
コメント

mama
受け入れれない気持ちがあっていいと思います!
そう言いつつも赤ちゃんあげるのとか……私ならツンデレか!となりそうです!
好きでお姉ちゃんになったわけじゃないし
ママが大好きだから取られそうな不安はあると思います!
だから、赤ちゃん生まれて大変になるけど
上の娘ちゃんのことは変わらず大好きだよと伝えてあげてください!
うちの子は言葉には出せなかったけどその分夜泣きは酷くなりましたよ!

どんちゃん
お子さんの年齢差が同じです!
うちも二人目の妊娠中、赤ちゃんのおもちゃをお世話して遊ぶ反面、そのおもちゃの赤ちゃんに可愛くない!と言ったりしてました。
産まれてからも、かわいいねーとなでなでしてますが、「赤ちゃんじゃなくて私を抱っこして!」とか、授乳してると寂しそうに見てきます。本人としても両方の気持ちで葛藤してるんでしょうね😂
状況が許す時は上の子優先で遊んであげるしかないかなぁと思ってます💡
-
ママリ
生まれてからかと思ったんですが、生まれる前から葛藤してるんですね💦
なぜかお風呂の時だけ赤ちゃんいなくていい!と言われるんですが、もしかしたらお風呂では本音がいえるとかもあるかもですね😓
上の子優先とは聞きますが、できるか不安です😫
が、やるしかないですよね💦
頑張ります。
コメントありがとうございました。- 1月22日
ママリ
生まれてからかと思ったんですが、生まれる前からもう葛藤してるんですね…💦
ママ大好きと言われて、ママも大好きだよとは伝えてるんですが、赤ちゃん生まれると大変だけど、変わらず娘のことも好きだよ、とは伝えてないので、そのように伝えてみますね!
コメントありがとうございました!
mama
妊娠中から不安になる子は少なくないみたいですよ☺️
あとは周りがあまり赤ちゃんかわいいね!お姉ちゃんなるんだよ!とかを言い過ぎないようにした方がいいですね!
うちの旦那や義父が「お姉ちゃんになるんだぞ!」とプレッシャー与えてたから
なるべくそういうこと言わせないようにさせました!
あとは妊婦健診に一緒に言ってみたりするのもいいかもしれません!(今はコロナで難しいかもしれませんが😭)