
コメント

退会ユーザー
料金はすみません忘れてしまいましたが
持って行って良かったものは
箸入れ
産褥ショーツ多め
産褥ナプキンL
上着
ですね!!
箸がそのままで
箸入れがなくて
出産しまた時は、そのまま
でいましたが次の日に旦那に
買ってきてもらいました
産褥ショーツやナプキンは
念の為に多く持って行きましたが、正解でした
悪露の量は人それぞれですが
私は、量が多かったために
産褥ナプキンLじゃなきゃダメで
生理用ショーツだと漏れてダメでした

りこ
私は普通分娩で個室で8万円ほどの手出しでした🙌🏻
思ったより掛からなかった印象でした😳
持ち物は確かに箸入れあった方が絶対いいですね🤭
枕元にコンセント無かったら嫌だなぁと思って(携帯充電したいので)一応延長コード持って行きましたが、たまたま?入院した部屋の枕元にコンセントあったので使わずでした💡
あと、おしりふきの蓋(ビタット)は持って行けば良かったなぁと思いました💦オムツ替え頻回なので、毎回めんどくさかったです。
飲み物は温かい物は飲み放題なのですが、私は冷たいのが飲みたくてペットボトル結構持ち込みました。冷蔵庫あるので冷やしておけます◎
あと、お産セットに付いてる化粧水が合わなかったので、心配だったらスキンケア系は自分に合うの持って行った方がいいと思います😊
私はネットとかで色々見て何だかんだ色々持って行ってしまったんですが、村岡からのお産セットのバッグみたいのがプラスされて帰りが大荷物になり大変でした😂
長くなっちゃってすみません😭🙏
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
参考になるお答え嬉しいです。
意外に掛からないのですね☺️!
他の方の質問も見たのですが、バラつきがあって不安だったので😣
私もネットで検索したり、村岡さんからの入院準備の紙で必要な物を購入したりしていたのですが
頂いたお答えを参考に、色々と買い足したいと思います😊
とても詳しくありがとうございました😊♡- 1月18日

mu
入院セットにヘアブラシやヘアゴムはなかったので、シャワーを使う時用に持参すると便利です。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
参考になるお答え嬉しいです。
ケア用品は、忘れちゃうと困っちゃいますもんね😣
忘れないように用意したいと思います😊- 1月19日

退会ユーザー
二人目、三人目の時にお世話になりました💡
普通分娩、個室で13万掛かりました💡
入院したら外出出来ないし、院内に売店や自販機は無いので、飲み物やちょっとしたお菓子など持っていかれた方が良いと思います😊
お借りしたパジャマは寒くはなかったですが、授乳しずらかったので自分で持っていったトップスとかカーディガンも着てました💡
あと、お産して汗まみれでも1日はシャワー浴びれないので、汗拭きシート持って行くと便利です😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
参考になるお答え嬉しいです。
やはり金額はバラつきがあるのですね😣
今はコロナの影響で面会等も来れないので
最初から色々準備して持参した方がいい感じですね😣💭
汗っかきな方なので、汗ふきシートしっかり準備して行きたいと思います😊!- 1月19日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
参考になるお答え嬉しいです。
入院準備の用紙に、産褥ショーツとナプキンは村岡さんで用意してあると記載してありましたが
購入して持って行こうと思います😊
退会ユーザー
長袖や長ズボンあるといいかもです!
村岡のは薄くて寒いですよ!
私は、6月に出産したから
そうだったのかも知れませんが…
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうなんですね😣
予定日が3月なので、薄い物だったら寒いですよね。
もうすぐ入院の話される頃かな?と思うので詳しく聞いてみようと思います😊