

COCORO
先生に相談されるのはどーですか?
園での対応についても
お子さんのこえかけについてもです!!
早く対応しないと
行きたくないが悪化するかな?と思います
実際に似たような事がありましたので😅

ぽむ
先生に相談されてはどうですか?🤔
うちの息子も幼稚園に行きたくないと言ったことがあり、理由を聞いたら「年中さんが意地悪してくる、引っ張ったり押したりする」と言うので、自分で嫌だと伝えたら?ややめてとしっかりお話してみたら?など言いましたが、嫌だの一点張りでした😓
先生に伝えたらかなり気にかけてくださって、息子も安心したのか嫌がることなく幼稚園行ってます😊

まあーた
元保育士ですが、母親になってこういう時なんと声掛けていいのかと悩むようになりました。自分の目で見ていないし、自分の子どもからしか話が聞けないので。。。例えば他のお友達の名前を聞いてからその子に声掛けてみたら?と具体的にアドバイスはどうかな?と思いました。あとは先生に相談ですね。もちろんこれから人間関係は続きます。大人が間に入ってもと思いますが、、、幼稚園でいろいろと学ぶことでこれからにもつながると思います。先生に幼稚園の様子を聞いたり、誰と遊んでますか?とか。どうてしょうか?

退会ユーザー
うちの子も叩かれても言えない子で、
叩かれたりしたら、
やーめて!って言いなよ!って話しました^_^
わたしが息子になんかされた時に
やーめて!!って言うようにしたら、真似していうようになり、幼稚園でもいえるようになったみたいです^ ^
先生にも相談しました!
気が弱い子なので、
叩かれたりしたとき、やめて!と言えてますか?と聞きました🤭
あとは息子に
叩かれたり嫌なことされたら
やめて!っていって
先生に言いなよ!ってのもいいました笑
でも今日も叩かれた。遊びたくない!って怒ってました笑

はじめてのママリ🔰
うちもありました。年少の時です。
うちは、
何が嫌なのか
どうして欲しいのか
他のこと遊ぶのはどうかを話し合いました。
叩いてくる。意地悪いうのが嫌
楽しい時もあるから一緒に仲良くしたい。
これがうちの子の意見でした。
なぜ叩かれるのか分からなかったので、本人になんで叩くのか、叩かれるのは、すごく嫌だし意地悪されるのも本当に嫌だ。自分は君が大好きだから楽しく遊びたいし仲良くしたいからやめて欲しい。と伝えてみようという結果になってそこから何かされる事も無くなりました!
話してもダメでまた嫌な事があるなら先生にその場で言うこと。嫌な思いしてまで無理に遊ぶ必要は無い。言っても止めないならその場から逃げなさいと教えてあります。
友だちトラブルありますよね💦
頭が痛いですよね😅

jun
皆さんご回答ありがとうございます!!
まとめての返信ですみません😣💦
皆さんのご意見を
参考にさせて頂きます!!
ありがとうございました!!
コメント