※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

クリニックで産後の不安相談した経験ありますか?受付か看護師に相談するのが良いか迷っています。

妊娠中、通っているクリニックで産後の不安など相談された事ある方いますか?
受付で事務の方に言って伝えてもらうのか、インフォメーションにいる看護師さんに声をかけて良いのか分からなくて…

コメント

まち

クリニックによると思いますが、私は血圧測定器でひっかかることが多くて測り直し(人力)になることが多かったのでその時に看護師さんに話したりしてました。
あと産院が開いてるマタニティクラスが終わった後とかに助産師さんに声をかけたりしてました。
どんな形でもいいと思いますよ。
受付で事務の方に「産後のことで不安なことがあるので助産師さんor看護師さんに相談したいことがあるんですけど」って言ってみてもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    次回健診時に受付の時に伝えてみたいと思いますm(_ _)m

    • 1月21日
かなピンママ

私は産後の相談をクリニックにしたことはないのですが、私が通っている(出産したので今入院中😅)クリニックは産後の電話相談やメール相談をしているそうで、産後は1週間健診と3週間健診と1ヶ月健診とあり、この時にでも相談することも可能でそれ以外でも不安だったらいつでもクリニックに来てくださいみたいな感じです😉✨✨
クリニックによるかと思いますが、助産師外来とかで助産師さんと関わる機会あれば、産後不安なことがあるんですがと話したら、産後は助産師さんがたくさんフォローアップしてくださると思いますよ😃✨✨
入院したら助産師さんたちがたくさん助けてくれるし、私のような子沢山ママも中には入院しているので、不安なことはなんでも相談すると良いですよ〜😃

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    看護師さんとは家庭内状況をクリニック側と共有するために個別でお話した事はあって、ですが当時と家庭内の状況が全く変わってしまって…😢
    助産師外来があるかどうか聞いてみたいと思います。
    親身にフォローしてくださると助かるのですが…😖

    • 1月21日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    クリニックにもよるのですが、助産師外来は1回は必ずあると思うので、聞いてみるといいと思いますよ😆✨✨
    助産師さんにたくさん甘えるといいですよー😃
    みんな優しいからフォローしてくださると思いますよ😆

    • 1月21日