
コメント

ak🌝
産休も取らせてもらえるってことですよね?
産休取れるなら育休開始時は1年経過しているので、育休手当がでるのではないかと思います。
育休は雇用保険が関わってくるので、一度職場の総務などに確認した方が正確かと思います。
ak🌝
産休も取らせてもらえるってことですよね?
産休取れるなら育休開始時は1年経過しているので、育休手当がでるのではないかと思います。
育休は雇用保険が関わってくるので、一度職場の総務などに確認した方が正確かと思います。
「会社」に関する質問
扁桃炎で仕事休んでもいいのでしょうか、、?💦 私自身まだ育休中で4月復帰なのですが、復帰前から仕事に出ろと言われ月に2回ほどですが息子を一時保育に預けて行っています 来週の三連休明けの火曜日に2回目の出勤なの…
育児休業給付金の制度について詳しい方教えてください 来年度4月から1歳児クラスの保育園入所が決まっていて 今年度内は空きがなく、1歳半まで育休延長の申請をしました。 4月からは入所できるので勿論復帰します。 ただ…
分かる方教えてください🙇♀️ 来月主人の転勤で県外に行くことになりました。 私は現在育休中で、会社に伝えると 転勤先で保育園受かれば、在宅で仕事続けてみて落ちたら、育休もう一年あるし延長したら?と言っていただ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
産休とらせてもらえます!
予定日1週間前までは
何事もなければ出勤しようと
思っております!
ただ完全月が12ヶ月分に
満たないから育児手当の対象にならないと知恵袋でコメントいただきまして…
ak🌝
産休は出産予定日以前42日〜開始となり、実際の出産後52日までの期間となります。
産休期間を終えたら育休に切り替わるので、そこで1年経過していれば大丈夫かとおもいます。
ただ、出産日が早まってしまった場合で1年経過していなければ給付金はもらえないようですが、厚生年金・社会保険は会社が負担してくれているので育休とれないよりかはプラスだと思います😌