※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママル
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが食事を拒否し、無理やり食べさせていたが今は食べない。自分で食べることを覚えさせるべきか悩んでいる。

なにが正解なのかわかりません😔
めちゃくちゃ長いです。
もし読んでいただける方がいらっしゃれば...

1歳4ヶ月になりますが、食事をまともにしません。
生まれたときから食が細く、母乳もミルクもあまり飲まず...
とにかく大きくしようと半ば無理矢理飲ませていました。
離乳食が始まり、はじめの方は口を開き食べていた気もするのですが
量が少なかったのでなんとか食べさせようとしたせいか、
食事が嫌いになったようです。
未だに手づかみ食べや自分で食べることはせず、欲しがることもなく、
いないいないばあやアニメを見せながらわたしが口に入れているという感じで食べさせています。
それでも飲み込めずずっと口に溜め込み、毎食1時間ほどかかります。
よく食べても軟飯に和光堂のあんをかけたもの70gほど、くたくたに煮たお味噌汁の野菜30gほど、豆腐か茶碗蒸しを50gほどしか食べません。
ボーロやビスケットは手づかみで食べます。

このままではやばいと思い、今日は無理矢理食べさせることをやめ手づかみできるものを出しました。
朝は本当に小さいおにぎり、お味噌汁の野菜、豆腐を出したところ
おにぎりをなんとかふたくち食べたところで飲み込めず終了しました。
朝ごはん後の授乳はなし。

お昼はくたくたに煮たうどんにお味噌汁の野菜、スクランブルエッグを出しましたが
うどんは4本くらい食べたのですが、やはり口に溜めていました。
野菜は食べず、スクランブルエッグはにとくひとくち食べました。
お昼ご飯後はお昼寝をするので寝かしつけも兼ねて授乳あり。

夜は朝同様小さいおにぎりに、れんこんと豆腐のおやきを出しました。
おやきをふたつ食べて飲み込めず、終了でした。
作ったおやきを夕方味見させてみたところ、自分から手を伸ばしふたつ食べたのでいけると思ったのに...
夜ご飯後は授乳をし、お風呂上がり後も寝かしつけの授乳をしました。

昨日まで無理矢理でも食べさせていたのが今日はほぼ食べておらず、
お腹もぺたんこで心なしか元気もあまりないような気もし
お腹は空いているようで口をちゅっちゅとしたりおもちゃをかじってはもぐもぐしたり...
無理矢理食べさせるのは本人にとって良くないのはわかっていますが
お腹を空かせてるのがかわいそうでかわいそうで...
母からは、お腹空いてても食べない自分が悪い、自業自得
と言われました。

とりあえず自分から食べる麺を出して、自分で食べるということを覚えさせるのはいいですか?

どうしたらいいのでしょうか😔

コメント

そぅママ

一度、保健師さんに相談されてみてはどうですか?
心配になりますよね😔
体重が減ってしまってはダメだと思うし、専門家の方に一度聞いてみた方がいいかもしれませんね。ママの気も晴れるかもしれないし。
すみません💦
アドバイスになってなくて😣

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    明日保健師さんに電話してみようかなあと思います。
    無理矢理食べさせていたところをほぼ食べなくなったので、
    体重は結構減るのは仕方ないのかなと思っています...
    練習して食べれるようになって増えてくれればいいですが、
    このまま減り続けるのはやばいですね😣

    • 1月17日
まにゃ

子どもが食べたくなさそうなときは、無理に食べさせなくて大丈夫だと思います✨
小さい時って本当に食べない子は食べないです💦
私の子もそうでした😭
心配のようでしたら、保健センターの方に電話相談するのも手かなと思います😌

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    お腹は空いてるけど出されたものは嫌って感じなのかなあ...
    おやつを出せばめちゃくちゃ食べそうです😅
    mamaさんのお子さんも少食だったんですね?
    今は食べられていますか?
    寝る前もお口ちゅっちゅしてて、かわいそうに思ってしまいました。
    明日保健師さんに電話してみます!

