
コメント

退会ユーザー
完全月のことを考えると恐らくこのままでは貰えませんね、、
去年10月より前は雇用保険かけて働いてないですか?

naa
育児休業開始前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月ないと貰えなかった気がします🤔
-
さき
よく考えたら8月頃には
産休にはいるので
12ヶ月ないですよね😳- 1月18日

じゃいこ
こんばんは!私も3人目妊娠中の母です!私も最近育休のことを調べたり産休のお話しを会社としたりして貰えると思ってたのですが貰えるにも条件があり育児休業開始日から遡り2年の間に11日以上働いた月が12ヶ月以上必要になります。まさかの私は産休入る時期までに12ヶ月無くもらえそうに無くきぶんがおちていた所です。病欠していた場合などは相談すれば貰える可能性もあるそうですがさきさんは11日以上働いた月が12ヶ月以上あるか確認してみてください!この条件をクリアしていたらまず大丈夫だと思います!
-
さき
私も貰えそうになくて
めちゃ不安です😭- 1月18日
-
じゃいこ
私もこれに気づきほんと数日萎えました💦
- 1月18日

ママリ
11日以上出勤した日が12ヶ月分ないと対象にならないですよ…
もし、前の職場で雇用保険の加入履歴がなければもらえないですね。
-
さき
加入履歴はどのようにしたら
わかるのでしょうか?- 1月18日
-
ママリ
わかりやすい図がありました。こちらを参考にしてみてください。
- 1月19日
-
さき
わざわざありがとうございます!!
- 1月19日

ママリ
過去2年間に産休育休を除いた実際に11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば貰えます。
-
さき
産休育休前は雇用保険入っており
1人目の時も育児休業給付金貰えていたので貰えますかね?- 1月19日
-
ママリ
1人目産休に入ったのはいつでしょうか?
- 1月19日
-
さき
2019年の3月です!
- 1月19日
-
ママリ
復帰後は雇用保険に加入してなく10月から加入したのですよね?それだと10月からの加入履歴からしか遡れず、12ヶ月に満たないので貰えないと思います😞💦- 1月19日
さき
去年の4月から今の会社に入社して
10月までは扶養の範囲内で
雇用保険払わずに働いていました
今の会社に入る前は
前の会社で雇用保険も払って
働いていました!
最後の一年は産休育休でしたが
この場合でも貰えるのでしょうか?
退会ユーザー
前の会社も合わせて計算できますが
2年のうちに11日以上出勤(完全月で)が
12ヶ月必要なので、今のままでは貰えません。
産後休暇終了してから足りない分働くって手もありますが😥