
保育園の説明会で上履きが必要か迷っています。スリッパでもいいのか、購入するべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
わざわざ保育園に確認することもないような内容なんですが…(*_*)
2月に保育園の説明会があります。
お知らせの「持参するもの」に、
『上履き(保護者)』と書いてありました。
上履きって、スリッパじゃダメなんでしょうかね?🤔🤔
スリッパでいいならスリッパって書くような気がして…😅
ちなみに説明会のあと、入園までに1日入園というのがありますが、そこの持ち物にも『上履き』って書いてあるので、スリッパじゃなく上履きがいるなら買おうかと思ってます…😅😅
しょーもない質問すみません💦💦
みなさんならどうされますか?💦💦
- ちびっこライオン(6歳)
コメント

退会ユーザー
上履きって土足禁止の所で履く履き物のことなのでスリッパでもいいと思います🤔

退会ユーザー
スリッパで大丈夫だと思いますよ❣⃛
-
ちびっこライオン
ありがとうございます(^^)
スリッパにします💕- 1月22日

あみみ
うちも幼稚園の時にそう書いてありましたが、折りたたみのスリッパ(3coins)を持って行きました。
みなさんスリッパでした!
たぶん、動きずらいとかパタパタうるさいとか、そんな理由で書かないんじゃないでしょうか?😅
子供が履くような上履きの人は1人も居ませんでした!
-
ちびっこライオン
なるほどです😆
自分のアホさ加減に笑けてきました。確かにパタパタうるさいのはよくないですね。
本気で子供のようなものを買おうとしてました(笑)- 1月22日

退会ユーザー
バレエシューズやシンプルなスニーカーなどで良いんですよ😌
スリッパは歩くとき音がするので、あまりよろしくありません🥶
-
ちびっこライオン
ありがとうございます😊確かに園児が寝ているであろう時間帯の説明会なのでパタパタするのはよくないですね😌
気を付けて行ってきます。- 1月22日

みゆうママ
私は折り畳めるスリッパ使ってます!
うちの園も、上履きって書いてありました(笑)
-
ちびっこライオン
上履きって言葉、久々に聞いて完璧にパニクってました😅
私もそうします😊- 1月22日

はじめてのママリ🔰
え、上履き=外を歩かない履き物 の認識です。
スリッパで問題ないと思いますよ!
お母さんが園児みたいな上履き履いてたら…私だったら笑ってしまうかもしれません🤣🤣🤣
ちなみに、私は折り畳みのルームシューズをスリッパ代わりに愛用しています❤️
-
ちびっこライオン
ありがとうございます😊
ヤバイですね私😅
一般常識ある方だと思ってましたが、上履き=子供の上履きみたいなことって思ってました😂
保育園に電話しなくて本当に良かったです😅- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
なんて可愛い人だろうと思ってしまいました🤣🤣🤣
私もそういう思い込み?固定概念?あります!あります!大丈夫です😆- 1月22日
-
ちびっこライオン
いやはやお恥ずかしいです😅
かわいいだなんて😂ありがとうございます💕
私も今後も必要そうなので
折りたたみのルームシューズを一つ用意することにしました!
教えてもらえて良かったです😊ありがとうございます!- 1月22日

えりんぎ
スリッパでもいいんじゃないでしょうか?☺️
スリッパじゃなくてもいいから上履きなのかなぁと❣️
逆にスリッパがダメとか、動きやすい上履きとかでしたらそのように記載されてる気もします…🤔
-
ちびっこライオン
確かにスリッパに限定するのもおかしいですもんね😅
上履き=子供が履くアレと思い込んでました😅
アホ過ぎて自分にびっくりです😅- 1月22日

a-mam
室内履きのものなら大丈夫と言うことだと思いますのでスリッパで大丈夫だと思います☺️
-
ちびっこライオン
ありがとうございます😊
ここで聞いて良かったです。
園に電話してたらヤバかったです😅- 1月22日
ちびっこライオン
なるほど!そういう意味だったんですね!😮
確かにスリッパだと下で履くスリッパもありますもんね!