
みなさんの意見聞かせてください。10月に友達の結婚式があるのですが子…
みなさんの意見聞かせてください。
10月に友達の結婚式があるのですが子供は旦那さんに預けるべきですか?
2人年子姉妹がいるのですが10月で上の子が1歳半と下の子が三ヶ月になっています。
私は上の子を旦那、下の子を実母にお願いしようと思い今日お母さんに言いました。
そしたら、とりあえず旦那に二人見てって言ってからにしてって言いました。2人見れるくらいじゃないとパパなんて言えんと思う。とかなんで旦那に気使うん?とか。気使うとかじゃなくて心配やからお願いしてるのに。
普段は上の子が旦那下の子が私という感じで生活してます。
私でも普段二人見るの大変なのに。と言ったらそれをわからせればいいって。
普段から何言ってもそーいう感じです。
旦那にさせればばっかり。私は実母が旦那をそんなに好きじゃないのがわかるので余計その言い方がむかつきます。
私はしょっちゅう預けてるわけでもないのにたまにの結婚式の時くらいよくない?って思います。
それをわざわざ3人が大変な思いさせなきゃいけないの?って。
それは甘いんですかね?
ただ親が嫌とか予定ある、とかならいいんですけど旦那にわからせろとかそーいう言い方がむかついて。
私はいいけどって。いいなら見てくれれば良くない?って思います。
親に聞いた私っておかしいですかね?
- ゆーあ✩⃛ೄ(8歳, 9歳)
コメント

2児ママ♂
初めまして、
一度旦那さんに相談してから
って言いたかったんじゃないですかね💦

退会ユーザー
やだー
私も旦那1人には預けられないので、すぐ実母に頼ります😅
大変なのを分からせるために娘を預けたくないですし、旦那より娘に負担がかかりそうです😢
-
ゆーあ✩⃛ೄ
ですよね!一人目の三か月の時がかなり大変だったのでそれプラス上の子もってなると心配で😭
そしたらあんたは旦那に甘いとか。
旦那が自信つくかもよ?とか。
正論みたいな言い方して。
どーせ親はパチンコ行きたいだけ。笑
それならそぉいえばいいのに普段からなんでも旦那旦那って。
自分は旦那に何もお願いしないくせに。
それがまたむかつく。笑- 8月9日

はじめてのママリ🔰
実母だからこそ、イライラすることもありますよね。。わたしもゆーあさんの場合なら、旦那と母、もしくは義母にみてもらいますね!旦那さんもたいへんだと思うし、旦那さんが大変ならお子さんも可哀想ですよね( ; ; )うちの実母も、言えば見てくれますが、趣味がある人なので、そっちを優先します( ̄◇ ̄;)わたしが頼むことなんて、一年の中でもほとんどないのに、孫を見たいと思わないんか!と思ったこと、よくあります(;^_^A
-
ゆーあ✩⃛ೄ
ですよねー!!!!
しかも何回も私が見たくないわけじゃなくてあんたらのために言っとるみたいな。
その言い方が本当に腹立つ!
義理母はすごーくいいお母さんで余計比べてしまって。
車で3時間かかる場所からしょっちゅう会いに来てくれます。- 8月9日

mm mm
素直な意見ですが 旦那さんが2人見るのもありだし お母さんが2人見るのもありだろうな、とも思いました😔
まだ2人目もいないのに偉そうにすみません😔
お子さん2人見るのはとても大変だし、心配なのもわかりますがお母さんが言ってることもわかります…
言い方の問題もあると思いますが…
-
ゆーあ✩⃛ೄ
私は2人を見るとかってパパ本人がやる気で言ってくれてとか私がそーなってほしくてとかならわかるんですが,,,
私も旦那が大丈夫そぉならそぉしますけど見させろとかを親に指図されるのがむかついて。じゃあ妹に頼むわって言ったら、それやったら私が見たくないからって言っとるみたいやん!旦那にいえって!って。
べつに2人をお母さんにって言ってるわけでもないのに。
正しい言い方して子供の事全く考えてないし、それなら本当見たくないの方がスッキリです😤- 8月9日

ハムたろう
1歳半と3ヶ月をパパが一人でというのは心配ですよね。
何時間預けるかにもよるかもしれませんが。
実母さんもヒドイ気がしちゃいます。孫でパパの力量を試すような言い方で(・_・;
子育ての先輩として、ゆーあさんも頼ったのにねぇ。
私も産後1ヶ月と5ヶ月の時に友達の結婚式に出ましたが、家族みんなで参加し〈旦那➕上の子3人➕赤ちゃん➕私〉結婚式のみの参加で披露宴は遠慮しました( ´ ▽ ` )ノ
-
ゆーあ✩⃛ೄ
親に言い返したいのに言い返し方がうまくわからなくて。
親は普段から口だけなのでどんな事でも自分が正しい見たいな言い方。
時間がたてば前言った逆の事を言ったりわけわかりません。
わざわざ大変な思いさせんなんのかわからんとか旦那に気使っとるとかじゃなくて3人が心配やから。とかそんな言い方しかできなくて,,,
悔しくていらいらがおさまらなくて,,,- 8月9日

