※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびいくら🦐
子育て・グッズ

5ヶ月の娘がいます。昼寝のネントレについて教えてください。抱っこでの寝かしつけをやめて、30分以上寝て欲しい。夜は成功しているが、昼寝が難しい。部屋が薄暗い。ネントレの成功体験を教えてください。

5ヶ月になる娘がいます。
昼寝のネントレについて教えてください。

一応毎日、朝寝・昼寝・夕寝していますが
全て抱っこでの寝かしつけです、、
また毎回キッチリ30分で起きます。
朝寝と夕寝は30分でもまぁいいかなと思うのですが
昼寝が30分は短いと思い12〜15時の間は
30分毎に起きたら寝かす…を繰り返しています😭
すぐにまた寝てくれることもあれば、30分以上抱っこしてやっと寝る場合もあります、、
そして30分で起きます😭

①抱っこでの寝かしつけをやめたい
②30分以上寝て欲しい(できれば1-2時間)

これを目標にネントレしたいのですが
やり方がよく分かりません。。

夜は、泣いたら抱っこして寝入る前に下ろす…のやり方で今はトントン&声掛けで泣かずに寝るようになりました。

昼寝も同じようにしようと思ったのですが、夜みたいに泣かないし、全く寝る気配がありません😭
抱っこしてユラユラしていると、暫くしてアクビをして眠そうにする感じです。
そのタイミングでベッドに置くと泣くのですが、そこから抱っこで宥める→ベッドに下ろすを始めれば良いでしょうか?そうすると、結局抱っこになってしまうのですが😭

また、リビングとの仕切りが引き戸なので部屋を真っ暗にはできません。薄暗い感じです。これも問題でしょうか?

なんだか1日中寝かしつけしている感じで辛いです😭
娘の体重も8キロを越え、身体も限界です😭
ネントレの成功体験などあれば教えてください😭

コメント

ぷーどる

同じ境遇の方が居てつい投稿してしまいました!うちの息子も抱っこ紐でしか寝てくれず、肩と腰が壊れました。うちの子もおデブちゃんで9キロあるので…

  • えびいくら🦐

    えびいくら🦐

    9キロ🙄それは辛そうです…
    少し変ですが、同じ境遇の方がいてなんだか安心しました😭
    友達の子達はよく寝る子が多くて…。悲しくなってました😭
    お互い良い方法があれば良いですね!

    • 1月17日
  • ぷーどる

    ぷーどる

    そうなんです!周りは勝手に寝ちゃうよ!って言う子が多くて羨ましすぎる!って。
    月齢高くなれば勝手に寝るかなって思ってましたが今のところそんな気配なし。
    あれ?上の子より寝ないじゃんって撃沈してます。

    • 1月17日
  • えびいくら🦐

    えびいくら🦐

    まこりーさんの周りも寝る子が多いんですか!あまり寝れない子って少数派なんですかね?🤔😭
    私も大きくなれば段々と寝るようになるかなってずっと思ってましたが、そんな気配が無くネントレやってみようと考えてました!💪

    • 1月18日
みん

我が家もネントレ中です😊
うちの流れは、
①起きてから1時間半くらいで、寝室に連れて行く
②YouTubeで胎内音を流す
③毛布の端を持たせる(はむはむします)
④心を無にしてトントン

泣き始めても、ギャン泣きじゃなければ、トントン継続で寝ます😪
30分くらいで起きる日もあれば、2時間くらい爆睡する日もあるので、長く寝てくれるコツは掴めてません🤣

昼寝が短くなっちゃった場合は、その後すぐ寝かせないで、体を動かしたりして、体力消耗させてから寝かせてます😊

  • えびいくら🦐

    えびいくら🦐

    トントンで寝てくれるんですねー!羨ましい✨しかも2時間寝てくれる時もあるなんて素晴らし過ぎます!
    ネントレ始める前は抱っこで寝かせてたんですか?それから、どれくらいの期間で泣かずにトントンで寝るようになりましたか⁉︎
    質問ばっかりですみません、、
    同じ5ヶ月でネントレ中とのことなので参考にさせて頂きたいです🙏

