※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3-613&7-113
子育て・グッズ

旦那が休みで入浴を手伝ってくれているが、旦那が仕事に戻るため、お風呂の流れが心配。新生児と4歳児の入浴方法を教えてほしい。

0歳児(新生児)と4歳児をお風呂に入れる流れを教えてください。

今は、旦那が休みをとってくれているので旦那と下の子が入り、下の子と交代で上の子が入り上の子の浴後は旦那がやってくれてます(私は下の子の保湿・着衣・授乳)。旦那の休みがもうすぐ終わり、来週から仕事になります。日常生活も不安ではありますが、お風呂も不安が大きく…。何度、イメトレしても上手くいきません💦💦方法の伝授、宜しくお願いします。

コメント

deleted user

赤ちゃんをバウンサーか何か使って
お風呂の近くに寝かせておいて
上の子を洗って拭いて服着させて
次は自分をちゃちゃっと洗って
最後に赤ちゃんを洗って
バスタオルで包んでおいて
自分の身体ぱぱっと拭いて
半裸で赤ちゃんの服着せます!‪𐤔𐤔‬

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    上のお子さんは、浴後どうされてますか?

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    リビングにYouTube付けっぱなしで
    おいてあるのでそれを見るか、
    テレビ付けっぱなしにしておいて
    これ見とくんやでー!って感じです( ˙˘˙ )

    • 1月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    下の子のお世話したい気持ちと、赤ちゃん返りとが混ぜ合わさって行動が読めなくて😅💦最悪、脱衣室で遊ばせようと思います。

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちも5歳の子とと4ヶ月の子なんで
    大きくなっての赤ちゃん返り
    まあまあ大変ですよね(´•ω•ˋ)💦

    • 1月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    大きい赤ちゃん(上の子)、大変ですよね😅💦

    • 1月21日
2児まま

上が2歳半ですが…
下の子をバウンサーに乗っけて脱衣所で待機→自分と上の子で先に入って洗う→上の子には浴室で遊んでもらってその間に下の子を入れる→下の子をタオルで巻いてバウンサーに乗っける→上の子と30秒程湯船に浸かって上がる→自分と上の子の着替え→下の子の着替えという流れです💦
下の子は待機の時に泣いてることも多々ありますが仕方ないので泣かせっぱなしにして
なるべく急いで自分と上の子を洗うようにしてます!

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    下の子が泣いてると、焦ってパニックになっちゃいそうですが💦ゆっくり落ち着いて、対応したいと思います。

    • 1月21日
  • 2児まま

    2児まま

    お風呂上がりに授乳したいので大体お風呂前後はギャン泣きです😂大丈夫です慣れますよ😊

    • 1月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    確かに💦浴後なんて、特に泣かれそうです😅💦
    早く慣れるよう頑張ります!!

    • 1月21日