 
      
      妊娠17週の女性が、旦那の健康状態や夜のゲームに対する不満を抱えています。家事をこなしている中での旦那の行動にショックを受け、現在は無言の状態です。自分の反応が幼稚なのか、離婚の可能性を心配しています。
妊娠17週です。
旦那について。
妊娠15週の時に旦那が夏風邪をもらってきて、そこから喘息?に移行して、2週間経った今もゴホゴホしてます。
心配だったので、つわりがあったけど2週間はご飯、掃除、洗濯物などの家事を一通りやってました。
昨夜、トイレで起きたところ、旦那が夜な夜な寝ないでゲームをしているところを見てしまい、悲しくなって怒って泣きました、
治す努力して欲しかったし、昼間は夜寝れないから眠いばかり言ったので、実際は夜にゲームをしていることが原因だったのは本当にショックでした。
昨日から口を聞いていません。
旦那のご飯も作らず、自分のご飯だけ作り、
会話はゼロ。
洗い物も自分で使ったのだけ洗ってます。
私は幼稚なんでしょうか?
これもう離婚のフラグ立ってます?ww
- ママリ(妊娠31週目)
コメント
 
            退会ユーザー
夏風邪もらってきたところで、私ならブチギレてるので質問者さんほんとに優しいと思います
幼稚じゃないです、どう考えてもゲームしたい夫がイカれてます
 
            はじめてのママリ🔰
妊婦さんが家にいるのに風邪をもらってきたあげく家事もさせて自分はゲームとか…n子さん全然幼稚じゃないですしむしろ器大きいなと思いました🥺
旦那さんは父親の自覚足りなすぎますよ!
- 
                                    ママリ そうなの?!(´・_・`) 
 実母にも仲直りしてって言われたけど、謝られてもないのに仲直りできないって思って突っぱねてます、、
 
 感染対策徹底して、幸い私は夏風邪にはかかりませんでした。
 
 そういえば、旦那は息するのが苦しいからって言ってマスクも付けてなかったときがあり、その時は怒るまでは行かないけど妊婦の私だって息しづらいのにマスクつけてるんだよ!!って注意したことはあります🥹
 
 やっぱり父親の自覚ないですよね、、
 そんな感じはずっとしてるんです。
 
 ママになる人ってつわりもあるし、体はどんどん変化するので早いうちから自覚するんですが、男っていつお父さんになるんですか?!- 7月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 n子さんが夏風邪もらわなくて良かったです🥹🙏 
 お父さんになりきれない人は産まれてからもずっとお父さんになりきれないです笑笑
 早いうちからの教育が大事です!
 ここで面倒だから、とスルーしたりすると産まれた後の自分が辛くなります!
 自然と父親の自覚が芽生えてくれるのが1番良いのですが…😂- 7月23日
 
- 
                                    ママリ そうなんですか… 
 
 最近安定期入ったばかりでまだプレママパパ教室までは行けてないんですが、妊婦が風邪をひいたら飲む薬がないことや、立ちっぱなしをしてはいけないこと、重いものを持っては行けないこと、家事も休み休みならなくてはしんどいこと、夏の暑さが胎盤が剥がれる原因になることがあること、ストレスが赤ちゃんへの影響になることは随分としたつもりで、、そうなんだ〜って言ってましたが、ちゃんと理解してるのかはわからないです😭
 私だって初めてのことで全部調べてわかったことなのに、調べもせず、私に言われたことだけを聞いてるのもむかつきます
 
 正直立ち合いなんていらんし、子どもは私が1人で育てるって気持ちの方が強く、頼る気なんてさらさらないです。むしろ私の子に触らないでほしいwすでにガルガル期ですw- 7月23日
 
