※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳八ヶ月の息子の叱り方について相談です。息子がふざけて叩いたり物を投げたりして危ないので、注意しても更にふざけ度がアップしてやめてくれません。本気で叱る方法や同じ月齢の子供を叱る方法について教えてください。

子供の叱り方について。
一歳八ヶ月の息子は、発語はボチボチ出てきている段階で
なんとなくコミュニケーションが取れて来たかな…?という段階です。
いつもふざけて叩いてきたり物投げたりして危ないので強めに注意しますが、注意すると更にふざけ度がアップして全然やめてくれません。(構ってもらえるから嬉しい?)
本気で叱っているのを伝えるにはどうすれば良いですか?
みなさんこの位の月齢だと、どのように叱っていますか?

コメント

mako

本気で叱ってるとか、
正直まだ本当にはわからないと思うので、
叩いたり投げたりしそうになった時に
未然に押さえて止める、
間に合わずやってしまった時は、
淡々といけないよと伝えるのと、
どうぞしてね、とやり直しさせるなどして、
でもそれでやめることは期待しない、
という感じです。