
1歳9ヶ月の男の子がスプーン・フォークで食べられない。保育園入園前に自分で食べる練習をしたいが、どうすればいいか悩んでいます。
1歳8ヶ月、今月で1歳9ヶ月になる男の子を育てています。
今年の4月から保育園に通うことが決まりました。
が、…うちの子、ほとんどスプーン・フォーク
食べをしません💦毎日渡して練習は
しているのですが、私がスプーンやフォークで
掬ったものは食べます。
なかなか自分で掬う→口に運ぶができません😂
手伝ったりしても、その時は食べるのですが
次に自分で掬う、というのをしません。
4月からは1歳児クラスに通うのですが、
4月生まれなのでほぼ2歳です。
先生たちのお手間にもなるでしょうし、
なるべく迷惑がかからないようにしたいのですが…
どうやったら自分で掬えるようになりますか😭?
- しーちゃん(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ
手づかみはしますか?
うちの子家だと半々くらいで手づかみのほうが割合高いですが保育園だとスプーンフォーク使って食べてます。笑
周りが出来てたらやるようになるみたいです。笑

ミッフィー
娘は1歳半から保育園いきだして、まともにスプーンフォーク使ってなかったですが、周りの子につられてスプーンフォーク使いだしましたよ😁

hana
うちも同じくスプーンは私がすくって置いておかないと手掴み食べばかりしていました😂ですがパパがお休みの日に、手だめだよと言い続けていたらその日には自分ですくって食べられるようになりました!😂しかも上手に反対の手は食器を押さえてすくえていたんです!できるんじゃないか!!ってなりました🤣できないと思ってやってあげていたのがだめだったのかな〜と😂ですが、フォークの方が簡単そうなのにフォークは使わず、おかず系はいまだにほぼ手掴みです😂

ままり
同じく1歳8ヶ月の娘を育てていて、4月から保育園入園予定です!
うちもスプーンですくったものを渡して食べる感じで、自分すくって食べるのは最初の3口くらいだけです😅あとは私が食べさせたりしています😂遊びだすし、、、🤦🏻♀️
4月生まれで1歳児クラスですか、うちも4月には2歳になるし、何を出来るようになっていいのか分からなかったので、同じく知りたいです🙇♀️
コップ飲み<ストロー飲み
これもコップ中心にした方がやっぱりいいですよね😭😭

スワン
1歳4ヶ月で保育園に行きだしました。それまでは、しーちゃんさんのお子さんと同じようなかんじでしたが、徐々にスプーンフォーク上手になり、今では先生の手もかからず食事をしているようです。最初は食べさせてースプーンにのっけてーとお願いしていたようですが、先生もつきっきりにはなれないですし、周りの子に刺激されて上達したようです!
保育園に行けば自然と上手になりそうですが、練習するなら、器にあずきなどをいれてスプーンであけうつしの遊びをさせたら良いかもしれません。娘も保育園でそのような遊びをさせてもらっていたようです

はじめてのママリ🔰
うちは、家では手掴みしまくりですが保育園ではスプーンで食べてるみたいですよ😊保育園の先生は煩わしいなんて思わないから大丈夫ですよ😊❤️

うり
保育園にもよると思いますが、大丈夫ではないでしょうか😊心配かもしれませんが先生にお伝えして、保育園での様子も聞いて見てもいいのではないですか?意外と家と保育園での様子は違う時があります😁
なので、保育園でいっぱい学んで来てくれるので助かってます❤️
気持ち楽にして、何かある場合教えてくださいで任せてしまってもいいと思います!

わんわん
無理に練習しなくてもいい気がします✨
ほぼ2歳でも1歳児クラスだからそんな子いっぱいいるだろうし、保育園に確認してみてもいいと思います!保育園でいろんなことできるようになるとも聞きます😌
ちなみにおうちでも練習したいなら、ヨーグルトがよかったです👍🏻
かたまっててプリンみたいな感じのものではなく、ブルガリアとか小岩井とかのどろっとした物だとはじめから食べやすそうでした。
技術じゃなくて本人のやる気の問題なら無理に使わせることもないのかなと思います💡
コメント