    • 1月17日
  • まにゃ

    まにゃ

    まさに、おかしモリモリ食べてました🤣
    ご飯食べてほしいのに〜って思ってましたが、お菓子でも食べるだけいいやって思ってました😅
    今は、もういいよ〜ってくらいモリモリ食べます😆‼️
    今は小さいから心配になってしまうと思いますが、もっと大きくなったらきっと大丈夫です✨
    明日アドバイス頂いて下さいね😌

    • 1月17日
  • ママル

    ママル


    お菓子をもらえると思ったらご飯絶対食べないから
    ご飯食べないときはお菓子あげるのやめとうって思ってたんですけど
    あげてもいいんですかね?😔
    もりもり食べるようになったの本当によかったです!!
    言葉が話せるようになったらまた変わるのかな?と思っています。
    ありがとうございます!

    • 1月17日
ママリ

食べ物に興味がでたら少し食べてくれるかもなので、ご飯やホットケーキなどをいないいなあばぁや好きなキャラクターの形にしてみたり、パンをたべてくれるならアンパンマンのパンや興味が出そうなものや、お母さんが同じものを一緒に大袈裟においしーーー!って食べてみると、もしかすると食べてくれるかもって思いました、、、

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    好きなキャラクターというものがまだなくて😣
    ホットケーキ、試してみます!
    アンパンマンのパンを数ヶ月前無理矢理食べさせたら
    完全拒否になってしまいました😅
    パン食べれたら楽なんですけどね...
    食事中のわたしのテンションも下がりがちなので、
    そこも気をつけて楽しく食事...にしないとですね。

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    お米食べない時もホットケーキなら食べることもあったので、もしホットケーキが大丈夫ならホットケーキにすりおろした人参とか混ぜてあげたらお野菜も食べやすいかも、、、
    食べてくれたらいいですね💦

    • 1月17日
  • ママル

    ママル


    甘いホットケーキだと食べてくれるかも?
    チョコがかかったポンデリングだと食べるんです😂
    やってみます!

    • 1月17日
ゆきち

果物とかは食べたがらないですか??
うちもあまりご飯をすすんで食べる子ではありませんでしたが、フルーツは大好きだったのでバナナやリンゴを食べさせてました!!
うどんも好きだったのでうどんを食べさせる率も高かったです🤣
あとは、自分で食べれたらとりあえず"上手にできたねー"などと褒めてました😄

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    果物もダメなんです😣
    1年前はいちごを手づかみでぐちゃぐちゃにして食べてたのですが、
    今は手が汚れるのも嫌みたいで...
    食べさせても拒否です。
    バナナ、みかんもダメでした。
    褒めること、大事ですよね!
    雰囲気よくしないとですね...

    • 1月17日
deleted user

自分で食べることを覚えさせる前に、きちんと食事をすることが大切だと思います。
ご飯を食べない、ミルクも飲まないのは原因があると思いますよ。
好きな食べ物もないですか?

うちの息子の話になってしまいますが、ミルクの飲みが悪く体重の増加も悪く病院で相談したり悩んでいましたが、精密検査をしたところ特殊な病気が見つかりました。
食べるけど、飲み込めていない、お腹が空いているように見えるのも、おかしいと思います…
一度保健師さんより病院に連れて行った方がいいと思います…
経験上、保健師さんに相談しても結局病院へと言われるだけなので保健師さんは省いてもいいかなと。。。

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    きちんと食事をするというのはどういうことでしょうか?
    もう1年弱前の話にはなりますが、あまりにもミルクを飲まないので
    関西住まいですが小児摂食専門の先生に診てもらいに東京まで行った際、
    問題はないと言われました。
    ただ、検査はしていないのでわかりませんが...
    息子さんはどのような検査をされましたか?

    気分が乗っていたり、調子がいいときは
    アニメがなくてもさっと飲み込みすぐ食事が終わるときも稀にあるので、
    毎回ではないんです...

