

はじめてのままり
もう8ヶ月でしたら、加熱しなくても大丈夫だと思います☺️
私はバナナを掴みやすい1/3とかの長さにカットした後、更に1/4とかに縦に切って渡してました🙌❣︎

むぅ
8ヶ月から加熱せずそのままです😊
形状は、長さは1/3~半分で、縦に切るとき包丁だと断面が滑って持ちにくいので、手で裂いてます💡
ただうちの子はそのサイズ全部口に入れて丸呑みしてしまっていたので、隠し包丁入れて噛み切りやすくしてました😅

退会ユーザー
生のまま大丈夫と思います🙆
私はいつも、
バナナの皮を剥き、適当な長さ分とって、
横から押すと縦に3つに分かれます。
(バナナの繊維で分かれるみたいです)
あとは、スプーンやフォークで切っています。
包丁まな板要らずです🙌
最近は私がバナナを剥いて持った状態で、かぶり付きをさせています😊

sachi🔰
生のままで出してました☺️
うちはバナナとの相性が悪く笑、つるつる滑り、ちっとも掴めなくて怒る😱の繰り返しだったので、バナナの掴み食べは諦め、10ヶ月頃より私が口元へ持っていきかぶり付きで食べさせてました😅😅最近はバナナを長さ半分にしたものをそのまま渡し、見守りながら掴み食べさせてます😊

ママリ
うちは、最初からバナナ生でしたよ😀
手づかみは11か月くらいまでやる気なかったのでなかなかできなかったのです、最初は一口サイズとして輪切りにして出してました。半分とか三分の一とかでだすと、口に押し込んでしまっていたので🤣💦
お子さんが食べやすい形があると思うので研究されるといいと思います😊

よめごん
うちの子は皮剥いてそのまま渡してます😅一口サイズに切ることもありますが。

ママリさん
みなさま🌟
教えて頂きありがとうございます😊
早速実践してみます✨
コメント