※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
syocoro
お金・保険

児童手当をNISAで積み立てることを考えている方が、兄弟の児童手当を合算して運用するか迷っています。老後資金のNISAも準備中です。皆さんの意見を聞きたいです。

児童手当を積み立てNISAしている方、相談に乗って下さい!

第一子の児童手当は学資保険をしているのですが、
今は学資保険に魅力を感じず考えいません。
投資は全くの初心者ですが、
第二子の児童手当を積み立てNISAで考えています。
(リスクは承知済みです)

今現在、普通預金に1人1万円ずつ貯めている分+
2人目の児童手当月1万5千円
合わせて3万5千円
(正確には3万3千円しか無理なので2千円は第二子の普通預金へ)
を積み立てNISAで運用しようかと考えているのですが、
兄弟の貯金を合わせて運用する点がひっかかっています…
それぞれ分けて明確に貯めてあげたい気持ちと
普通預金より増える見込みがあるなら合算してもいいかという気持ちで迷っています🥺
同じように合算して積み立てNISAしている方のお考えを聞かせて頂けたらと思います!

積み立てNISAは子供分として1枠しか考えていません。
もう1枠は夫婦の老後資金として満額で運用予定です。

コメント

irno

夏に2人目出産予定です。
今上の子の教育費をつみたてNISAと普通預金の2本立てで貯めています。
2人目が生まれたら、つみたてNISAを増額(1人目と同じ額)して兄弟同じ口座で積み立てるつもりです!
それとは別に、下の子の普通預金口座も作ろうと思ってます。
つまり
①つみたてNISAで2人分
②上の子、下の子それぞれの普通預金
の2つに分けて貯めるつもりです!わかりにくくてすみません💦
つみたてNISAと普通預金に分けているのは、つみたてNISAの他にリスクなしの貯金もあると安心だと思ってるからです。

  • syocoro

    syocoro

    コメントありがとうございます!
    irnoさんと全く同じ感じです!
    ただ兄妹で貯めてあげるお金を合算して1つの口座で積み立てると、将来兄妹でどのように分配すればいいかなと悩んでいます😥うちは満額かける金額のうちの一部を2人目の児童手当を使おうと思っているので…🥺

    • 1月22日
  • irno

    irno

    すみません、質問に書いてありましたね💦
    上のお子さんの児童手当は学資保険に入れてらっしゃるんですね!
    なら、上のお子さんの学資保険を解約して、つみたてNISAで積み立て→半分に分けるのがわかりやすいかなと思いましたが解約は難しいのですかね😭

    • 1月22日
  • syocoro

    syocoro

    上の子の学資保険は解約すると今までの賭け金がかなりマイナスになりそうです😥
    irnoさんは児童手当はどのようにしていますか?

    • 1月22日
  • irno

    irno

    なるほど😭たしかにそうですよね。。想像力が足りずすみません💦
    うちは児童手当は普通預金の方に入れてます!
    普通預金→児童手当+1万=毎月25000
    NISA→毎月10000
    て感じです!

    NISAに入れる額を兄妹で揃えたほうがわかりやすいと思うので、普通預金に児童手当、つみたてNISAは1万円ずつにしてみてはどうでしょう?🤔

    • 1月22日
deleted user

学資保険もつみたてNISAも解約(売却)時に入ってきたお金を半分ずつ兄弟で分ければいいと思います!

deleted user

私も学資保険かわりに終身保険に加入していますがそれを解約してつみたてニーサで運用していこうかなと考えてました。
なので積立ニーサ+普通預金で学費を貯めようと思ってます。
今までかけてた終身保険を解約すると掛金マイナスになりますが、それでも積立ニーサで運用した方がプラスになると思いました。リスクあるけど上の方のコメントにあるように何かあった時のために普通預金もちゃんとしておこうと。
シュミレーションすると積立ニーサで運用した方が十分プラスになるなと😅

 なな

2人とも大学に進学にするとして、
受験する学校数や学費、
理系文系、塾行かなくても偏差値高い子、行っても滑り止めにしか受からない子、習い事とかも含め
確実に金額って違うと思うんです。

それぞれ必要なタイミングで必要な金額をきちんと出してあげられれば、細かく分ける必要ってないんじゃないかなって思いました。

  •  なな

    なな


    余裕があれば、結婚したとき〇〇円って同じ金額渡してあげたらいいかなって思います。
    積立てた分、利益分で足りなければ少し家計や老後資金から出してあげればいいですし。
    これも結婚しない子もいるかもしれませんが。

    • 1月22日
のん

結局学費を払うのは親なので、みんなまとめて一般nisaです。
成人してから贈与する目的なら別ですが。