![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に怒りすぎてしまう自分が嫌で、のびのび育てたいけどイライラしてしまう。萎縮した性格になるのではないか、反抗期に家を飛び出すのではないかと不安。どうしたらいいか分からない。
子供に怒りすぎてしまう自分がほんとに嫌。
まだ生まれて2年しか経ってないのに。
完璧に出来るわけないのに。
まだまだ小さい子供に何で毎日毎日怒鳴ってしまうんだろう。可愛くて大好きでもう息子がいない人生なんか考えられないくらいなのに、毎日怒鳴ってしまう。
叱る、怒るってゆうより、怒鳴りつけてしまってる。
昔からかなり短気な性格だし、子供嫌いだったから妊娠してかなり不安だったけど、ほんとに不安的中でやっぱりすぐにキレてしまうし、はよして。もういい、しらんからな。とか冷たく突き放してしまう。
このままじゃ萎縮した性格になってしまうんじゃないか。
このままじゃ反抗期きたときに家飛び出してしまうんじゃないか。とか色々考えてしまう。
ほんとはのびのびおおらかに育てたい。でもイライラするとそんなこと忘れてすぐ怒って。
もうどうしたらいいのか分からない。
- ダッフィー(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎
子供って上手くいかないもの。
お母さんもまだママになって2歳。
子供ってこんなもん上手くいかないものと考えてみてはどうですか?
期待しないのが1番!!
その期待に答えてくれたら褒めて上げてください!!
後悔してるのであればまだ変われますよ!!
といっても私もそういう時あります!
皆そうなんです!!
大丈夫ですよ、お互い頑張りましょう❤️❤️
![ちゃり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃり
私もおなじです。私は自分の事を瞬間湯沸かし器だと自覚しています。
何回言ってもいうこと聞かない、できないとイライラしてきて、手伝うけど?と言ったら自分で!となりより時間がかかる。
そして、はやくして、何回言わすの?もういい。好きにしな。と突き放します。
で子どもが泣く→余計イライラする。って感じです。
おおらか〜に伸び伸び育てたかったのに気がついたら怒ってて。
まだ2歳さんですしまだしっかり理解できてないと思いますよ?
私は3歳過ぎたあたりからちょっと楽になりました。言葉が段々通じる様になるし。で、イライラしない為に前もって予定を分かりやすい言葉で簡潔に伝える。でもすぐ忘れちゃうから何回かに分けて伝えて行く。
時間読めない時は好きなキャラのシールを貼って、長い針がシンデレラ、短い針がジャスミンになったらテレビはおしまい。とか伝える様にしたら本人も理解できて事がスムーズに行く様になりました。
イライラ!ときたら危ないものは全て手の届かない所にやってから、子供と距離をとったり、目を閉じて深呼吸したり、一呼吸おくと怒りが少し収まって怒鳴らずに済むかもしれません。
もしどうしてもダメなら保健師さんに相談してみてください。その子や月齢にあった関わり方をアドバイス下さいますよ。
下のお子さんもまだ4ヶ月で上のお子さんもいうてまだ2歳ですもん。まだ自分で何一つ出来ないしお母さんにおんぶに抱っこ。
お母さんもしんどいですよね。大変さをわかっていて覚悟をして2人産んだとしても、子育ては教科書通りに行かないし。大変ですよね。
本当に無理しないでくださいね。
理想と現実は違うし、人それぞれ考え方も捉え方も違うし何が正解かなんて分からないですよ‥。
お互い頑張り過ぎず子育てしましょうね❗️
お疲れ様です😊
-
ダッフィー
お返事遅くなりすみません💦
ほんとそれです!一瞬でカッとなって気がついたらもうブチギレてるんです💦
全く一緒すぎて😭
そのループですよね💧
まだ2歳の子に期待しすぎてました💦反省です。
息子は言葉出るのが遅くまだまだ宇宙語なので、話し出したら少しはマシになると思っておきます😓
こんなことでも保健師さんに聞いたらいいんですね!その辺頭から抜けてました💧
優しい言葉ありがとうございます😭読んでて泣きそうになりました。頑張りすぎずゆるーく子育てしていきたいと思います!ほんとにありがとうございました✨- 1月23日
![はるにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるにゃん
痛いほど気持ちわかります。。
私も怒りすぎてしまってて
手が出てしまうとき
正直あります。
1人目の時もはじめての子育てと
旦那とうまく行ってなく
毎日ケンカで余計に気狂いしてました…
今は、シングルなんですけど
それでも1人で2人の子育てで
心に余裕なくて夜中とかにふと
涙出てきてうまくいきません。
辛いです。
でもみんな通る道なんですよね。
母親って強いですよね!
おおらかに育てなあかんし
怒りすぎって親にも言われてて
反省してるんですけど
教科書通りに行かない子育てに
不安ですよね。
なんか美味しいものでもたべて
ストレス発散してくださいね。
私も愚痴になってしまいすいません😓
-
ダッフィー
1人で2人育児凄いです👏✨
はるにゃんさん毎日お疲れ様です💓
常に余裕なくてすぐにイライラスイッチ入っちゃうんですよね😓私かなりのポジティブだったんですが子育ては全然ポジティブになれません😭
親に言われても頭では分かってるけど!って感じですよね💧
友達に会って愚痴やらなんやら発散したくてもコロナで中々会えないし余計にストレスが蓄積されてく一方やし🤯
全然ここで愚痴発散してもらって大丈夫ですよ!私だけじゃないって思えるので👌✨
お互い手抜きながらゆるーく頑張りましょうね!- 2月6日
-
はるにゃん
凄いってみんな言ってくれますが実際は、母に手伝って貰ってばっかでダメな母親なんです😓
子供産んだら勝手に母になるから子育てしてって感じですが全然、成長できないというかついていかないです(´;ω;`)
ことが淡々と過ぎていき
なんやかんや今月で上の子も5歳で私も母親5歳です。笑
上の子が今ちょっと私だけに反抗期というか下の子に対してのヤキモチもあるんだと思うんですが全くいうこと聞かなくてそれが積み重なってきつく怒ってしまったりが多いんですよね😖💦
なんで自分ばっかりって
思ってしまって周りが輝いて見えたりしますよ( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)
元々メンタルも凄く弱い方でして昔は、精神科に通うほどちょっとおかしかったんですけど子供がいる以上、しっかりしないとって気張って余計にそれも疲れます…
下のお子さん4ヶ月なら
本当に今、大変でしょうし
睡眠もろくにとれないと
思うしめちゃくちゃ精神的に
しんどい時期ですよね。
でも人それぞれの子育てがあるから
うちは、うちって思って
ダッフィーさんなりの育て方してあげたらいいと思いますよ😆
いつかは、落ち着く時が
必ず来ますし今しかない
可愛い可愛い時期を大切にしてください\(◡̈)/♥︎
全て頑張らなくていいかと思います!
おっしゃる通り、
手抜くとこは抜きましょう🙂👌- 2月6日
ダッフィー
お返事遅くなりすみません💦
そうですよね、どこかで期待してしまってました😓
だから何でできひんの!はやくして!って思ってたのかも💧まだ2歳。出来なくて当たり前ですもんね!期待しない!頭の片隅に刻んでおきます!!!✨
励ましの言葉もありがとうございます。何か今回凄い悩みすぎて、負の無限ループに迷い込んでしまってましたが立ち直れそうです🥲