※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょんりー
妊活

セキソビット服用で卵胞の育ちや排卵が遅れた経験者いますか?生理周期も遅れる?薬は続けるべき?高齢や卵子質向上のため処方されました。

セキソビットを服用して、卵胞の育ちが遅く排卵が遅れたことがある方いらっしゃいますか?
そうなった時は、生理周期も遅れるのか?
あと、それでも来週期も薬続けるべきなのか経験者がいらっしゃったらお聞きしたいです。
特に問題があるわけではなく、高齢だからということなのか、卵子の質を上げるためにということで処方されました。

コメント

みんとー

排卵誘発剤を使っても排卵が遅れる場合もあるかと思います。私は3周期試しましたが、そのうち1周期は卵胞がなかなか大きくならず、成長がほとんど止まってました。その場合は、排卵が遅れた分だけ生理も遅れます。妊娠していなければ、排卵してから12~16日後に生理が来ます。
また、誘発剤は毎回同じ効果が得られるものではないので、何周期かは続けることになるかと思います。ちょんりーさんに問題はないと言うことなので、今回の卵胞成長の遅延が、次回からも誘発剤のせいで続くということはないかと思います(^^)

  • ちょんりー

    ちょんりー

    そぉなんですね〜(^^)
    今回遅くなったからといって次回もそうなるとは限らないんですね!
    でも成長が止まることもあるなんてちょっと怖いですが、またチャレンジしてみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 8月9日
ななじろう

私もセキソビットでは卵胞の育ちが遅く、排卵までかなり時間がかかりました。
クロミッドに比べ、卵胞の成長が穏やかな薬と説明を受けました。
誘発剤も合う合わないがありますよね〜!
私の場合はクロミッドでは卵胞の育ちは良いものの副作用で内膜が薄くなってしまいました。
セキソビットでは卵胞の育ちは遅いものの内膜は厚くなりました。ただ二回目にはセキソビットで、卵胞が反応せず育ちませんでした。
ちょんりーさんに合う薬が見つかりますように☆

  • ちょんりー

    ちょんりー

    やはり、育ちが遅くなるだけじゃなく、育たなくなってしまうこともあるんですね(>_<)
    早く私にあったお薬をみつけたいです!
    ありがとうございます!

    • 8月9日