※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

42歳の不妊治療中で、凍結胚移植の予定がありました。血液検査で排卵が確認され、自然周期に切り替えることになりました。医師からは妊娠確率に変化はないと説明されましたが、イレギュラーで心配です。移植日は1/25です。大丈夫でしょうか?

42歳で不妊治療中です。凍結胚移植の為、エストラーナテープを貼って今日、血液検査をして調べたら、本日排卵してたと言われました。自然周期に切り替えて胚移植をすることになりました。医師には妊娠の確率は変わらないから大丈夫と言われたのですが、年齢的にも少しでも確率をあげたいのでイレギュラーだと心配になります。大丈夫でしょうか?😞💦1/25が移植で日にちを選べないって事でした

コメント

ママリ

私も妊娠の確率は変わらないと言われて自然周期で移植しましたよー。

排卵に合わせるので日にちが選べないのがデメリットてますけど、薬代がかからないのでその分安くすみますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。同じような方がいたなんて心強いです。

    • 1月21日
ころすけ

エストラーナテープは卵胞の成長をさせない役割があるはずなのに排卵済ですか...🤔ホルモン補充をスタートする前のチェックでホルモン値や遺残卵胞が無いかの確認、そしてD1〜D3からスタートしてその結果でしょうか。また、確実に「今日」排卵したんですかね🤔
たしかに自然周期と妊娠率は変わらないですが、前半でホルモン補充をしているのに途中から切り替えるってなんだか不安ですね。仮にもエストラーナテープを貼り続けていたのに、黄体ホルモンはちゃんと出ているんでしょうか。排卵日が確実じゃないと着床の窓がズレますし..🤔

うーん、悩ましいですが、お医者さまに従うしかないですね🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。医師によるとたまにあるとのことです。黄体ホルモンは今回注射でしてくれました。

    • 1月21日