

シンママ
一歳半健診ですぐ通うことはないとおもいます!うちも指差しできないし、一言も喋らなかったけど、ようすみでしたよ。基本は2歳まで様子見だとおもいます!

ママリ
うちのところは積み木はなく、指差しは全滅でしたが特に指導はなかったですよ!
それだけではなく、日頃のお子さんの様子を聴取したり、健診中の様子(明らかに落ち着きがない、目が合わないなど)で判断していると思います。
お子さんが要観察になったママ友は、家での様子を書くアンケートの答えがほとんど「いいえ」だったって言ってました🤔
シンママ
一歳半健診ですぐ通うことはないとおもいます!うちも指差しできないし、一言も喋らなかったけど、ようすみでしたよ。基本は2歳まで様子見だとおもいます!
ママリ
うちのところは積み木はなく、指差しは全滅でしたが特に指導はなかったですよ!
それだけではなく、日頃のお子さんの様子を聴取したり、健診中の様子(明らかに落ち着きがない、目が合わないなど)で判断していると思います。
お子さんが要観察になったママ友は、家での様子を書くアンケートの答えがほとんど「いいえ」だったって言ってました🤔
「積み木」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント