※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

上履き入れはキルティングより薄いオックス生地がおすすめです。キルティングはかさばるため、大きい手提げに入れると書かれています。手芸屋でもキルティングの見本が少ないそうです。

幼稚園児のママさん方教えてください!
今入園グッズ作り始めようと色々調べすぎてわからなくなってきました‥
上履き入れはキルティングより薄い、普通のオックス生地というのがいいですか?
あるサイトで、上履き入れは単体で持たず大きい手提げ(レッスンバック?)に入れるからキルティングだとかさばると書いてありました。
手芸屋でもキルティングの見本はあまりありませんでした。経験からどちらがよいか教えてもらいたいです!

コメント

koi

上履き入れは作りませんでした💦
今のところは、学期末に園から持ち帰る時と、学期はじめに持って行く時の片道しか使ってない為、ビニールにいれて手提げ袋に入れちゃってます。
上の子の時はキルティングではない厚めの生地で作りました。

  • まい

    まい

    その発想はありませんでした!なるほど、それ位しか使わないならビニールとかで全然ありですね😂どうやって使うか想像するといいですね!ちなみになんですが、レッスンバックはピンク無地のキルティングにする予定ですが、汚れやすいですかね‥

    • 1月20日
小学生のママ

毎週末上履き持って帰ってくるので、レッスンバッグと同じキルティングの生地で作りました😌
上履きをレッスンバッグに入れるかどうかは、お子さんの幼稚園次第だと思うのでわかりませんが…
あつかいが雑なので色んなところにぶつけまくるとおもいます。
うちは丈夫さを優先して考えました🤔

  • まい

    まい

    そーなんですか!園によってもちがうんですね。参考になります

    • 1月20日
あやこ

キルティングだと裏つけなくて一枚でいいですからねー
オックスは定番ですよね。
巾着型にするか持ち手付けた形にするかで変わると思います。

  • まい

    まい

    特に指定はないんですが、見本の子はキルティングで持ち手付きでした!悩みます

    • 1月20日
  • あやこ

    あやこ

    簡単に作りたいなら、持ち手付きでキルティング。
    裏地をつけてしっかり作るならオックスと薄手の綿素材
    巾着型にして薄く作りたいならオックスのみでしょうかね?オックスのみだと強度は弱いですね。

    • 1月20日
  • まい

    まい

    ありがとうございます!!レッスンバックに一緒入れるか園に問い合わせてからどんな形にするか決める事にします!参考にさせて頂きます😊

    • 1月20日
AliCE❤︎.*

キルトの方が確かにかさばりますが、持ちはいいです🙌
気に入ったオックス生地があったので二枚重ねで作ったのですが毎週末使うのと、洗濯機であらっちゃうので1年でボロボロになりました🥺💦
キルトにしたところ、洗濯機で洗っても全然へたらないです。

  • まい

    まい

    どれだけ洗うかで変わるんですね。毎週洗わないと臭ったりするんですかね‥

    • 1月20日
マーマ

レッスンバックはキルティングですが、うわばき、外ばき入れはビニール?ナイロン?エコバックみたいな生地で作りました😉

  • まい

    まい

    エコバッグの生地ならかさばらず、丈夫でもしかしたら一番いいかもしれないですね!それで考えてみようとおもいます!

    • 1月20日