    • 1月17日
  • ママル

    ママル


    好きな食べ物は、チョコレート系のクッキーやビスケットと
    たまごボーロくらいしか思い当たりません😅

    • 1月17日
はじめてのママリ

自分で食べる麺から!でいいと思います🙆‍♀️
菓子類以外であれば、とりあえず好きなものを好きなだけ食べさせる、ではダメですか?
お母様の発言も理解できますが、ママルさんの娘さんに寄り添うお気持ち、私が娘だったら嬉しいです😊

  • ママル

    ママル


    飽きたらまた無理矢理食べさせてるものと同じになるって言われました😣
    とりあえずは、食べられるものからあげてみようと思います。
    明日は朝からうどんゆがきます!!

    • 1月17日
  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。

    • 1月17日
みりや

うちも1歳5ヶ月まで本当に食に興味がなくて、毎日1時間以上かけてテレビでごまかしながらなんとか食べさせてました。栄養面心配だしイライラもしてしまって大変だったので、悩まられる気持ちすごくわかります。1歳6ヶ月で思い切って断乳し、味付けを少し濃いめ(もちろん大人のよりは全然薄い)にすると、少しずつ食べてくれるようになりました!体重等保健師さんに見てもらって、思い切って断乳チャレンジをしてみるのも一つかもしれません…。
どんなに時間がかかってます必ず食べる日が来ると思います!応援してます(>_<)

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    テレビで誤魔化して...その通りです!
    断乳、かなり勇気いります...
    寂しいけど本人のためだと思ってやるしかないですよね。
    うちは味付けは結構大人のと同じものあげてます😅
    食べてもらえるように頑張ります。

    • 1月17日
すぽんじ

なになら食べるとかありますか???うちの子もかなり偏食でしたがさいきん、ようやく果物も少しずつ食べれるようになりました。ある日突然て感じです。

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    食事系でいうと、麺類はまだ自分で食べようとします。
    ただ、食べても5本とかでいらないって言われます...
    そして口の中に溜め込んで団子にし、飲み込めなくなったりします😅
    うちもある日突然がくることを願います!

    • 1月17日
deleted user

食べないのって本当しんどいですよね😭
こちらが頑張っても意味がないというか本当どうしたらいいかわからないですよね😅

甘いものでアンパンマンのパンやバナナはどうですか??🧐
ご飯だと甘い味付けのりにご飯を巻いたり!

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    理由もわからないし、本当に困ります😔
    アンパンマンのパン、バナナどちらも拒否です。
    ご飯も海苔巻いてるとだめでした...
    偏食もあるみたいで、お手上げです😣

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今一番喜んで食べるものはなんですか?

    • 1月24日
🔰

それだけ食べてれば十分だと思います!
うちの子全っ然食べないです!
ご飯もお菓子も果物も一口二口です😭
栄養失調になるんじゃないかと本当に心配ですが、いつも元気に走り回ってます…

取り敢えず食べられるものをあげたら良いと思います!

私もまだ卒乳してませんが卒乳したら食べるかもしれませんね💦

食は本当に人それぞれだから大丈夫って保健師さんも言ってました。

食べる子が羨ましい!それだけで親孝行ですよね😂

気にしすぎないようにお互い頑張りましょう~🙌

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    食べないのでガリガリです😭
    授乳はしていますが、お腹を満たすためというか
    本人はそんなに欲しがりませんが栄養も不安でわたしがあげてます😅
    食べる子本当に羨ましいです😣

    • 1月24日
まな

お菓子は一切あげないのがいいかなと思ってしまいました💦
努力されてるのにこのようなこと言って申し訳ないのですが…
その頃は好きなもの、を聞かれた時にお菓子の名前が出てくるほどお菓子を食べさせてませんでした!
食べないから心配でお菓子あげてしまうのかもしれませんが、お菓子を一切やめたほうがご飯食べてくれるかもしれませんね🍚
気分を害してしまったら、申し訳ありません。

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    お菓子もそんなにあげてないんですけどね...
    ご飯を完食しない日はおやつなしです😅

    • 1月24日
ママル

こんなに長い悩みをこんなにたくさんの方が読んでくださり、
コメントまでいただけて嬉しいです。
悩みが尽きることはなさそうですが、頑張ります!
みなさん本当にありがとうございます!!!