
コメント

ママリ
幼稚園なら仕事する必要ないですよね🤔

はじめてのママリ🔰
幼稚園ならお仕事してなくても入れますよね??
保育園の間違えですかね?
-
はじめてのママリ🔰
年少クラスになる下の子を預けるには私も働いていないといけないんです(>_<)
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
そういうこともあるんですね🤔
初めて聞きました‼
じゃあ妊娠した場合は本当困っちゃいますよね💦- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです(>_<)
うちの地域では専業主婦なら子供はほとんど2年保育になっちゃいます。- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😣
全然お力になれなくてすみません、、
なにかいい解決策などありますように‼
お体もお大事にしてください❤- 1月18日
はじめてのママリ🔰
うちの地域では年少さんでもママが働いてないと入れないところばかりなんです!
下の子は年少クラスなので、私が働いていないと預かってもらえません(>_<)
ママリ
そういう地域もあるんですか…🤔
延長保育が無理とかってことではないんですね?
はじめてのママリ🔰
そうなんです…(>_<)
基本の保育時間でもダメなんです、なのでうちの地域で年少から預けているのはワーママがほとんどです。
ママリ
保育園幼稚園激戦地域なんでしょうか?
幼稚園だと結構遠くからバスでお迎え来てくれたりしますが、離れた幼稚園とかも無理そうですか??
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません!
離れた幼稚園なら要件なしでも入れるところが数カ所あったりするんですが、やはり小学校の事を考えると近くの幼稚園に行かせてあげたくて😭
ママリ
私の経験ですが…
私が通っていた幼稚園から同じ小学校に行った人は2〜3人でした。
でも、幼稚園で、クラス違かったこともあり、いないも同然でした。
当時そんなことは気にならず、新しい環境ですぐ友達もできましたよ😊
小さい子ってすぐ友達になれちゃいますから😁
と、いち個人の経験なので、幼稚園にどうしても預けたいか、預けずに働ける時期がくるのを待つかだと思うので、ご自身の体調を一番に考えて決められるといいと思いました!🥰
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!😌
どちらかと言うとうちの子達も誰とでも仲良くなれるタイプなので、新しい環境になっても馴染めそうな感じはします☺️笑
気にかけていただきありがとうございます☺️
自分の体調等もよく考えて決めたいと思います!