![うにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外科病棟での勤務から透析室に移り、日勤常勤を希望している看護師が、精神科の日勤常勤求人に興味を持っています。意見を求めています。
看護師5年目、外科病棟で3年現在透析室勤務です。
元々外科病棟で働いていましたが残業が多く、夜勤もしたくなかったため、夜勤がなく定時退勤の透析室に移動希望しました。しかし、透析室は定時で帰れるものの、準夜や遅出があるため結局夜子供と過ごせなくなります。
私の希望としては日勤常勤なのですが、現在働いている病院はその雇用形態がありません。
2人目を4歳差で妊娠したいと考えており、2人目出産後今の病院を退職し次の就職先を考え中で、精神科の日勤常勤の求人を見ました。
精神科は部署によると思いますが定時退勤のイメージがあり、自宅からも近いのでありなのかなと思うのですが、普通の総合病院の日勤常勤もあり悩んでいます。総合病院の日勤常勤は勝手に定時で帰れないイメージなあります(笑)
実際に日勤常勤や精神科で働いたことのある方、働いてる方ご意見聞かせてほしいです!ちなみに精神科は今働いてる病院でもないので未知中の未知です(笑)
- うにく(3歳2ヶ月, 6歳)
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
精神科はメンタル的にも辛いときあります(+_+)
外来でパートはかんがえてはないですか?地方会計年度職員なら有給や賞与もあって定時帰宅がおおいとおもいます、、
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
新卒で精神科に就職した経験があります😃
ほぼ定時で退勤していましたよ😊
私がいた部署は要介助者が多かったので、退勤時間前のオムツ交換や入浴は師長が率先して動いてくれて、皆んなで定時退勤できるようにしてくれていました😂
他の病棟でも緊急入院の対応や急変などが無ければ退勤できていました🌸
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めの部分、私と全く一緒です!
私も夜勤がつらくて外科病棟から透析室行きました。
私は時短勤務だったのですが、早番遅番あり、変則勤務で結局しんどかったです💦夜勤よりはマシでしたが💦
精神科は行ったことないですが、総合病院の日勤フルタイムは残業どこもあると思います😅私はちゃちゃっと切り上げる方ですが、それでも急変とか緊急入院等あると全然帰れません〜
中規模〜の病院で外来が定時で帰れるし子供の休みもとりやすいです。あとは回復期リハ病棟も緊急入院なく、急変や処置等少ないのでまだ定時で帰れます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに精神科は定時上がりのイメージです!でも精神病院から定員して来た患者さんたちいますが結構大変だなぁと思います、ナースコール1分毎に連打であぁ、、私は精神科には行けないなとつくづく思います😂
療養系や施設系は日勤常勤で定時上がりの感じが多いですよね!
慢性期が定時なイメージでいま転職活動してますが割と日勤常勤で定時上がりの病院もあります!
コメント