スイカバー苦手だよ🍉目標体重46
二人目の子供がいないので
わかりませんが、、
旦那さんにまず相談してから
お母様に言った方が良かったんでは
ないでしょうか?★
まずは親なんだから両親で
解決できるならそれに越したことは
ないと思います!
でも旦那さんだけに
子供二人、、めちゃくちゃ心配に
なりますよね(´;ω;`)
-
ゆーあ✩⃛ೄ
とりあえず旦那に言ってみますが、よしわかった!なんていう訳もありません。
最近やっと自分から上の子と2人で出かけられるよーになったばかりなのに。
私はそーいうのを旦那みずからやる気の時にって思っていて。
その方が楽しく子育てもできるかなって。
みんなが余裕もってって。
それは甘いですか?- 8月9日

♥Mary♥
私も11月に結婚式があり、その時上の子のは3歳1ヵ月で下の子は3ヵ月です。
少し遠いので出席自体悩みましたが、旦那に相談したら
「来てもらってるんだし、行ってあげなよ」
と言ってもらえま、出席することにしました。
私は、確かに心配もあるとは思いますが、まずは旦那サンに2人を見てもらう方向で相談した方がよかったのかなぁと思います。
父親なんですから…
まぁ、お母さんの言い方はどうかと思いますが😣💦
-
ゆーあ✩⃛ೄ
かなり心配です😭
すごい旦那さんですね✨ちなみになんて相談しましたか?
よかったら教えてください。- 8月9日
-
♥Mary♥
心配ですよね😣💦
毎日一緒にいる訳じゃないし、下の子はまだ首がすわるかどうかの時期なので…
うちは普通に
「11月に○○(友達)の結婚式があるんだけど、出来れば行きたいんだよね…でも、ちょっと遠くて😣どぉしよぉ💦」
と言いました⭐
旦那サンの実家は近いですか??
上の子のが3ヵ月の時にも結婚式があり、その時は旦那と娘は義実家にいました!!
旦那1人より安心できましたよ😜- 8月9日
-
ゆーあ✩⃛ೄ
義理母は全然見てくれると思うんですが車で3時間かかる場所なんですよね😫
妹に頼めば見てくれると思うので下の子を芋に預けるか旦那と一緒に見てもらおーかなと思います。
親に妹に聞くわって言ったら、なんで?私が嫌で言っとると思っとるんやろ!って怒ってきました。
とりあえず旦那に見させたいみたいです。
本当に普段からなんでも旦那にさせればいいばっかり。
上の子が日曜日の夜に38.2の熱があっても元気だったので月曜日に病院連れていこーと思い朝下の子を新生児だったので見て欲しいと言った時も「わかったよ。けど本当は旦那が昨日の夜でも連れて行かんなんのやよ。って。」別に見れるのなら良くないですか?
元気なのにわざわざ日曜日の夜に救急?とかで行かなくても良くないですか?
長くなってすいません。本当に考え方が合いません。- 8月10日

ゆったん、
それ嫌ですね❗1人はちゃんとみてくれるんだから。いいじゃん。って私も思います‼
私なら下の子は連れていくと思います。
上の子をパパに預けて❤
辛い思いをさせるんじゃなくて、楽しい思いをさせて次に繋げるんですよねー❤
-
ゆーあ✩⃛ೄ
連れていくのって大丈夫なんですかね?
母乳とかなので全然想像がつかなくて😅
妹は多分見てくれると思うので妹にお願いしてみようと思います。
実母に妹にお願いすると言ったら私が嫌で言っとるわけじゃないのにそう思っとるんやろ!って怒ってましたが,,,😅- 8月10日
-
ゆったん、
私も連れていったけど😆
私の結婚式も連れてきてもらいました❤
式のあり方や友達の反応にもよりますが。
母乳だと、預かる方も大変ですよね。- 8月10日
-
ゆーあ✩⃛ೄ
あ!その時ミルクにすればいいんですね👀
妹がダメだったらそれも考えてみます😊- 8月10日
ゆーあ✩⃛ೄ
やっぱり最初に旦那さんに二人見てって言うべきでしたかね?
2児ママ♂
こうこう理由で2人見てもらいたい
って主を伝えて了承を得たら実母さんに
様子を少し見てきて欲しいと話し、
旦那さんが心配で不安だったら今回は
実母さんに旦那さんがこういう理由で
不安って言ってるからお願いするとか
直に実母さんにお願いするより、
一旦旦那さんに聞いてからって実母さん
なりの心遣いなんじゃないかな?って
思いました!
うちも実母は全然いつでも見るよー!
な態勢ですが旦那にも聞いてみた?
って聞いてくるので、うちは旦那に
一旦話を通してから実母にお願い
するようにしていますよ!