
生後9ヶ月の赤ちゃん、おもちゃについて相談です。おもちゃは布絵本、オーボール、カラカラ音がするものがありますが、最近はリモコンやコントローラーに興味があります。どのおもちゃが適しているでしょうか?
生後9ヶ月、おもちゃについて。
2〜3ヶ月頃にわりとおもちゃをいただいたり譲ってもらったりすることが多く、何個かはもうしまったのですが今手元に
・布絵本×1
・オーボール×1
・振るとカラカラ音がするおもちゃ
→持つ部分が丸(円?)になっているもの×2
→持つ部分が筒状(長細い形)になっているもの×3
→持つ部分が紐になっているもの×2
があります。
最近はテレビのリモコン、ゲーム機のコントローラー、親のスマホ(おもちゃスマホは❌)ティッシュやおしりふきを延々と引っ張り出す遊びが好きで、なかなかおもちゃで遊んでくれません😂
だからと言って全部しまってしまうのもなあと思いまして…。
布絵本、オーボール、ガラガラ音がする系のおもちゃは対象は何ヶ月くらいなのでしょうか?
ちゃれんじベビーをやっており、生後8ヶ月号・生後9ヶ月号でもらったおもちゃは出してありますが、あまり興味を示しません(>_<)
- はじめてのママリ🔰

K
10ヶ月の子がいますが、うちもおもちゃよりリモコン、ティッシュ、ウォーターサーバーなど大人と同じものが気になるみたいです😂
オーボールも渡すと投げられて終了です🤣
やみつきボックス?って言うおもちゃはそれが全部詰まってるのでいくらかおとなしく遊んでくれます🥰

さっち
我が子もリモコン、ゲーム機、スマホなど大人が触ってるもので遊びたがります!
布絵本、オーボール、ガラガラはねんね期の子のが遊んでくれるイメージです!
我が子はたまにガラガラ振りますけど、すぐポイします😂
我が家は電池を抜いたリモコン渡したり(予備用)スマホのオモチャ渡したり、昔使ってたスマホのネットは全て遮断して渡したりしてます😂
あとはボットン落とし作って遊ばせるとめっちゃやります!
あとポーチに小さなおもちゃを入れては出して…とか 笑
しっかりとしたおもちゃより、その辺の適当なもののが遊んでくれます😂

るか
うちの子は、遊ばなかったおもちゃは結局遊ばずに卒業してしまいました😅
布絵本や積み木などシンプルなおもちゃは一切興味を示さず...
子供によって好みがあるようで、後から気に入ってよく遊ぶようになったおもちゃはほぼ無いので、買う時に反応見て買ったりする方が遊ばないおもちゃが増えず済むと思います😂

ぺんぎん
今9ヶ月の娘を見ていると、新しいモノ好きだなって思います。上の子のおもちゃが山ほどあるのですが、見かけないものが出てくると目を輝かせて飛んで(ズリバイして)行きます😂トミカやプラレール、ままごと、積み木…音がしようかしまいが関係無しです。
オーボールもしばらくしまってて久しぶりに出したら、今日は飛んで行きフリフリ遊んでいました。ローテーションしたらまた遊んでくれると思います。
あとは歯固め系のおもちゃ好きです。今歯がどんどん生えてくる時期なので、トミカも積み木もカミカミされてます。

くまあめ
最近9ヶ月になりました。
うちもテレビのリモコン、スマホを触ろうとしています。
リモコンは電池抜いています。でもわたし達が使っているリモコンに目がいくようですね笑💦
その他ですと
空のミルク缶に付属のスプーンを出し入れしたり、転がせる。その中に積み木を入れる。
小さなお菓子の缶(子どもが手でもてるようなサイズ)
を両手に手にして音を鳴らす。
乳酸菌の小さなペットボトルをマラカスにして
音を楽しむ。
あとはソファーや脚につかまり立ちをしてます。
今はおもちゃよりベビーチェアーや家具が気になっているみたいです。
コメント