
2歳の息子が歯ぎしりみたいな音を出す癖があり、やめられない状況。治し方や歯医者への相談が必要か悩んでいます。アドバイスをお願いします。
最近2歳の息子が遊んでる時とかに力が入ると
歯をカリカリ言わします…
わかりやすく言うと
音的には歯ぎしりみたいな音です…
やめなさいと言っても
辞めることができなく
どちらかと言うと力が入ると毎回なるぐらい癖になってます😔
こういうのを治すやり方知ってる方いますか?
あとこういう場合は歯医者とかに
行ったほうがいいのでしょうか?
時期的には2歳検診とかで聞けるのですが
コロナの影響でそれもズレてるので…。😔
どなたかアドバイスや知ってることあれば
教えてください😣
- haru(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ノンタン
やめなさいやめなさいって言うと
ますますやるようになったり
ストレスなったりしちゃうので
やってるときややりそうになったときに
気をそらしてあげたりしたらいいかと💦
保育士してましたが、やめなさいって
言い過ぎはよくないと思います😣
haru
やっぱりそうですよね😣
やめなさい言い出してから
カリカリするの増えたような気がします😔
気をそらすのどんなかんじですか?
もしやってしまったら
それに対しては無視してって感じですよね😣
ノンタン
子どもって言い過ぎると気にしたり
ストレスになるので増えます😣
遊びに誘ったり、息子さんの興味のあることとか
質問してみたりですかね😣
haru
分かりました!😣
ありがとうございます⭐