
3歳でトイレトレ完璧にできた方いますか?言葉がないためサボってしまい、未だにオムツ。トイレトレのタイミングや経験を教えてください。
3歳で、トイレトレ完璧に出来た方いらっしゃいますか?
言葉を喋らないので、トイレトレサボってました😢
実母が、2歳の夏にはオムツが取れて
トレーニングパンツでトイレトレ初めて
3歳には、オムツが取れるのが普通だと言います😞😞
一時は、意識してしてたのですが……
言葉が出ない分、こっちが勝手に決めて連れてってるだけ。
みたいな感じになってて💧
未だに、1日オムツです😢
便座に座るのも拒否し始めるのを無理矢理座らせる感じです
未だに、手で食べるし💧
ただでさぇ、
遅れてるのに…これ以上遅らすと可哀想だとか
親が教えんと出来んようにならんのに、何サボってんの?
と、実母にいつも言われます。
皆さんは、どのタイミングでトイレトレ始めました?
喋らなくてもされた方いらっしゃいますか?
- 2児のママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちもおむつてますよ笑笑
3歳過ぎてやろうかなーって思ってます😇

退会ユーザー
2人とも3歳で取れました!!
子供のやる気が出たタイミングに合わせてトイトレしたから取れたのかなーと思いますが😂
ですが幼稚園通ったら自然と取れる子いますし無理してやらなくてもいいかなって思います!!
子供の成長は自分が1番わかってるしたとえ実母にそー言うこと言われたらキレるかもですwww
-
2児のママ
凄いですね✨
やる気は、どうやって判断しましたか?
幼稚園行くまでには、取れるのが普通?
私は、布オムツで育ったので取れるのも早かったみたいですし
喋ってたので簡単だったのか…
よく分かりませんが、色々口出しされます💧- 1月21日
-
退会ユーザー
3歳〜幼稚園のプレに通い始め幼稚園でトイレタイムがありそこで練習始めて娘は家でもちっちしたいと教えてくるよーになって始めました!
息子はプレに通いつつ満3で幼稚園入れたかったのでトイレ行くー?って自分が行く度に聞いてたらやる気出て行く行く言ったのがきっかけでやらせたら1週間以内で取れました😊
むしろ幼稚園行っても中々取れない子はいました!!
焦らずゆっくりでいいと思いますよ♪
逆にママが疲れちゃう🤣- 1月21日

退会ユーザー
3歳でオムツが取れることが普通ではないと思いますが、取れる子も多いと思います!
うちは1歳半頃一度始めて、まだ早かったみたいだからお休みして2歳半ちょい前に再開し、すぐ取れました😊
-
2児のママ
3歳迄には、オムツが取れないと〜と言われます💧
オマル(補助便座)は、それぐらいに買いましたが……
やる気になれず時々だったら、
2歳半なのに、トレーニングしてないのはダメだと言われました😢
おまるの対象年齢から大幅に外れてるので遅い!みたいな事も言われました……- 1月21日
-
退会ユーザー
結局は本人のやる気次第だと思うので、親がいくら頑張っても子供本人がトイレや便座を嫌がったり、そこまでやる気が出てないのであれば無理する必要はないと思いますよ!
それで親だけ焦って頑張っても自分がただイライラしてしまうだけだと思うので…お子さんに合わせて進めていくのが1番だと思います✨
対象年齢外れたらダメなの?って感じですね。今は今、昔は昔です!あまりお母様が言うことは気にせず、聞き流しちゃった方が自分の為かと思いますよ☺️- 1月21日
-
2児のママ
便座嫌がります😢無理にする必要はないですよね!!
イライラするだけです……
外れてるから遅れてる💧って考えみたいです……
聞き流します☺ありがとうございます!!- 1月21日

⌒♡
もう1年ぐらいトイトレやってます😂
最初はこっちもやる気でしたがしない時はしないしどうしても💩だけはオムツにまだしちゃうので気楽にやってます。
保育園だとちゃんとするみたいなのでいいかなと(笑)
-
2児のママ
1年………凄いです✨
どっちもまだ、オムツにしてます💧
保育園も1時保育なので💧- 1月21日
-
⌒♡
してくれる時としてくれない時の差が激しくて💧
最初はイライラしてましたがそれにも疲れたので気長にやってます☺︎- 1月21日

ぽん
2歳前には保育所でトレトレ始めました。うちも、外出するとサボってしまいます…。
うちの子は、ママ先~って言うて○○先~ってあとを追いかけ楽しんでトイレ行くようになりました。でも、まだ自分からは言いません。8時、10時過ぎ、12時過ぎ、2時前後に行くとトイレ行ってしてくれます。
-
2児のママ
サボりますよね💧
特に、外出先だとなかなか難しいですよね😢
時間も決められたんですね!- 1月21日