 
            🔰タヌ子とタヌオmama
なかなか難しい問題ですね💦男性は妊娠しないし、産まないし
自覚も個人差があるけど基本ない💦
生まれてもない💦
やっと3歳くらいまで子供が大きくなってようやくパパと呼ばれて自覚が芽ばえるなんて話も聞くし、ずっとない方はないです。
最初の壁って感じでしょうね~
風邪も大人だから最低限予防はできるし、かかったときも対処法は色々あったはずです。最善を尽くさずに人に移してケロッとしてるのはどうかと思いますね…
うちも旦那がコロナをお持ち帰り…1歳の誕生日にコロナを娘にうつし、私にも感染させて自分だけ回復し、仕事へいこうとしたときはブチ切れましたね💦単なる発熱と咳で事なきを得たから良かったけど悪化してたら?それも1歳の誕生日に娘は発熱してお祝いすら出来なかったんだからもう一生の恨みですよ👹
これから子供を育てて行く上でもそういうことへの配慮ができないとやって行けないなーって思います。保育園始まって洗礼を1番受けたのはパパwww
ざまぁです🤣
それ以来保育園のイベントや児童館などパパは出禁です。
そういう子供のたくさんいるところへ行くとすぐ貰ってくるので
全く育児に不向きな男性ですよ😮💨
いても何にもならん…まぁそう思って育児してます😗
幼稚ではないですよ!
当たり前に怒って良い内容です。
でも怒るのも体力使って無駄なのでもう諦めましょう😅大人だから飯なんて作らなくても買ってくればいくらでもできるしこれから子供が産まれたら作るなんて無理なので慣れて貰いましょう!家事だって生まれてすぐには100%できないからある程度やらせないと!
- 
                                    ママリ 長文のコメントありがとうございます😭 
 
 夏風邪は、私は掛からなかったです!!💦
 
 体力使いますよね😭
 怒りながら悲しくなって激しく泣いてしまって、過呼吸に一瞬なってしまったんですが、翌日も赤ちゃんは元気にお腹の中でぐにょぐにょしててくれて私1人で育ててやる!って気持ちが強まりました😭
 
 喘息で栄養あるものを食べましょうとかネットには書いてあったので、私も栄養あるもの食べたいからついでに2食作ってたんですが、もういいや〜ってなってしまって。旦那は昼はカップ麺、夜はレトルトカレーを食べてたみたいですw
 もちろん私は冷しゃぶサラダと納豆ご飯という超健康的なご飯を自分で作って食べました(*'ω'*)
 家事も私のつわりピーク時はやってくれていたんですが、喘息になってから体がだるいのかまーーったく動かなくなり、、、
 喘息を経験したことがないので辛さがわからないんですが、肺炎手前になってたらしく本当に辛いのかなとは感じているんです、、
 
 昨夜怒って泣いたことが心に届いたのか、今日やっと仕事休んで病院に行ってくれました。
 仕事より自分の体調を治すことを優先してくれただけで成長してるのかなと感じていますがどうなんでしょうww- 7月23日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama 私も喘息持ちなので辛さはわかる🥺呼吸の大切さ身に染みますよね🥺 
 少しでも行動の変化があるなら少し様子見ですよね💦この先産まれてから更に大変な場面はあるのでそこで試されますよね🫣💦- 7月23日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね😭 
 徐々にですね。
 その都度私が怒鳴り散らかして泣き喚くのもお腹の子に悪いですが、、😭- 7月23日
 
- 
                                    ママリ ちなみにですが、怒るのは体力の無駄で諦めましょうってことでしたが、どうやって旦那さんを育てればいいのか、教えていただけませんでしょうか💦 
 
 🔰タヌ子とタヌオmamaさんは怒らないでどうやって旦那さんを教育してますか?- 7月23日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama うーん育てるですか〜うちのが育っているのか…謎ですね😂私も怒り爆発のことは何度もありますよ😂でも爆発というか、淡々と事実を突きつけどのようなお考えてこのような行動になりましたか?って詰めて行くことが増えましたね😂それに話す時間もないのでLINEで長文を送り付けたり😅顔見るとぶちギレて止まらないと思うし、冷静な話し合いは不可能になるので😅 
 そして相手のキャパを理解しできる分しか分担を決めないことも私の中では諦めるのひとつかもしれません。
 相手の成長を望むより自分か他者に頼る方が早い気もしますね😅
 旦那以外の頼れる人や制度を調べておくのも揉めない手のひとつかと思います。- 7月23日
 
- 
                                    ママリ 詰めるんですね🤣🤣🤣 
 それなら体力使わないし、泣くこともなさそうでいいかもしれません🤣
 でもあんまり深刻に考えてくれなそうってのもありそうですが…
 
