
下町の人柄について、子育て中の女性が悩んでいます。児童館などで余計なお世話が多く、義母も口出しが多いため困っています。保育士さんはそうではないようで、どう接していけばいいか相談しています。
下町の方の人柄ってどんな感じですか?
元々は西東京に住んでましたが
結婚して最近東東京の下町に引っ越してきました。
下町の方のイメージは温かいイメージでしたが
児童館とか行くとよく言うと面倒見がいい?世話好き、悪いう言うと悪気は無いが余計なお世話、ズカズカ入ってくる感じのママがちょこちょこ居て
苦手意識が。。
ママになって強くなったというのもあるかもですが
下町の方の性格なのかな。。?
義母も下町の人ですが、
ズカズカ、余計なお世話や口出しが多く嫌になってます。。
保育士さんとかはそういう感じはしないのですが、
下町の方教えてください(T_T)
どう付き合っていけばいいのでしょうか?
優しいご意見お願いします。。
- mimi🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
以前、東京の下町で同棲をしていました。
やはり都内の西側の方と比べると、
気が強い、サバサバ、チャキチャキ、
って感じのイメージの方が多いです(笑)
暮らしているうちに、
よく行くスーパーや飲食店の店員さんに顔を覚えてもらえたりして、
フレンドリーな雰囲気はありますね!
でも、都内であれば基本的には、
ずっと地元の下町で育った人よりも、
他から来た人の方が多いと思いますし、
都内には色んな人がいることも知っているので、
ウチはウチ、ヨソはヨソの考え方は持っていると思いますよ!
田舎のような、合わない人は集団で仲間外れにするような、
陰湿な考えの人はいないです。
ズカズカくる方には、
うまく距離を取っていくしかないかなと思います…。
聞かれたくないことを聞かれたら、うまくはぐらかす術は身につけてって感じですかね?

はじめてのママリ🔰
私も下町といわれている地域に!しかも東東京に住んでいます!
地元は全然違いますが引越してきて5年程住んでいますが、ママ友が居なかったので色んな児童館を回りました!
区内の児童館でも、先輩面するママがいる児童館もあれば、挨拶程度、少しお話しする程度の児童館もあれば、しっかり子どもを見てるママさんばっかりな児童館もあれば、子どもを放置してママ友と話し込んでる人が多い児童館もあれば、、、と本当さまざまでした!
mimiさんが行かれた児童館にはそういった方が多かったのかも??
私は2回先輩面する余計なお世話系のママがいる児童館に行きましたがめんどくさかったし疲れちゃったので行くのやめました笑
多分、下町と言ってもお義母さんの年齢だと下町の性格とか気質はあるかもしれませんが、20〜30代ぐらいの方だと下町とか関係なくその人の性格もあると思います!💦
五年住んでて、うわっ💦下町育ちっぽい人!って感じる人は出会った事ないです😵
面倒臭いママが居る児童館には行かず、児童館って意外とたくさんあるのでmimiさんの合う児童館を探してみられてはいかがですか?☺️
-
mimi🔰
先輩面ママ居ますね。。
2人目ママでそういう方居ました。。
先輩扱いしない機嫌悪くなっちゃって。。。
行くのやめる。。大事ですね😁
面倒ですもんね(T_T)
なるほど!確かに性格かもです。。
付き合い難しい。。
色々行ってみます☺ありがとうございます❤- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
いますいます💦
離乳食はどうの、歩くのはどうの…って💦
私は自分のペース、子どものペースでやっていきたいので、はぁ…😅って感じでした💦
機嫌悪くなるとか嫌ですね😣💦
私ははじめ、Google検索で口コミ見て下調べして行ったりしたんですがクチコミ悪くて行くの躊躇ってた児童館にいざ行ってみると
めちゃくちゃ良くて、児童館が開催してる手遊びとか、ちょっと踊ってくれたりするクラスが充実しててもっと早く行けばよかったー!って事もありました!- 1月22日
-
mimi🔰
遅くなってすみません!
離乳食やら成長で口出しされるのは嫌ですね。。
口コミ大事ですけどどこでも色んなママが出入りしてて難しいですよね🤔
ちなみにママ友ってどこまで入り込む?のがいいですか?
児童館など子どものイベントだけとか家に遊びに行くのオッケーとか下手に入り込んで抜けれないのも怖いのでかなり時間かけて気が合えば入り込むのがいいですかね。。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ😊
お返事ありがとうございます!
児童館によってママさんの本当に特性?が分かれてるので変なママさんが居ない児童館もありますよ笑
すみません!🥲💦わたし、いまだにママ友居ないのでアドバイスできないです笑💦😭
なんか、当たり障りないお話しを、その場でする程度しか話した事なくて💦
仲良くなって下さい!LINE交換してくださいー!って言ってる人見て
すごーい😵と思ってしまって私は何もできなかったタイプなので🥲
児童館の子どものクラスで3ヶ月ほど毎週会ってて挨拶したり他愛もない話をする程度にはなったママさんとも結局LINE交換などせず年度替わりでもう会わなくなってしまって…ってこともあり、ママ友作りって難しい😱
って思ってました🥲- 1月25日
-
mimi🔰
変なママさんが居ない児童館知りたいです😂
なるほど!ママ友居ないほうがいいっていうのも良く聞くので全然ありですよね☺
私は逆に聞かれて交換したものの、あれ、ちょっと変わってるママさんかなって思って、大丈夫かな。。となって😂そういうの考えるとどうかなって思います(汗)
教えて頂きありがとうございます!- 1月25日
mimi🔰
ご返答ありがとうございます!
気が強い(T_T)ですよね。。
フレンドリーおばちゃん居ますね汗☺
陰湿で無いことはいいですね!
うまく距離。。課題です(T_T)
教えて頂きありがとうございます!
退会ユーザー
距離の取り方さえ覚えれば、
下町はとても暮らしやすいと思いますよ!
私も時々戻りたくなります…。
mimi🔰
そうなんですね!
めっちゃその粋まで難しいかもですが頑張ります(T_T)❤