※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanana
ココロ・悩み

上の子が下の子の生まれにより赤ちゃん返りが酷くなり、夜泣きやストレスが増えています。夫婦で対処中ですが、解決策を模索中です。

下の子が生まれてから上の子の赤ちゃん返りが酷くなりました💦

生まれたばかりの時はよくわかっていなかったのか?
特に気にもせずに普段通りに生活をしていました



下の子が3ヶ月になった頃から赤ちゃん返りの兆候?か夜中または早朝にギャアアアアア!って叫ぶような夜泣きがはじまり、朝や昼寝の寝起きもかなり酷いです
最近ではパパへの後追いで少しでも動くとグズグズいいながらついていきます💦

だいたいは慣れていくと思いますが、良くなるところか悪化していっています。

夫婦で相談して旦那さんには上の子もまだまだ小さく、下の子が6ヶ月になるまで育休をとってもらっていて、上の子へのケアもやっているつもりでした…
それでもやはり上の子もストレスを感じているのかと申し訳ない気持ちもありますが、毎日の夜泣きに日中のグズグズに参っています。
2人体制で夫婦クタクタになっているのに、1人になったらと思ったら想像もしたくないです😭

長くなってすみません💧

何か少しでも解決策があれば教えてください🙇‍♀️

コメント

       チョッピー

下の子と居ない時間をなるべく長くとってあげて下の子をパパさんに任せ、上の子と公園や広場で思いっきり遊ばせてあげると良いかもしれません。下の子は授乳以外は全てパパにで~
授乳時間は上の子を一人にしないでパパに本を読んでもらったり、買い物や散歩と~積極的に話しかけてテレビも一緒に声を出して応援したりしながら見てあげるなどしてました。
ストレスを極力感じさせないようにしつつお昼寝短めで疲れさせ、日々の発見を見つけたり出来るようにしてあげることですかね。
幼稚園のプレに参加でも良いと思いますし。
そして、赤ちゃんに興味が持ってきたら、お人形の赤ちゃんを用意して御世話を同じようにさせてあげるとか~ 

ままり

なるべく上の子と過ごす時間を作ってます!
一緒にお買い物いったり、公園に行って遊んだり、お風呂にゆっくり入って、お布団入ってお話しながら寝てます!その時間は旦那が下の子みてくれています🙋‍♀️

授乳を始めると怒るので、
授乳が終わったあと、同じように授乳クッションに乗せておっぱいのませるフリしてみたり、横抱きで抱っこしたりしてました(笑)
未だに赤ちゃん返りで、おしゃぶりほしがったり、哺乳瓶つかいたがるので、上の子用のおしゃぶり買ったり(服に着けてるだけで満足してます)、
哺乳瓶で牛乳のませたりするときがあります🤣
なるべく気持ちに寄り添ってあげてストレス感じないように過ごしてます!

いきなりママをとられたみたいで寂しいんだと思います😂

かな

生まれた時は気にしなかったのがすごいですね!

うちの子は授乳のときに押したり頭突きしたり、本能で行動していて最初すごかったですよ😅
お兄ちゃんをここまでがんばってきたからその反動ですかね😊
イヤイヤ期の始まりも被ってますもんね。大変ですね💦

うちはもう上の子も赤ちゃんだと思って接してます(笑)

〇〇(上の子の名前)赤ちゃんですかー💕可愛いですねぇ、おむつ変えますかー😊??
とかくすぐりながら言って、ゴロンで両方並べて、どっちからしますかー?とかいうなどしてます。

〇〇赤ちゃんもおっぱい飲みますかー😊?と聞いて服の上から飲む真似をしたり、娘も構って欲しい時は下の子の泣き真似をして呼んできたり…赤ちゃんごっこですね。
お世話されたいみたいでイヤイヤ期だったのにいっときですが素直になりました!
最近は元のイヤイヤマンに戻りつつあります(^◇^;)

今は上の子も慣れてきて、
下の子のお世話をしてる時は、人形の世話を焼いたりしてますよ。

赤ちゃんがお母さんやお父さんと一緒だったり密着しててうらやましいなら、
同じように扱って満足させてあげるのも一つの手かなーと思います。  

Nana

うちも下の子が3ヶ月くらいになってから赤ちゃん返りしました💦
上の子の前で下の子に可愛い可愛いと言わないようにしたり、夫が休みの時は授乳以外は上の子との時間にするなどしましたが、機嫌が良くなるのは一瞬でした😅

根本的な解決は2人が少し大きくなるのを待つしかないですが、、、

ご主人がいてくれるのであれば、2人がクタクタにならないように役割分担して睡眠を確保するのが心に余裕が産まれるかなと思います!