 成長よりも他者の頼り先ですね、、ふむふむ🤨
 実家が目の前なので、実母は妊婦+重度喘息のこの状況を察して、2日に1度の頻度で家事をしにきてくれてます、、
 私は先ほど実母に旦那の夜な夜なゲーム問題をチクってやりました!
 それで私は怒っている!旦那の飯は作らない!何食べたか知らない!って言ってやりましたwww😂
 謝られてないので仲直りする気はない!とも旦那に聞こえるように言ってやりました!
 実母は明日も夜ご飯を作りに家に来てくれるそうです🥹🥹🥹
 私も朝9時から15時まで仕事してるのと、台所に立ちっぱなしがしんどいので本当に助かります😭- 7月23日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama 詰めちゃって泣かせますwww🤣めちゃくちゃ怖い嫁らしいです💦でもこちらも必死でやってるのでそこは怖くもなるよな〜って思って欲しい😅 
 まぁ人を変えるのは難しいので他をあたるのが良いかな🫣旦那には金銭面でのサポートをお願いしてあとは任せてもらってます😅
 実家はでかいですね!頼れるならお願いします🙏っていいかも!
 うちも義母の方が頼れるのでお願いしてます🤔喘息も命に関わるものなのでしっかり直さないと出産も大変になりますよ!使える薬も変わるみたいなので😥仕事をしつつ妊婦生活は大変ですが、無事出産を終えられることを祈ります👍- 7月23日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね🤣🤣 
 私の旦那は泣かないかな〜ww
 金銭面も良くないので、旦那は種ぐらいしか頑張ってませんww
 義母と仲良いのいいですね!!
 喘息、旦那がかかってても出産大変になりますか?- 7月24日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama 旦那が喘息なら知ったことではありませんが、入院中の荷物とか送迎とか出来ないと厄介かなと思います😅 
 あと咳で子供の睡眠を妨げられてイライラするかも😅それに咳が出てると面会とか来れないかもしれませんね💦
 お金くらいしかオスは育児に参加出来ないな〜って毎回思います😅- 7月24日
 
- 
                                    ママリ なるほど!!たしかに🥹 
 あーーーーー面会はできなさそうですねwww
 私の旦那は金も稼いでないのでまじでなんでいるのかわからなくなりました🤷♀️笑- 7月24日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama 稼げないとこの先さらに衝突が増えそうな予感🫣 
 うちもそんなに稼いでないけど
 自分ができるのは外で稼いでくることという認識はあるようなので頑張ってもらってます😅それ以外は本当に無能と言っても過言でないくらいです👹毎回イライラが止まらねーってなるのを誤魔化しつつやってますが…こちらも疲れているとぶちギレてしまいますね😅- 7月24日
 
- 
                                    ママリ 数日経って私のイライラが収まってきました笑 
 これから大変になりそうな予感しかしない😊
 距離感大切にしつつ、控えめに関わっていきます笑- 7月24日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama そうですね!育児を理由にして私も別行動しています😂息子や娘といる方が楽しくて😊子供の方がよく見ていてパパだめでしょ!って叱ってくれてます😂家事も手伝ってくれるし、咳き込めば背中をさすってくれる娘☺️パパより頼れる良い子です。 - 7月24日
 
- 
                                    ママリ あらやだかわいいです🥰🥰 
 これから息子さんもきっとママファーストの可愛い子に育つんでしょうね♡- 7月24日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama 2人揃ってママを守ってますね😂 
 パパの入る隙間なし!www
 今日もパパが私のご飯を温めすぎて私が熱いって言ったら娘ぶちギレ😂ママがやけどしたらどうするのよ!って😂過保護な娘ですね😂そんなことで怒らないであげてwww- 7月24日
 
- 
                                    ママリ 女の子はてっきりパパっ子になるのかと思ったら違うんですね😆😆 
 私も早く性別知りたい〜ww- 7月24日
 
- 
                                    🔰タヌ子とタヌオmama 楽しみですよね☺️💕︎うちは両方とも頭隠して尻隠さずタイプですぐわかったからドキドキがなかった😂ケツ丸出しで顔は非公開😂女子でそれで良いのか?って突っ込んでしまいましたよwww育て方や元からの性格で変わりますね🤔2人ともパパっ子ではないかな😂残念💦日頃の行いですかね😗 - 7月25日
 
 
   
  
ママリ
ええ、そうなんですか😭
仕事忙しくて、夏風邪も流行っているので、仕方ないと思ってました😭