
コメント

スマイル☺
こんばんは😆
育児お疲れ様です。
発達で気になるようでしたら保健師さんに相談もありですよ😃

ポッポちゃん
嫌な顔はされないと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
あの感じだと、考えすぎだよ〜とかでスルーされそうな気がして😅決して感じの悪い先生ではないのですが、自分の子供信じないの?みたいな雰囲気出されそうで怖いです😭
でも結果によっては子供の為ですし頑張ってみます!
ありがとうございます!- 1月19日
-
ポッポちゃん
考えすぎだよ〜って言われるかもしれませんが、話してもいいとは思います。
昔ながらの町医者なんですね…
かかりつけの小児科の先生にではなく一歳半検診で相談してみたらどうですか?親身になって聞いてくれると思います☺️- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域は小児科で各々が予約をして受けるようで💦
みんなが別々病院で受けたら判断もまばらになりますよね😭- 1月19日

はじめてのママリ🔰
指差しや、言葉の理解はどうですか?療育の話をするのは全然悪いことではないと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
そうですよね🥺結果によっては子供の為ですし、頑張って切り出してみようと思います!
ちなみに指差しはしますが、間違ってる事が多いです💦
言葉はだいたい理解はしているようで指示は通ります🥺
どうなんですかねぇ…💦- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
体の部位などはわかりますか?うちの市ではそーいう項目もあるので😥😥
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
体の部位は考えていませんでした💦!
一応、絵本のだるまさんシリーズが大好きなので、そこで覚えた「目、手、歯」などは言うと触りはします😅💦- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
○○どこ?や〜とってきてーなどは通じますか⁉️誰々に○○渡してーなど、通じるなら様子見でいいとおもいます😃
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
100%ではありませんが、だいたい指示は通じていると思います💦
とりあえず様子見になりますかねぇ🥺- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
マンマは?と聞いて、マンマンマーなど、真似したりはしますか⁉️○○どこ?で指差しできれば、理解できていると捉えられて、様子見になるかもしれませんね😰
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
ごく稀に気分がのってる時は少しだけ真似してくれる時はありますが、本当に稀です😭
〇〇どこ?と言うと指差しというかこちらに持ってきます🥺(笑)
…子育てって難しい😭😭😭(笑)
色々聞いてしまいすみません😭💦- 1月19日

ぱん
まままん様、すみません😭うちの子連続した喃語を話せず、きっと言葉が遅くなると確信してます。名前を呼ぶと振り返りはするのですが。宜しかったらその後の経過を教えていただけたらうれしいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの娘は今2歳3ヶ月になりましたが、2歳目前でやっと言葉らしき言葉が(にゃにゃ、ザーザー、うん、桃、くらいですが)少しだけ出てきて、今は私が喋る言葉を真似したり2語が少し出てきたなと言う感じです☺️
今思うと本当に2歳目前まで全くお喋りしませんでした💦
ぱんさんの娘さんは1歳前みたいなのでまだまだこれからですし心配しなくて良さそうだとは思いますが、でも親としては心配になっちゃいますよね💦
周りからもよく言われましたが、本当にお喋りはその子その子で差があるみたいなので様子をしっかり見てあげることが大切かなぁと思います!- 11月18日
-
ぱん
そうなのですね!!言葉が出られたとのことで、本当に良かったです🍀少しずつでも話してくれたら無問題です!!なるほど…そうですね、その子のペースを見守れるようになっていきたいと思います!地道に子の手助けをしていきたいと思います。お忙しい中、ご返信ありがとうございました!
- 11月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
保健師さんですね!なるほど!
検診で中々聞けずに終わったら保健師さんに頼ってみます🥺ありがとうございます!
スマイル☺
どういたしまして😆👍️➰
私の息子は発達障害児ですが、私より町の医者に『スマイル☺️ちゃん、むすこくん発達に何かあるね。落ち着いたら保健師さん相談してごらん』って助言もらい、私も気になっていたから相談しました。
保健師さんにいわれたのが、『様子はみますが、気になるなら、月一回ある療育みたいなものにやってみましょうか?』って言われてやって半年後に療育に空きがでて、見学し通いました。
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですか🥺
助言してくれるって有り難いですよね🥺
やはり最終的には保健師さんに相談する事になりますよね!
そして療育に空き出るのってやっぱり結構かかるのですね😭💦
スマイル☺
何かしら助言もらえますよ😃
息子のときは療育へすぐに行ってって言われましたが。時間や曜日に都合がその当時はできずにいたので。その後、夫婦で話し合い、都合をつけて行きました🎵
はじめてのママリ🔰
ちなみに言える範囲で構わないのですが、スマイル☺️さんのお子さんは先生がお子さんの何をみてそういった助言されたのでしょうか?
スマイル☺
町の医者が一緒に保健師さんと相談するとき同席してもらい、医師が気になることを話してくれましたよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
色々教えていただき本当にありがとうございます🙇🏻♀️
スマイル☺
気になることや、相談したことをメモ取りながら相談のも記憶のなかでありましたね😃
スマイル☺
どういたしまして😆👍️➰