    • 1月18日
  • みん

    みん

    ネントレ始めるまでは、夜中も泣く度に、立って抱っこして寝かせてましたが、寝不足と疲れで爆発しそうになり、ネントレを始めました笑
    1週間くらいで、泣く時間が短くなっていって、今は私がタイミングを誤らなければ泣かずに寝てくれます😊
    今はまだ、眠いタイミングを読み切れず、泣いちゃうことも多いですが…😅
    昨日は30分ずつしか寝なかったので、昼間は5回も寝かしつけしました笑

    • 1月18日
  • えびいくら🦐

    えびいくら🦐

    夜中も抱っこは辛いですね😭
    それは爆発すると思います…笑
    泣く時間は1週間くらいで短くなってくるんですね!それまで心を強く持って私も頑張ろうと思います!💪
    てか、5回も寝かしつけ😂めっちゃ分かります!うちもです!30分しか寝てくれないと、そうなっちゃうんですよねぇ🤣
    眠いタイミングは私まだまだなのでこれからじっくり観察していきたいです🤔
    私もネントレ頑張ります😎

    • 1月19日
  • みん

    みん

    泣かれると、こっちがしんどくなってくるので、15分はトントンし続けるぞ!とかって時間を決めて、あとは心を無です!!笑
    うちは、寝入りもうつ伏せが好きみたいなので、トントンし始めたらスマホいじっちゃったりしてます🤣
    なので、5回寝かしつけでも耐えられてます笑
    頑張りましょう😊✨
    お互いにうまくいきますように🤲

    • 1月19日
  • えびいくら🦐

    えびいくら🦐

    トントン(携帯いじりながら🤣)だと5回の寝かしつけも割と平気そうですね!
    私、まだ抱っこで5回とかしてるので本当そろそろ限界です…😇
    早速明日からでもネントレにチャレンジしてみます!
    お互いの子がねんね上手になりますように😚
    色々教えてくれてありがとうございます🙌

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じです!まだ4ヶ月手前ですが既に体が限界です😭心も、四六時中ねんねのことを考えて寝かしつけばかりしててつらいですよね😢ねんねの本を読んだのですが、夜→朝→昼→夕の順でねんねが難しくなるようです🤔
夜ができたらまずは朝、朝もできたら次は昼、と一つずつ取り組むと赤ちゃんに負担になりすぎないそうです!寝かしつけ方法は夜と同じでOKのようです😳

  • えびいくら🦐

    えびいくら🦐

    全く同じですかー!仲間ですね😭四六時中ねんねのこと考えてるって分かります😂
    本当ちゃんと寝かせてあげたいですよねぇ、、
    うちは夜はトントンで寝れるようになったので、次は朝寝に取り掛かれば良いのですね!ギャン泣きされると心が折れそうになりますが1回頑張るしかないかもですねー。
    ねんねの悩みから解放されたい😂

    • 1月18日
星

我が家も同じく5ヶ月です。ネントレとまではいきませんが4ヶ月の終わり頃から布団に寝かせてトントンで寝るようになりました😊
最初のうちはギャン泣きで暴れてなかなか寝てくれませんでしたが、とにかく添い寝して抱きしめてひたすらトントン。YouTubeの胎内音を聞かせたりオルゴールを聞かせたりしています。昼間は明るい部屋です。今日はゴロゴロしながらうつ伏せになり、一人で寝ていました😅昼寝も夜も抱っこで寝かせるのはきついのでトントンで寝せるようにしています💦

  • えびいくら🦐

    えびいくら🦐

    『一人で寝ていました』って憧れます!笑
    やっぱりギャン泣きは避けては通れないですよねぇー😢
    心が折れそうです…😭
    でもそろそろ身体が本当にヤバいので、私もトントンで寝てくれるように頑張ります(•̀ᴗ•́)و ̑̑

    • 1月18日