
生後2ヶ月の娘が授乳後に抱っこしてゆらゆらしないと寝ない。昼間は30分抱っこ後にベッドに置くが、寝る時も起きる時も。夜は21時すぎから抱っこして寝かせ、体がきつい。何かいい方法があれば教えてください。
ネントレについて、、
生後2ヶ月の娘が
必ず授乳後抱っこしてゆらゆらじゃないと寝ません。
何回かベッドにおいてトントンで寝かしてみたけど
泣いて泣いて結局抱っこ。。
昼間は抱っこして30分くらいすると
ベッドに置きますがそのまま寝る時もあれば
すぐ起きる場合もあります。
ただ昼間はよく寝て1時間半です。
基本30〜45分で起きます。
夜は23時〜6時くらいまで寝ますが
基本21時すぎから抱っこして寝かしつけ。
そろそろ体がきついので
何かいい方法あれば教えてください。
ちなみに完母です!
- ママリ(4歳3ヶ月)

ひじきちゃん
2ヶ月はまだまだそんなんだと思います…楽をとって私は添い乳していましたね〜😂昼間は、抱っこして寝かせていました!

まあちゃん
おくるみ効果的でしたよ!私はおくるみタッチというレッスン?を受けました♩あとおしゃぶりも少し使ってました☺️

ayano🐻
うちも抱っこでしかねれず、3ヶ月少し前からネントレしました!起きた状態でベッドに置くだけです🤣💦もちろん、今までと違うのですぐには寝られませんが、、数日で寝れるようになりました💓
私の場合、癖になるのが怖くて、添い乳は1度もしたことないです、、😅😅
ズリバイするまではセルフねんねしてくれて本当に助かりました✨今はハイハイ、つかまりだちで寝ないこともありますが、抱っこではむしろ寝ないので、疲れたら一人で寝てます😭💓
ただ生後5ヶ月くらいまでは1時間なんてねれず、30分で起きてました🤣ネントレするなら昼間や夕方は難しいので、朝寝か夜寝るときに始めると良いと思います!

へも
3ヶ月くらいからネントレしました!朝決まった時間に起こしてお風呂も大体同じ時間に、寝る時は泣いたら抱っこ、落ち着いたら置くをひたすら繰り返しです☺️✨2週間くらいでセルフねんねできるようになりました!そこから5ヶ月くらいまでは朝まで寝てましたよ😊✨睡眠退行始まったら夜中は起きちゃいますが🤣

すず
添い寝だと割と寝てくれます^ ^

ゆかっちょ
生後2ヶ月はまだまだ昼夜逆転ですかね💦私も生後2ヶ月頃は四苦八苦でした😇時間かけて寝かせても置いたら起きちゃうって本当に辛いですよね😑おくるみ方法も良いって聞くけどスワドルも良いって聞きますよ🎵私は気づくのが遅かったので購入しませんでしたがインスタとかで見ると良さそうです🎵参考にならずごめんなさい💦生後2ヶ月大変ですが本当にあっという間なので無理ないように色々と試してみて下さい‼️必ず我が子に合う方法見つかりますよ‼️

みー
赤ちゃん
だっこ好きですよねー
抱っこ紐使うのはどうですか?
エルゴなどよりは、スリングとか
ディディモスなど、布系?の物がおすすめです。
寝るスピードがぜんぜんちがいました!
また、
赤ちゃんは背骨が曲がってるので、平たいところに寝ると起きちゃうみたいです。
私は
赤ちゃんのCカーブをオンラインで受講して勉強して
ベットを身の回りのもので作って寝させたら
すんなり寝てくれるようになりました!
解決のひとつになれば幸いです。

ままり
2ヶ月ぐらいから寝ぐずりがひどくなり、3ヶ月になった日からネントレしました!
生活リズムを固定して、寝る前のルーティンを決めてベッドに置いた状態からスタートさせました!
朝昼夕、夜全部一気に始めて、一人で寝れるまで1ヶ月はかかりましたが、本人も眠い時にすんなり眠れるようになって機嫌が良くなりました☺️💓
夜はまだ2回起きますが😂、寝かしつけがない、スムーズに寝れくれるだけで気持ちも体も楽です😚💕

ぽんず
うちはおしゃぶり使ってました!癖になりますが…😭
生後2ヶ月過ぎたあたりから23時ラストミルクで朝まで寝てました。
ネントレしたつもりはないですが、1歳になった今は…
お風呂→ミルク→歯磨き→犬に骨っこ🦴どうぞで
ベッドに行くと10分で寝てくれます😳❤️
コメント