
やりたいことを追求するために個人事業主になった女性が、給料や評価について悩んでいます。自己評価が高く、会社員の妹夫婦の態度に不満を感じています。
やりたくない仕事はしたくないから、自分が求めてる給料や評価が得られないから個人事業主になったらしいけど
仕事でやりたい事が出来るのってそれなりに嫌な仕事もきちんと出来る様になってその積み重ねでやっと辿り着ける物だと私は思ってるんです。給料や評価だって社会人になって2、3年で10年以上働いている人と同等の評価が欲しいって、、、。自己評価高すぎて😭
常識がありそうでない妹夫婦が本当に嫌い。
会社員の旦那とパートの私達をバカにしすぎ。
ムカつく😭
私の考え方って変ですかね?😭
- ネギ塩ラーメン(2歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

irno
めっちゃわかりますよ!全然変じゃないです。
でも、やりたくないことしたくないからって個人事業主になったのはすごいなー行動力あるなあ!と思いました。
組織に属して仕事してると気付かないかもだけど、他の人に助けられてることってたくさんありますよね。自分一人で仕事してるわけじゃないんですよね。
私も今個人事業主なんですが、やっぱり1人ではできず周りに支えてもらってるので。
妹さんたちも、個人事業主になって自分ですべてやるようになると気付くこともあるんじゃないですかね。。

ぽん。
全く変じゃないです!!
父が個人事業主です。
やりたくない仕事はしない、なんて通用しないです😭
嫌な仕事でも、嫌いな相手でもすべて自分で対応していかなければなりません。サラリーマンよりも給料が貰えるまで何年もかかるのではないでしょうか、、、。
私は父の会社を継ぐつもりでいますが、まだまだ若いっていうだけで相手にされない事があります。
若いうちに個人事業主になるのはいいと思いますが、甘く考えてると大変だと思います。
にしても、バカにされるの嫌ですね😢
-
ネギ塩ラーメン
我が家も父が自営業をやっています。
苦労していたのでよく分かります。寝ずに働いていたな〜と。
給料も評価も自分次第なところはあるかと思います!だけどそれってすぐ結果が出る物じゃあないのにな〜。
と私は思っていて。我が家みたいな苦労しながらでも幸せに暮らしてる家庭を馬鹿にする奴は無理なんじゃあない?って思ってならないです- 1月19日

退会ユーザー
その高い自己評価で個人事業主になって、本当にやりたいことだけやって成功してるならすごいと思います。しばらくやってみた結果、思うようにうまくいかない!と嘆いているなら甘いなあと思います。
立場の違う人たちを馬鹿にするような人には、仕事も評価もついてこないんじゃないかなあと個人的には思います😅そのうちつまづくのを生ぬるい目で見守ってやりましょう😂

はじめてのママリ🔰
会社を経営しています。
やりたくない仕事をしたくない!ではなく、仕事でやりたいことをしたい!それを経営というリスクを背負ってまでしたいなら価値はあると思います。私は実現させたいことがあり、起業しました。
給与も評価も、わずか数年で格段にあがりました。ただ経営者こそシビアに評価されるので、楽して評価を得たい人にはお勧めしません。
ネギ塩ラーメンさんは間違えていないです。
ですが、成功している経営者はみんな夢や理想があります。
成功したくて、所得をあげたくて独立する人もたくさんいます。
個人的には理由はどうあれ、リスクを背負って好きなことするならいいと思います☺️
ただ思うほど楽ではないので、マイナスな理由で独立したなら失敗するかもしれないですね💦
ネギ塩ラーメン
親に借金してやって貰ってるのに自立してます的な事を言われて我が家をバカにするのはホントむかつきました!
私の両親も自営をやってます😭なので大変な事もサラリーマンみたいに休みがきちんとあるわけではない事も理解してるけど、
そもそも嫌いな仕事をやりたくないからって理由ならどんなしごともできないんじゃあないか? 評価は自分がつける物では無くて人が付けるもの。それはすぐに見える物じゃあ無くて何年もかけてやっとの思いでつく物なのにな〜と😭😭😭😭😭