※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむらぶ
子育て・グッズ

娘が食事を上手に噛めず、飲み込むことが早いです。同じ月齢の子どもはどのくらい噛んで食べているでしょうか?そして、食事の時間はどのくらいでしょうか?助言をお願いします。

9ヶ月になったばかりの娘を育ててます。

最近母乳の飲みが悪くなり、こちらで1度相談させて頂き、3回食を少し早めに始め、卒乳に向けて様子をみてました。(完母です)

しかし、娘はお粥を50gたんぱく質15g野菜類30gしか食べません。少しずつ増えていけばぃいかな?とは思ってるんですが、問題は噛まないんです。多少もぐもぐしますが3噛みくらいですぐゴックンしちゃいます。同じ位の月齢のお子さんは何噛みくらいして飲み込みますか?ご飯は何分くらいで食べきりますか?( ´△`)

教えて下さい!!( TДT)

コメント

mym

もうすこし柔らかくしてあげてみるといいかもしれないです。大きめで柔らかめだと噛むということを覚えやすいと保育園の先生が言っていました!

  • つむらぶ

    つむらぶ

    炊飯器のおかゆモードで全粥を作って冷凍してるんですが、確かに水分少なくて食べにくいのかもしれないので、少し水分足して食べさせてみます!
    ありがとうございました!

    • 8月9日
ノフとくにゃま

お粥じゃなくて軟飯にしてみてはどうですか?
何噛み、とかそこまで細かく気にしなくても大丈夫じゃないかな?と思いますよ~
量もおっしゃるとおり、少しずつ増えていけば大丈夫ですし!

うちも9ヶ月頃はそのくらいだった気がしますが、
1歳になったいま、上の4歳児と同じくらいの量食べます( ̄ロ ̄lll)
でも保育士さんによると、また食べなくなる時期がくるそうです。

今は食事始めたばかりのトレーニング中なので、
ママものんびり構えましょう♪

  • つむらぶ

    つむらぶ

    そーですよね、いずれちゃんと食べますよね!のんびり見守ってみたいと思います(*^▽^*)

    ありがとうございました!

    • 8月9日