
生後3ヶ月のママです。旦那の実家からはやく脱出したいんですが(私の貯…
生後3ヶ月のママです。
旦那の実家からはやく脱出したいんですが
(私の貯金はゼロ)旦那の手取り25くらいで
アパート借りて暮らしてる方いますか。。
光熱費とか月に大体どのくらいかかるのか教えて欲しいです。
どうやって生活していくのだとか
無理とか洗濯機とかいるのにそのお金は。とか
目処も考えてくれずいつまでもここなのかと思うと
先が思いやられます。
(義実家すごい嫌いで。人に見せびらかしていいように
孫が可愛いだの離れたら寂しいだのいう割に産まれてから今日まで肌着の一枚も買ってくれたことありません。
何もかも親が未だ管理してます。。ストレスしかたまらないです。。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

かえる
旦那が全国転勤で平社員の時は手取り25万の貯金250万
でしたがアパートを借りて生活出来てましたよ🙆🏻♀️
家賃53000
食費25000
水光熱25000(地域によって値段は全然違いました)
こんな感じでした❣️
家具家電はなるべく値段を抑えて揃えても50万ほどしました💦
毎月の出費が21万とかだったので4万程の貯金が出来ていましたよ🙆🏻♀️🌟

ひよこ
家賃の相場は地域で違うので絶対ではないですが生活できますよ😊
ただ引越しするには生活用品や家電揃えたり敷金礼金はらったりしないのいけないので50万はあった方がいいと思います。

らすかる
借りたときはもっと稼いでいましたが、今は転職して手取り25くらいです。
電気とガスで月1万程、水道は2ヶ月で5000円程です。
光熱費より家賃じゃないですかね?安いところだと25万あれば十分だし…。
うちは生後半年から私が時短ですが職場復帰していくらか足してます。

はじめてのママリ🔰
付け足しで。旦那の貯金も少ないと思います。ないに近いにしときます…

はじめてのママリ🔰
ですよね。安ければなんとかできますよねかつかつこもしれないけど…考えもせず全部無理だの急だの言われるので
どう伝えればわかってもらえるのかなって感じです 私も働いてなかったので貯金もないので何一つ文句は言えないのですが…

ママリ
独身の頃、家庭の都合で急に一人暮らしすることになった時に家電、最低限の家具に関してはローンにしました。すでに払済み。
それを結婚後も使用してて、お金貯めてから新しい家電を買いました。
どちらにお住まいでしょう?
場所によるかと思いますが、
うちは北海道ですが、
家賃4万 1LDK
光熱費冬で3万ほど
夏場はエアコンも数日しか使用しないので光熱費は低く
15000円くらいになります!
食費32000円
日用品1万
あとは携帯代
車のローン
保険
子供にかかるお金
くらいですかね!
ちなみに、敷金礼金0の物件だったので引っ越し費用のみでした。
引越し屋は安いところ探して費用2万でした☺️
大きいものだけ引越し屋で、あとは自分たちで細々と運びました!
普通に自立して家族で生活していきたいと言ってみてはどうですか??
そもそも親が旦那さんの給料管理してるんですか?貯金されてないほど旦那さんの給料は親が使ってるってことですよね、あり得ない!
わたしがまだ学生の頃兄夫婦と二世帯で住んでましたけど、家賃ほとんどかからないから今のうちに貯金しとく!って兄嫁言ってましたけど…
親は気持ち程度貰ってるよ〜そうじゃないと居づらいだろうからって言ってて、親ってこういうもんなんだな〜って思ってましたけど、息子の給料全部使う方もいらっしゃるんですね…
ほんとは親御さんが貯金してるとかないんですかね?😅
-
はじめてのママリ🔰
すいません返信下にしてます!
- 1月22日
-
ママリ
旦那さん出る気ないんですね〜…
わたしなら実家帰るレベルですけどお子さんのためにも早まらない方がいいですね😔
旦那さんとは話し合いしてもあまり真剣に聞かなそうなんですか😔?
いずれは出ようと思ってる、とかそういうのもナシですか?
例えばはじめてのママリさんも働くようになってお金に余裕出来たら出る、とか!
なんかはじめてのママリさんの給料まで親が管理します!みたいになるんですかね😅?
そうなったらもう腹括るか出てくか…- 1月22日

はじめてのママリ🔰
こまかくありがとございます!
親が全て管理なので本人も詳しくなんぼ貯金に回って現に貯金がどんなけされてるかも知らなくって 嫁の私も知らないし 出たいとなんぼ伝えても出る気がないのか、無理的な感じで後回しにされ。。
コメント