
8か月の息子が熱で早退が続き、仕事を休むのがつらい。夫は忙しくサポート不足。実家もあまり助けてくれず、病児保育も高額。仕事と子育てのバランスが難しい。他のお母さんの対処法を知りたい。
息子が8か月で仕事復帰しました。が、4月1日から「お熱があるので...」と呼び出しがかかり早退。それから今日まで熱が上がったり下がったりで、なかなか治りません。
幸い息子はご機嫌で食欲もあり元気なのですが、私がつられて仕事を休まなければならないのがけっこう辛いです(>_<)
母親が仕事を休むのは「当たり前」なんでしょうか?
夫は仕事が忙しく、戦力外状態。昨晩も明かるく「がんばってね〜♪」と言われました。いやいや、あなたももっとがんばってよ!と言ってますが効いてません(^^;;
実家が近いのですが、こういういざというときにはあまり見てくれず「子どもは母親が見るもの。仕事なんか休んじゃいなさい」という感じ。 先週〜一昨日までかなり欠勤したのでなんとか今日は出社したくて、一応今日は預かってくれましたが、この先この状態ではなかなか難しそうです。
昨日はハニークローバーという病児保育にお願いしましたが、かなり高かったので毎日お願いするのは厳しいかな、と感じてます。
子どもも大切なんだけど、仕事もきちんとやりきりたい。この考えってダメなんですかねー?
きっと同じように辛いお母さん方多いんじゃないかな、と思いつつ、みんなどうやって乗り越えてるのか聞きたくて投稿してみます。
- こたろん(10歳)

M❤︎
本当難しいですよね(>_<)
うちも保育園行ったとたん風邪を引き休ませてました。
共働きで赤ちゃんわ預けるってなると
本当に周りの助けも必要だし
会社側の理解も必要だと思いますよ…
通い始めて1年は休みがちだと思っていた方がいいかもしれませんね(´Д` )
本当に休みがちになるようです。
色んな病気ももらって来るみたいだし(´Д` )
本当にご両親に頭を下げて
働くなら理解を得た方がいいかもしれないと私は思いました^_^

R
熱が2週間も続いてるのに病院にも連れて行かれてないんですか?
子供が産まれれば子供を最優先にするのは当たり前の事です。
旦那様がいて、働いているなら尚更
子供は母親が責任持って面倒を見るのが普通だと思いますが。
あなたの方が年収が多いなら別だと思いますがね。
実家に預けるという考えは極力やめてみてはどうですか?
貴方達夫婦の子供であって、
お母様からしたら孫ですから。
孫は可愛いでしょうが、
預かるのとはまた違います。
なんだか文面を見る限り甘えが出てるのかな、と感じました。

nonoco
辛いですね( •́ .̫ •̀ )↷↷
元保育士です。
不思議と入園して一年間くらいは、どの子も気持ち的なものなのか、菌にさらされるとこが多くなるからか、、、お熱がでたり…下痢になったり、入院したりが多くなるんですよね°・(ノД`)・°・
しっかりと働きたいころたんさんの気持ちわかります!
家に帰ると熱が下がったり保育園ではなぜか…?となると、職場に気をつかいますよね。保育士側もなんとも申し訳ない気持ちでお迎え頼んでいたことを思い出しました。
一年間は頻繁にこういうことがあると思います°・(ノД`)・°・
職場に充分理解してもらうか、旦那さんやお母さんなどのサポートを人ごとでなく、協力してほしい、としっかりお願いしていくことが必要なのかなと思いました。
病気のときのバックアップをみなさんしっかり話し合っていらっしゃった印象でしたので、(交代で見る、曜日で決めているなど)これを機に見直されたらよいのかなと…。
ひとりで抱え込まず、乗り切ってくださいね(´ω`)一年たてばある程度、たくましく成長されますよ!!

ゆづそうママ
私もよくお熱で早退してました(^^;
迎えと病院は私が連れて行きますが、数日休まなくてはならない時には旦那と実母、義母どっちもに協力してもらい交代で休んで見たりしてますよ。
皆仕事をしているので、何日も休んだら私も困るというのを理解してくれているようです。
旦那の方が給料も高いし休むなら私が休むべきなのですが、旦那の子どもでもある以上協力してもらうべきだと思いますよ(^^)

りんごちゃん
私の妹も子供を保育園に預けて働いてますが、保育園をお休みするときは、私の両親が面倒みてますよ。
うちの親は、孫大好きだし、仕事していてあんまり休むと立場がなくなるとか考えてくれてるみたいで。
妹のところは旦那さんも積極的に休んでくれてるみたいです。
旦那さんが少し冷たいような気がします。
働き出したら、大変なのはどちらも一緒だし。
保育園行くと、いろいろ病気もらうみたいですね。
大変でしょうが頑張って下さい!!

こたろん
皆さんコメントありがとうございます。返信遅くなってすみません!私も高熱が出てしまい、今も38度の熱があります(>_<)
子どもは何度も病院に連れて行っています。表記を省いてしまい、分かりづらかったようで申し訳ありませんでした。
皆さんのご意見のおかげで
夫や実家の家族と話し合い、体調を崩したときの体制を考え直すことになりました。夫とも久しぶりによく話し合うことができました。 ありがとうございます(*^_^*)
コメント