![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セレモニードレス 3万円程のものを着せたいと旦那さんに話したところ、…
もやもやして寝れないので聞いてください😣
セレモニードレス 3万円程のものを着せたいと旦那さんに話したところ、自分の貯金から買ったらいいよと言われました😥
自分の貯金から出すのが嫌な訳では無いのですが、その他ベビー用品は家庭のお財布から出しているのに別扱いなのがなんだか引っかかってしまいました😔
私は結婚式をせず、写真のみロケで撮っていただきました。ドレスは着ましたが、フォトスタジオの物のためもちろん中古だし結婚式当日に多くの方が着るであろう何十万、何百万するようなものとは格が違う気がします。
子どもは一人の予定だし男の子なのでドレスを着るのも最初で最後。
自分のドレス代にお金をかけなかった分、子どもに良いドレスを着せたいと思っています。
赤ちゃん本舗等で売っている数千円のドレスでも確かに可愛いのですが…数万円のドレスと比べればやっぱり物の良さは劣るかなと思います。
自分で買ってもいいのですがなんだかモヤモヤしてしまいました😔💭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
セレモニードレスにこだわりのなかった私は正直、高っ!と思ってしまいましたが(笑)
旦那さんに、え?これは家庭のお財布からダメなの?何でー?
って普通に聞いてみたらどうですか?😊
![なんちっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんちっこ
こんばんわ✨お気持ちわかります!最初の子には良いもの着させてあげたいし、一人の予定ならなおさらだと思います❗私もそうでした!
旦那はあまりセレモニードレス乗り気じゃなく、その反応みて最初は絶対買う!と思いつつ買うの忘れて安いセレモニードレスにしました。
だけど安くてよかったと思います!
退院時にセレモニードレス着せて写真取って、帰ったらすぐに普通のロンパースとかに変えます。
あとはお宮参りくらいですかね?着る機会ありません。
そのお金をニューボーンフォトとかに使った方がいいですよー!
-
はじめてのママリ🔰
写真は大好きなので、記念日の写真は写真館等でバッチリ残す予定でいます!
それもあるので、セレモニードレスは退院時とお宮参り、百日、それぞれ写真館での写真撮影等何度か着せるつもりで、写真にも残るし男の子がドレスを着るのは最初で最後だと思うので可愛いものをと思っています😣
多分子どもが女の子なら記念日等ドレスを着せる機会もあるし、普段の服もガーリーで可愛いものを着せたりすると思うのでセレモニードレスだけにそこまでこだわらないのかもしれません😥この機会を逃すと繊細で可愛いレースやチュールやらドレスと無縁になるので悔いなくやりたい想いが強いです😭- 1月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那は自分が必要だと感じない物だから高く感じるんだと思います😭💦💦
そこは価値観の違いかなぁ…😣💦
どうしてもそれが良い‼️って思うなら自分で出すのもアリだと思います♪
ウエディングドレスも、夫婦での予算に合わない場合はお嫁さん側でオプション代払って良いドレスを着る〜とかも良くある話ですよ😂👍💕
私ももし旦那が、私からしたら絶対必要ない物、家庭のお金から出すには身の丈に合わない物を買うって言われたら…
自分のお小遣いから出してね♪って言っちゃうかも😭💦
-
ママリ
すみません、
旦那さんは〜…と書く所を旦那は〜と書いてしまいました😭💦- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
ドレスへの想い入れって女性と男性じゃ全然違いますよね😣
ウエディングドレスも確かにあまりに高いものをどうしても着たいとなると女性側が払ってでも着たいってなりそうですね💦
私は普段からピンクだったり女の子っぽいものが好きなタイプなのですが、実家はかなり貧乏だったので割と私の方が貧乏性でそこまではいいよとあまり贅沢いってきていないように思います😥
義実家は私の常識からしたらかなり裕福で旦那さんも何不自由なく育ってる感じで、お祝い金もたくさん頂いてしまったのでそしたらドレスが欲しいと思ったのですが…旦那さん的には興味ないんだと思います😭
自分で買ってもいいのですが…。買って欲しかったのかもしれません😣💭- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに先日チャイルドシートを買いに行ったのですが、赤ちゃん本舗で一番最新の一番高いやつを説明も聞かずに即決で旦那さん買おうとしてました💦
前年度モデルで年末セールになってるやつあるからそっちでいいんじゃないか、それにするにしても機能とか聞いてみないと!と店員さんに色々聞いて結局旦那さんが選んだやつを購入したのですが😥
そんな感じならセレモニードレス可愛いの買ってくれてもいいのにと思ってしまいました😣💦- 1月18日
-
ママリ
本当価値観の差ですよね😢😢
旦那さんには、こんのさんがセレモニードレスにどれだけ思い入れがあるか✨力説すれば分かってもらえるかもしれませんよ🤣👍💕- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
価値観の差ですよね💦
旦那さんは車が大好きだし、命に関わるものでもあるからとチャイルドシートにはハナからお金をかける気でいたのだと思います😥
別に型落ちセールのものも、一年早く妊娠してたら最新最高モデルだよ?と私は思ってしまったのですが😂
明日また話してみます😣- 1月18日
![🔰(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰(27)
モヤモヤわかります🥺
「2人の子どもなのに」
「赤ちゃんへの想いの温度差」
でモヤモヤしちゃうんじゃないでしょうか?😢
私も産まれてくるまで旦那とは温度差を感じていたので、
上手く言葉で表現するのは難しいですがお気持ちが分かるのでコメントしちゃいました💦
あと私は退院時、好きなプーさんのお洋服を着せました\♡/
退院〜役所での手続き〜自宅!と着ている時間はわずかでしたがすごく記憶に残ってます💓
産まれてくる赤ちゃんもそのセレモニードレス楽しみにしているでしょうね✨素敵なママさんです🥰
-
はじめてのママリ🔰
プーさんのお洋服可愛いですね🥰
退院して初めて着る服だから記憶にも残りそうです!
旦那さんとは普段仲良くても、大切にしたいことだったり、ここにはお金をかけたいと思う部分のズレだったりがどうしてもありますよね😣
たくさん調べてこれがいいなって選んだのでまた明日話してみます😭
温かいコメントありがとうございます😭- 1月18日
はじめてのママリ🔰
私は普段からピンクやガーリーなものが好きなのに結婚式をやらなかったのでドレスに憧れがあるのかもしれないですね😔やらなかった理由は実両親が毒親気味で距離をとっていた為、式はやらず写真のみとなりました。
そうですよね、普通にそう返せば良かったのですが、ショックでそっか…。となってしまいました。
明日また聞いてみます!