ママリ
その子のやる気とタイミングなんだと思います💦
うちもトイトレやってますが、親がムキになっても子供のヤル気がなければ何も進まず…笑
パンツ履かせたりしてますが、そのまま漏らしてます😱
保育園でもその子のペースで無理にはやりませんと言われましたし、4月からのこども園でもまだ、オムツの子もいますし大丈夫ですよ、と言われました😂
実母、義母には散々言われてますが聞き流してます!!笑
-
2児のママ
やる気とタイミングは、どのように判断しましたか?
トレーニングパンツ一時履いてた時も
ただ漏れでした💧
聞き流すのが1番ですよね😢😢- 1月21日
-
ママリ
最初はトイレに乗れたらご褒美シールでやっていましたが、ただ乗るだけですぐ降りる。で全然意味がなく(笑)
最近も週末だけパンツにしてますが、オシッコ!と言う時にはもぉ出てます(笑)
トイレにこちらから促しても出ず、その後パンツにしてます(笑)
本人もオムツでいい!と言って、トイレ行かない!と🤣
なので親が頑張っても、子のやる気が伴ってないとダメかなと(笑)
まだオムツしてます🤣- 1月21日

ワンじろ
3才でオムツ取れるのが普通って何基準ですか?お母様の普通がそうだっただけで、うちの子どもは3才7ヶ月まで完全オムツでしたよ!
子どもに合わせてママの負担にならない程度に進めるのが良いと思います☺️
ママが頑張っても子供のタイミングじゃないと外れませんし。😂
座るの嫌がるのに、無理やり座らせるというのは進め方として違うかな?と思います。
-
2児のママ
私たち姉妹の基準?ですかね?
一般的な基準?ですかね?分かりません💧
オムツがなかなか取れない子居るとも聞いたことあります💧
息子のタイミングじゃないと無理だと思います。
喋らないのに、トレーニング始めろって……
と思います💧座るのも泣く泣くです💧- 1月21日
-
ワンじろ
2児のママさん姉妹の基準でしたら、お母様の育児の基準ですし、一般的な基準だとすれば私はダメダメな親です😖でも今ではきちんとトイレ行けるし、遅かったせいか、夜も同時に取れてラッキーでした✨
お母様の意見は、参考程度に。。自分の子どもに合った育児、頑張りすぎず頑張ってください✨- 1月21日

退会ユーザー
小児科医に相談したら、溜息されました😅
3歳からが良いみたいです。
体の成長や、言葉など分かりやすくなるからと。
今のパパママや幼稚園や保育園は何を考えてるんだか、と言われました😭
-
2児のママ
3歳からですか!!
なかなか難しいですよね😢- 1月21日

✩sea✩
その子その子のタイミングありますし、お母様の言葉は気にしなくていいと思いますよ!
まだ2歳半であれば、オムツの子、たくさんいると思いますし💦
うちは、1人目、2人目、3人目、と全然違いますし(*´-`)
3人目は2歳半には昼間は完璧に布パンツで過ごせてましたが、夜は未だにオムツで寝てますし💦
2人目は3歳と2ヶ月で昼も夜も布パンツでした( ᵕᴗᵕ )
同じきょうだいでも違うんですから、子育てに普通、なんてないと思います^^*
-
2児のママ
タイミングがありすよね……
まだ、オムツの子いると思います💧
身近に、同じぐらいの子が居ないので分かりませんが………
喋らないので、トイレトレ難しいと聞いて喋るのを待ってますが……
喋る喋らない関係無い。と言われます……- 1月21日

空色のーと
うちは、2歳4ヶ月に始めて、3歳前に夜の方も完了しました😊
ただ、言葉はものすごく達者で、2歳前から言葉のコミュニケーションがとれてました。(発音はともかく 笑)
-
2児のママ
凄いですね✨
言葉も早かったんですね😢うちの子は、まだ喃語です💧- 1月21日

はじめてのママリ🔰
息子も言葉遅めで
未だに手で食べる時有りますよ🤣
2歳半なんてほとんど話せてなかったです😅
なのでオムツにおしっこしても教えてこないし
トイトレ無理だなと思って
全く何もしてなかったのですが
3歳になった位から
急にペラペラ話し出して
おしっこー!と言って
私は何も言っていないのに
オマルで勝手にトイレする様になりました🤣笑
見えるところに簡易なオマルでも
置いてたら興味でだしたら
勝手に始めるかもですよ😊✨

ラテ
保育士をしている者です😊
3歳までにオムツが取れるのは、かなり早い方ですよ😊
2歳から始めたりする方もいますが、完全にオムツを取る為には、本人が『トイレ行く』『おしっこ出る』『ウンチ出る』が言えることが必須なので、3歳からトイトレ始めても十分です😊
うちの園でも3歳0ヶ月で完全にオムツ取れてる子はいないです😊

スポンジ
喋らなくても発語はありますよね?
うちは2歳から再開して適当に初めてますがまだ喋らなかった時もしーしー出る時教えてねって何度も言ってたら、『でう』、とか『しー」、とかなんとなく教えてくれる時ありましたよ🙂
今は寝起きのおしっことうんちは自己申告でほぼトイレでできますが日中のおしっこはまだ無理です、というか事後報告😅
おしっこ!って言ったあと普通に出しちゃいます🥲

はじめてのママリ
実母さんは、保育士さんとか、保健師さんなんですか?断定的な言い方をされるようなので💦
2児のママ
3歳過ぎてからですか!
因みに、うんちとかしっことか言いますか?