
コメント

さとぽよ。
うちはコロナで1園に絞ってプレ通ってますが願書出すまでは掛け持ち出来ると思うのでお子さま抱っこしながら大変そうですがママが頑張れば大丈夫かなぁって思います😊

ママリ
ご自身が体調悪かったり、産前産後の動けない時に、両方の月謝は払いつつも休ませる、あるいは誰かに頼むということができるなら、良いと思います😃
私なら自分で自分の首を絞めることになりそうなので、やめておきます💦
-
ママリ
あ、ごめんなさい!
プレは来年の春からってことですかね?- 1月19日
-
あるみ
今年の春なんです。産前は、出産のためにも動いた方がよいので、いいのですが、産後が自信ないんですよね。
ヨコミネ式、気になるのですが、3月生まれのうちの子には合わない可能性も高いので、プレで様子見たかったんですよね。
やっぱりマンモス幼稚園の方だけにしようかな。- 1月19日
-
ママリ
両方通わせてみて、産後やっぱりキツかったらやめるというのはどうですか?
数ヶ月通えるだけでも、合う合わないが多少わかるかもしれないですよ☺️- 1月19日
-
ママリ
追加ですみません。一昨年うちの子がプレ通っていたのですが、途中帰省で1ヶ月丸々通わなかった月があり、その月は月謝免除してもらえました☺️
産後1〜2ヶ月厳しいようなら、その月だけお休みにして月謝免除にならないかとか、聞いてみても良いかもしれないですね!- 1月19日
-
あるみ
ありがとうございます。
聞いてみます!- 1月19日

ママリ
バス通園できたり、あるみさん以外の方が送迎できるなら良いと思います💡子どもと一緒に歩くと倍の時間かかると考えて、30分近く歩くのは大変そうです😰
あとは入園前提のところでなければ大丈夫だと思います👍
余談ですが、友人がプレ掛け持ちしてて、親としてはA園が良いけど子どもはA園を嫌がってB園が気に入ってしまって、A園のプレは行きたがらなくなってしまい、入園する園を本当に悩んでいました💧そんなデメリットがあるかもしれません😵
-
あるみ
マンモス幼稚園の方は、子どもが多すぎて、先生の目が行き届かないだろうという懸念があり、ヨコミネ式は、3月生まれなので、合わないと可哀想だな、と思い、入園自体をどちらにするか、迷ってます。
なので、プレで好きそうな園に入れてあげたいと思ったのですが、プレでもバスあるのか、聞いてみます。- 1月19日
あるみ
やはり、私次第ですよね。
どちらも私は同伴しなくてよいのですが、送迎で二往復もしんどそうだな、と思いまして、迷ってます。
さとぽよ。
同伴しないのですね✨
そしたら、掛け持ちも大丈夫そうですよね🎵
今プレ通ってますが、抱っこやおんぶしながらプレ参加するママさんは大変そうです😢