※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の娘が人見知りが激しく、交流が少ない状況で悩んでいます。言葉や数字は理解できるが、他の子供とのコミュニケーションが苦手。一時保育に申し込んで心配しています。他の子供と比べて遅れているのではないかと不安です。


2歳7ヶ月の娘について。

2歳すぎまで単語は数個
言ってる事は2歳前から理解出来る
指さし出来る
2歳すぎて一言話すようなったら
爆発的に話すようになり今は3語文も話せます。

ただ未だに人見知りが激しくて、
転勤族で周りに知り合いがいない。
子供との交流もない状態です。

人見知りの度合いは
泣くとかはないです。
怖がり、引っ込み思案?、奥手、恥ずかしがり?
な感じでママにベッタリです。
お友達には興味があるみたいで見てるし
お店で帰り際にバイバイされたりしたら
バイバイし返す事は出来ます。

慣れるまでにかなーり時間がかかり、
お友達との遊び方もわからないのか
上手に遊べません(そゆ年頃なのかな?)

あと、家ではお喋りするし歌うし踊るし
数字も1〜15くらいまでは言えるし
って感じなのですが
ママ友とかと遊ぶと全然話せないです。
話しても声小さすぎて聞き取れないし…
ごめんね、ありがとうも言えるのに
いざとなったら言えなくて
全く喋れない子のように感じます。

すこしでも慣らすために
来月から一時保育申請してますが、
心配で心配で……
結局帰り際に慣れてくるので
一歩出遅れてお友達出来ないんじゃないか。
ずっとひとりでいるのじゃないか。とか不安です

同い年だけど半年違う子は
ベラベラ喋ってたり
他と比べるのは違いますか
やはり気になっています。

同じようなお子さんお持ちの方や
そのような感じで発達について
なにか言われた経験がある方など
ご意見がほしいです。

コメント

ままり

性格じゃないですかねー?
ウチの娘も警戒心強くて知らない人いると全く喋りません!
言葉や発達は早い方ですし、1歳から保育園行ってて、慣れてるところでは普通です😊
最近になってようやく慣れない人にも話せるようになってきたかなって感じですが、まだまだです😅
家でできてれば特に気にしません😊

  • ママリ

    ママリ

    性格ですかね?慣れたら遊べるのですが……一時保育で少しでも改善してくれることを祈ってるのですが😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

性格じゃないですかね!
うちの子、10ヶ月から保育園行ってますが、人見知りめちゃめちゃひどいです笑
お店でバイバイされてバイバイ仕返すなんて一度もないです( ;´Д`)
2年弱通ってる保育園、大好きみたいですがそれでも毎朝メソメソ😂

ただ、昼前ごろには先生におしゃべりストップー!と言われるくらいになるそうで、迎えに行くと帰りたくないと流れます🙄

一時保育よりも毎日通えるなら毎日決まった時間に出来るだけ長い時間通えると保育園の楽しさもわかってくると思います😊
一時保育で短時間不定期だと、ただ単にママと離れなきゃいけない嫌な場所って思ってしまいそう💦

ちなみに、2歳で保育園に慣れていない子だと お友達と一緒に遊ぶ という感覚がまだあまりわからないと思います。
最近になってようやく「仲良しの子(気が合う子)」ができた感じです😊

  • ママリ

    ママリ

    今思えば早めに通わせてた方がよかったのかなー、、とかも思い始めていて…いま同い年の娘ちゃんなのですね🤍それも思いました😭同じ時間に長い方が慣れやすいですよね😭😭一応4月から保育園決まってて、一時保育園の場所と同じところなのですが……なるほどなるほど、詳しくありがとうございます😭🤍仲良しなお友達問題が1番心配、不安部分でした…奥手で慎重派なので先に仲良しなお友達同士出来ちゃって、そこに入れず、1人になってしまわないかな……とか……😭😭

    • 1月21日