
3歳の子供が弟に対して手を出し、押したり奪ったりすることで悩んでいます。支援センターでも同様の行動が見られ、入園に不安を感じています。改善策やアドバイスを求めています。
3歳ってこんなに手をすぐ出すものですか?、、、
毎日毎日、自分のテリトリーが侵されると(弟が自分で遊びたいおもちゃで遊んでた時など)結構な力で無理矢理奪ったり、押したりします。それで怒られると、親にも叩いてくることがあります。
今朝は押したことで弟(1歳半)が口から流血しました。。
もう毎日疲れました。
3歳ってここまで酷いですか?😅
支援センターでも、他の子には手を出さないけど、弟をわざと押したりします。(何もしてないのにすることもありました)
仲良く遊んでることもあるのですが、、、
貸してはできることもあるのですが、まだ奪ったり押したりしてしまうことの方が多いです、、
悪いことだというのは理解しているのですが、、
もともと独占欲が強いのか、1歳のときから支援センターでおもちゃを無理やり奪うことは多々ありました。
一時期癇癪ですごい力一杯叫んで怒りを表現することもありました。今ではそれが押したりすることに変わっている気がします。気質も大きいのかな?、、、
怒りすぎたのもあってのか、、
普段は冷静にぎゅっとしながら話を聞いて対応できることもありますが、一日に何度もあったり、よっぽど酷い時は怒鳴りつけてしまうこともあります。本当に時々暗いところに5秒くらい入れてしまうこともあります、、
このやり方がいけなかったのかな、、
そうは思っているのに、言うことを聞いてくれず辞められない自分もいます、、
教育にも携わる仕事もしてるのに、と自己嫌悪の毎日です、、
4月から入園なのに大丈夫でしょうか、、
このままでは、友達や親御さんから敬遠されないかなど心配です、、支援センターでも私が泣きたくなるほど嫌になるときもあります、、
似たような状況から改善されたお子さんをお持ちの方、
そういうお子さんを見た経験のある方、
いろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
姉妹育ててます。下の子がいなければ、上の子が怒られないことってありますよね。母親としても、下の子がいなかったら怒らない内容があるなぁって怒ったあとに考えてしまいます。
おもちゃの取り合いの場合は下の子を引き離すようにしてます^^;そうすると次第に上の子が変わってきました。引き離された下の子が泣いちゃいますが、順番だよーっ今は〇〇が遊んでるよーってあくまでも上の子の味方でいます^^;

mama
この間、1歳半検診と3歳児検診を同時に受けてきました。
ちょうど3歳児くらいになると貸し借りができるくらい、1歳半は貸し借りを覚え始めるくらいとのこと。
3歳児は物の貸し借りはスムーズにできますか?と先生に問いかけられました。
3歳くらいになると他者と共有する喜びを感じるようになってくるので、それがスムーズにできないようであれば、上の子と穏やかに接する時間を増やしてくださいねって言われましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
上の子との時間が足りないんですかねぇ、、
なかなか定期的には作れないのですが、、
極度のパパっ子で、なかなか私と2人で出かけてくれないんですよねぇ、、- 1月22日

退会ユーザー
うちも同じです!
3歳と1歳5ヶ月の姉妹です!
4月からの幼稚園も不安です😔
以前保健師さんに相談した時は、手出したこと怒るよりも
邪魔だったよね、邪魔な時はどかすから教えてね
このおもちゃ使いたかったよね、貸してって言おうね、順番で遊ぼうね
とか声かけするようにって言われました!分かってはいても怒ってばっかりです😔
あとは家で手出す子は外で他人にはあまりやらないよ!とも言われましたが本当かどうかは、、(笑)
-
はじめてのママリ🔰
よく小学校とかだと、家でわがままとかする分には安心とかいいますが、この時期はどうなんでしょうね😂
他人にやらなかったらいいのですが、、
つい手を出したことを怒ってしまってます😞- 1月22日
はじめてのママリ🔰
ほんとですね、、、
兄弟いない子はそもそもこんなことで怒られることがないんですもんね、、
我が家では先に使ってた方が優先のルールで、使いたい時は5分のタイマーでピピって鳴ったら交代しようね、としているのですが、妹さんが使ってたおもちゃを欲しがるときはどうしてますか?😂
はじめてのママリ🔰
一緒に笑ってるときは、嬉しい気持ちですけどね♡
妹が使ってたおもちゃをぶんどるときは、やっぱり貸してって言わなきゃ嫌がるでしょ、貸してーって言ったのに貸してもらえなかったときは順番だねぇって言ってます笑
5分がもしかして短いかも?3歳の子に、時間を決めてもらうとスムーズになると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
仲良くしてるときはこっちも嬉しくなりますよね🥰
うちもそんな感じです😂
けど全然改善見られず、、
うちの子30分しか分からないです、、笑