
4歳の子の赤ちゃん返りについて悩んでいます。上の子が甘えてきて疲れてしまうそうです。4歳差の子育てについてアドバイスを求めています。
4歳の子の赤ちゃん返りについて、、
臨月になり、上の子が赤ちゃん返りっぽい感じで、なんでもやってやってと甘えてきます💦
もう4歳だし、なんでもやってあげるのも甘やかす感じで違うかなーと思って、説得してやらせようとするのですが、その度に泣かれたりして、こっちも怒ってしまい、、疲れてきました😓
保育園も、毎朝玄関でイヤイヤ発動して一緒に帰ろうとします😢
お腹が張りやすくあまり構えないし、抱きしめて「大好き」とかもあまり伝えられてないなーと反省しています、、
が、私自身が母からそういうことをされていないのもあり、私もそういうことしてなかったので😅自然にできません、、
(可愛がってないとかいうわけではなく、家族みんなあっさりドライな感じなんです、、)
4歳くらいの年齢差で出産した方、どんな感じで対応していましたか??
下の子産まれたら、上の子を優先!とか思っていましたが、なんでもやってあげるのもなぁと考えてしまいます😥
- し(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の時期だけですからむしろ何でもやってあげちゃって気持ち満たしてあげちゃった方がいいと思いますよ!何だかんだやっちゃった方が楽ですし!
抱き締めて「大好き」
業務的にでもしてあげたらいいです笑
喜んで満たされて性格よくなりますから♪
愛されてる実感が強い子の方が親に協力的になってくれますよ♪

メメ
同じく臨月で4歳の子がいます!
うちも赤ちゃん返りしてますが、割と甘えさせてますよ☺️
甘えさせる、ってことは逆に自立を促すとも聞いたことがあります。
なので可能な限りは甘やかしてます。
元々甘えん坊男児ではあるんですが、やっぱり手が離れて来たなと思ってたので赤ちゃん返りが可愛く感じてしまってる部分もあるかもです笑。
夫と2人で甘やかしてますねぇ😂
勿論「それは自分でやりなー」ってやらせることもあるけど。
私も母から大好きー!とかやられた記憶はないですけどね。
繋いだ手のあったかさとかは覚えてるかな。
4歳だと幼稚園や保育園ではかなり色々求められて頑張ってるんじゃないでしょうか。
それなら家でくらい、甘えさせてあげても良いかなとも思いますよ。
今まで親を独り占めしてきたって記憶も強いでしょうから、ここを切り替えるのも本人の心的に大変そうですしね。
-
し
コメントありがとうございます!
「甘えさせる」のと「甘やかし」は違う、という記事なども読んだことがあり、出来ることはさせたいと思ってしまうのですが、今はその時期じゃないのかもしれませんね、、
赤ちゃん返りをかわいいと思うのが素晴らしいです!!
うちは多分、夫も私も厳しいです、、😢
元々甘えん坊?怠け者?気質で、基本やってやって、なので、、
保育園でもけっこう我が道行くタイプで、先生も手を焼いているのは聞いているのですが、まだまだ成長している最中ですもんね、、
ひとまず自分でやるように伝えて、ダメならおおらかな気持ちでやってあげるくらいの感じでいこうと思います!!- 1月18日

まめ
うちもちょっと前までそうでした!!
今までは割と1人で何でもやるタイプだったのに、ママやってー、ギューしてが増えて、泣く回数も増え情緒不安定に。。
これはきっと私たちを試してるんだと旦那と話し合って、とにかく思う存分甘えさせてあげようと、なるべく彼の要望をきくようにしました。
そしたら今年に入ってからビックリするくらいに落ち着いて、何でも自分のことは自分でやる、お手伝いも率先してする、生まれてくる子のことをとても楽しみにする、など本当に急にお兄ちゃんスイッチに切り替わりました!
少し前まで自分の思い通りにならないと癇癪起こして泣き喚いていたのに、今じゃ話せば伝わるし、ママたちがオレのこと大好きだってオレ知ってるんだー😊
と自分が愛されていることが確認できたので安心したみたいです。
ほんとに子供の成長には驚かされます。
-
し
コメントありがとうございます!
みなさんこの時期は甘えさせているのですね!
そして愛情をたっぷり与えると落ち着くというのも共通しているようで、、今までの対応に反省しています😢
出産まで短いですが、仕事も産休に入ったし、出来る限り愛情を注ぎたいと思います!!- 1月18日
し
コメントありがとうございます!
なんでもやっちゃうと、クセになってずーっと自分で何にもやらなくなりそうだなーと心配していたのですが(そう言う性格な気がするので😅)今だけですかね、、💦
確かに、やってあげた方がラクです、、
うまくできるかわかりませんが、抱きしめたり「大好き」って言ったり、やってみたいと思います…がんばります!!笑
はじめてのママリ🔰
いやー、意外と逆なんだと思うんですよ、子供見てたら!
なんかしてあげないと、構ってあげないと…、こう求めてきません?子供って。
逆にウザいくらいこっちが絡んでってベタベタちゅっちゅして「可愛いねぇ〜可愛いねぇ〜♡」ってしたら逃げてくんですよ笑、やめて!気持ち悪い!って笑笑
なんかこう愛情の飽和状態へ持ってった方が満足しちゃって近寄ってこないんですよね笑
し
なるほど、、!!
6ヶ月から保育園入れてるし、うざいくらい絡んだことないかもです😞
確かに旦那がチュッチュしてると嫌がってます…笑
私が親がドライでもあまり寂しいと思ったことないので気にしてませんでしたが、寂しい思いさせてたのかもしれません、、😢
少しずつ、飽和状態に持っていけるようにがんばります!!