![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるちゃん
朝、パン2口
昼、ポテトとリンゴジュース
夜、豆腐とわかめの味噌汁だけ
娘の今日食べたものです😅
食べたり食べなかったりなので食べるものを食べるときにあげてます。
野菜とかご飯とか食べても食べなくても用意して出すようにはしたほうがいいと保健師さんに言われたことがあるので準備して出してます😌
一口でも食べてくれたら褒めてます😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはクッキー8枚でした。笑
偏食にもほどがありますよね😂😂😂😂
いつか食べてくれると思ってもう2歳半です🤦♀️
幼稚園に通い出したら変わるのかなぁって思ってます(›´ω`‹ )
![みーはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーはな
わかります!!うちも2歳すぎから、ずーっとそんな感じでした!
どうやって生きてるの?ってくらい食べませんでした。
せっかく作ったのに、イライラしちゃって悪循環。。
結論、3歳直前からめっちゃ食べてくれるようになりました!
きっかけは、おそらく下の子の掴み食べが始まってからです。
今でも、同じ世代の子より食事に対する欲は低いと思います。
私がやって、効果があったのは
ポテトとかウインナーは食べてくれたので、キャラクターの可愛いつまようじ?みたいなので刺したら
少しは食べてくれました!
あと、全部食べれた!という達成感を覚えさせることがいいと聞いたので
小さいおにぎり2こ、ウインナー1本だけをお皿に乗せて
食べきれたら、めちゃくちゃ誉める!
そして完食したらごほうびシールを貼る!
それを少しずつ量を増やしていきました。
最初は、毎食毎食イライラして、ごはん作る意味ってなに?と毎日怒鳴っていましたが(笑)、
後半は、生きてればいいやという感じで
下の子の離乳食作りに力を入れていました😂
頑張りすぎないでくださいね☺️
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
わー!同じような感じです😂
うちもとりあえず突然食べるかもと思って野菜やおかずは必ずお皿にのせて渡すようにしてます( `・ㅂ・)و食べないで結局息子見てないとこで私食べちゃってますけどね😱
早く一緒に同じご飯食べたいです😂
コメント