![Aya *ˊᵕˋ*♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の離乳食について、タンパク質量や食事量について悩んでいます。目安量や与える量が適切か不安です。他の方はどのようにしているのでしょうか?
1歳1ヶ月の離乳食についてです!
1食250g前後食べてるのですが、ご飯100g、タンパク質20gくらい(豆腐の時などは増えます)、その他を野菜・果物って感じです。
タンパク質はあげすぎるのは良くないと聞くので、
未だに目安量を守ってあげてるのですが...目安量って少なくないですか?😭
みなさんちゃんと守ってあげてるのでしょうか...
それとも1歳過ぎればそんなに気にしなくても良いのでしょうか😅
そして、今250gくらいあげてますが、足りないのか泣く時もあれば泣かずにごちそうさまする時もあり...
よく食べる子なので今までほとんど残したことがありません。
与えれば与えた分食べるのでちゃんと足りてるのか心配です😅
でもこれ以上はあげすぎなきもするし...
みなさんはどんな感じでしょうか?
- Aya *ˊᵕˋ*♡(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![t.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t.mama
ご飯だけは80~90gで冷凍ストックしてますがおかずなどは特に測ったりせずに大人の取り分けであげていますよ\( ᐛ )/★!
タンパク質などどのぐらいか分かりません😂でも元気に育ってます♪
保育園で給食食べてるので、1日1回は栄養がしっかりあるもの食べてるしいいかなーなんて😂♪
![ねたろーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねたろーママ
うちは上の子が2歳過ぎてからもタンパク質取り過ぎると下痢してたのでなるべくあげすぎないようにしてます😅
たぶん体質にもよると思います💦
(子どもたちだけでなく旦那も私もお腹が弱い)
下の子はスプーンフォーク手掴み食べ&私が食べさせて、、、まぁとにかく時間かかります😂
形状も煮物とか大きくカットしてあるので(よく噛む練習のためあえて大きく)噛ませるとそれなりに時間かかります🤣
上記の方法でご馳走で泣いたことはないのですが食べるのが早い、飲み込んでしまってるわけでもないんですよね?
特に食べてる時間が早すぎるとかで無ければ、、、30から50くらい野菜かご飯おかわりして様子見します😙
上の子は1歳台が1番食欲旺盛で多いときは280から300㌘くらい食べてました😊
-
Aya *ˊᵕˋ*♡
そうなのですね😵!
少し増やしてみて様子見てみようかと思います😣
それが、10分もあれば完食してしまいます💦早いですよね?💦
娘はなんでも全部手掴みで食べちゃうのですが、どんどん詰め込んでいるのでしっかり時間かけてモグモグしてる感じではないです😞
そのせいで満腹感を得にくいっていうのもあるんですかね...😵- 1月20日
-
ねたろーママ
10分は少し早いですね💦
どんどん掴む、その姿勢はとっても素晴らしいのでお皿に入れる量を調整してあげてはどうでしょう?
最初からワンプレートに全て盛り付けてしまうのではなく、別皿にのけて置いて一つずつあげるとか、3分の1ずつにするとか、、、🤔
こうすると途中飲み物&汁物飲ませやすくなりますし、早食い防止になるかと。
時間をかけてモグモグできるようになればまたワンプレートに戻すことも出来ますし🎶
もう試されてたらすみません💦- 1月21日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしもいまだにしっかり計ってます😂
うちもあげればあげるだけ食べるので、体重の増減を見ながら、おやつを増やしたり、加減したりしてます。
夜はほぼ取り分けていますが、味はそれぞれ違ったりしてます😂だんだん週末になるにつれ大人のご飯が寂しくなってくるので、それに合わせて数少ない野菜になりがちです。
-
Aya *ˊᵕˋ*♡
同じ方がいらっしゃって嬉しいです😂笑
最近は今までほどしっかり測ってるわけではないですが😅
娘は9ヶ月あたりから体重がまったく増えてなかったので、こんだけ食べてるのにまだ足りない?🙄と心配でしたが最近測ったらようやく少し増えてました笑
週末にはご飯寂しくなってくの分かります...笑
具材だけ取り分けて味付けを変えるのも良さそうですね!!- 1月20日
Aya *ˊᵕˋ*♡
1歳過ぎるとしっかり測ってる人の方が少ないですよねきっと😂💦
私も前ほどきっちりはしてませんが、どうしても癖で測っちゃいます😅
大人の取り分けメインですか!?
私は取り分けお味噌くらいで...基本は作り置きです😣
料理苦手なこともあり、大人のご飯がいつも適当なもんで...笑
どんな献立取り分けてるのですか?😳
タンパク質あまり気にしすぎなくても良いですかね😂
Aya *ˊᵕˋ*♡
↑お味噌汁です😂
t.mama
作り置き!凄いです🥺︎❤︎︎
我が家は煮物とかは同じ味付けで娘小さくカットしたりしてあげたり、オムライスとかチャーハンは一緒に作ったり、大人と同じ材料で娘用の味付けにしたりなどで作ってます😌🎈
基本 娘が食べられるようなメニューを夜ご飯にしてること多いです♡*
Aya *ˊᵕˋ*♡
でも取り分けできたほうが楽なんだろうな〜とは思ってます😭
なるほど、子供に合わせて大人の夜ご飯決めるのですね!
参考になります✨