
コメント

みんとあいす
2歳3ヶ月の時点ではまだどれもできていなかったし、私もやろうともしていなかったですよ。焦らなくて大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
トイレはなんとかなります(笑)
お箸はエジソンのお箸から練習始めてもいいかもしれませんね!
-
ママリ
ありがとうございます。
エジソンのお箸ありますが、イヤイヤ期なのか自分でやりたいのか私が手を貸すと怒って抵抗します😢- 1月17日

ママリ
まずはコップのみからがいいんじゃないでしょうか😊
コップで飲みたい素振りはあるんですかね?
最初は支えながらあげて、子供用のコップに本当5ミリ~1センチあるかな?ぐらいだけ入れて最初の方はあげてました😊😊😊
-
ママリ
ありがとうございます。
興味はあり、蓋付コップやこぼれないコップ等アイテムはたくさんあるのですがなかなかで😢- 1月17日

ココア
取り敢えずコップ飲みの練習かなと思います、
トイレは焦る理由がないなら、もうちょっと暖かくなってからでも良いかなと思いますし、
お箸も3歳位からでも十分だと思います、
お箸の練習の前段階として、スプーンを下から持つ事を意識させると、スムーズに移行出来るみたいですよ。
-
ママリ
ありがとうございます。
イヤイヤ期なのか、私が手を貸すと怒って中断してしまうのですが
上手く導いてあげたいと思います。- 1月17日

はじめてのママリ🔰
とりあえずコップ飲みから練習してみてはどうですか?
お箸は子どもが興味あるかないかにもよりますし、トイトレなんてそれこそ本人のやる気が一番です。
-
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね、来年から幼稚園だと思ったら焦ってしまって😢一つずつやってみようと思います。- 1月17日

きき
そんな焦らなくて大丈夫ですよ💦
その中だとまずはコップ飲みだと思います😊
プラスチックコップにちょっとお茶入れて喉乾いたときに渡してみる。から徐々に量増やしたりですかね。
お箸は年少クラスの後半でエジソン箸使い始めるぐらい。
トイレも年少クラス卒業ぐらいには皆外れるぐらいです。
トイトレは親が急いでもメリット全く無いです💦
おしっこの感覚があいて本人のやる気が出てからで大丈夫です!
親が焦ってイライラすると子供は嫌になりますから😂
下の子もいますし、今はゆっくり焦らずで良いと思いました☺️
-
ママリ
ありがとうございます。
コップから練習してみます。おっしゃる通り私だけ焦ってイライラしてしまっているので気を付けます😢- 1月17日

まめた
うちはコップだけできます。
箸→本人が興味なし
トイレ→たまに補助便座座るだけでおしっこ成功なし。寒いので暖かくなってから少しずつやろうかと…
コップできたら、ストロー洗わなくていいし、お風呂とかで練習してみるのはどうでしょう😊
-
ママリ
ありがとうございます。
ストローはこぼれないし持ち運びもできるし…と期間が長すぎてしまいました😢
お風呂ならこぼれても大丈夫ですね。やってみます!- 1月17日
ママリ
時が経てばできるようになるのでしょうか😢
ありがとうございます。