はじめてのママリ🔰

私は六人の子供を育てて来ました。
特に年子で三人生まれた頃、赤ちゃんが生まれると直ぐ上の子が赤ちゃん返りしたり、保育園でお友達にかみついたり…。
ある時私は、自分の子供の頃を思い出しました。
6歳の時に母が亡くなり父が再婚して赤ちゃんが生まれました❗8歳の私はオッパイをやる姿を見ると、自分よりも両親は赤ちゃんが可愛いいに決まっている!そう思えて、かなり妬ましく寂しくいつも、すねていました。
それを思い出したら赤ちゃんが生まれてお兄ちゃんは、妬ましく寂しいんだ!と気付きました❗
それからは、意識して赤ちゃんが生まれても貴方が大事よ!とお父さんとかおばあちゃんでなく、少し赤ちゃんが泣いても、お母さんがだとっこしたり遊んだりしてやることです。
お母さんは赤ちゃんが生まればかりだからお世話しているのですが、お兄ちゃんは、自分よりも赤ちゃんの方が可愛いかられていると思うようです。

s.s2児mam

私もこれから2人目出産で上の子が赤ちゃん返りするのかお兄ちゃんになるのかどっちに転がるのか少し不安笑
でもやっぱり上の子からすればママを取られたって感じるだろうし上の子優先で動いて今まで通りあなたを愛してるって言うしか無いですよねー。
だからご主人が居られるので有れば下の子を旦那に預けて上の子と2人で今までみたいに外出したりしたらどうでしょうか??
搾乳して哺乳瓶に入れておけば別に長時間の外出も大丈夫ですよね…
うちはシングルなんでどこまで出来るか分からないけどとりあえず出産は実家でするのでその後1ヶ月位は向こうに居る予定なんでその間は母に出来るだけ在宅ワークしてもらい赤ちゃんが寝てる数時間の間だけ長男と公園行ったりしようかなと思ってます。
自宅に帰ってからは1人で2人なんで不安ですがね笑

はじめてのママリ

パパとても協力できて素敵ですね!

ただ、やっぱりママじゃなきゃ埋められない愛情があるのだと思います😌
上の子はパパ担当にするのではなく、ちょっとパパに下の子を見てもらって、寝かしつけはママがするとか、絵本を読む時間をつくるとか、少し二人きりの時間を作ると落ち着きやすいかもしれません🥰

mako

うちもそうでした!
下の子連れて退院した日に
上の子が見たこともないほど
自分抱っこしろ!と泣き喚いたので、
極力上の子優先、下の子はミルクにして
パパ任せ、にしていましたが
それでも、やはり2ヶ月くらい経つ頃に
赤ちゃん返りが始まりました。
変わらず上の子優先、
二人の時間をたくさん作りましたが
落ち着いたと思うとまた赤ちゃん返り、
を繰り返して、でも赤ちゃん返りの内容が
その時の下の子の真似な感じで
毎回変化していたので、
それも上の子の成長なんだなぁと
受け入れて、できる限り付き合いました💡
未だにまだありますよー。
下の子が上の子と対等くらいまで
追いつくのを待つしかないかなと思っています🤣

れーみ

なっちゃんさんも、ご主人も、クタクタになりながら愛情を向けてらっしゃる😭
毎日お疲れ様です😭✨

決まった時に決まったことをするのも、1つの方法です!

例えば
○娘さんの授乳後は必ず息子さんをギューしてしばらくふれあう
○息子さんのお風呂上がりはママが服を着せて保湿クリームも塗ってほっぺとほっぺをくっつける
○息子さんの夜ご飯の後はママが絵本を読む

など
生活スタイルやスケジュールはご家庭によりますので、あくまで例ですが

息子さんは1歳9ヶ月とのことですので、『赤ちゃんのおっぱいの後は僕がママギューしてもらえるんだ』『ごはんを食べたらママとの時間だ』ということがわかる頃なので、決まった時に決まったことを続けていくことが安心感につながります😊

息子さんが安心感を持って1日を過ごせると、ストレス度も下がります(ご主人への後追いに敏感とのこと、不安のあらわれと感じました)。

臨機応変な育児の中、決まったことをするなんて難しい日もあるかと思いますが😭
息子さんにとって、パパとの時間も嬉しいものですが、やっぱりママとの時間がまだまだたっぷりほしいですものね。

ご主人と二人体制の間に、少しでも過ごしやすくなりますように🙇‍♀️

nanana

皆さままとめての返事で申し訳ありません🙇‍♀️
たくさんのご意見をいただいて出来るだけやってみました。
そのおかげか、久々に夜泣きなく寝てくれました😭

これで終わりでなく、まだまだだと思うので皆さんの意見を参考にさせていただいて過ごしたいと思います!

ありがとうございました!