
コメント

退会ユーザー
両方楽天証券でやってます。
ジュニアNISA口座を開設するには親も同じ証券会社で口座開設しないといけないので、揃えた方が手間が省けます。

はじめてのママリ🔰
外国の個別株を買いたいならSBIですね。
ただ、親もSBI証券の口座が必要になります。
投資信託でいいなら、楽天でいいと思います!
-
ぽにぽに子
なるほど!投資信託だけでいいかなーと、今の所は考えているので参考になります😄
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
わたしはSBI証券にしてます。ドルで米株買ったりするなら断然SBIです。
今は投信だけのつもりでも、運用していって今後違うものに手を出したくなったときに証券口座は変えられないので、ちゃんと違いを確認してから開設するのをオススメします😊
-
ぽにぽに子
やはり、ドルで米株買う事を想定するならSBIが人気ですよね!今は投資信託だけのつもりなので差異はそれだけなのか?などもう少しよく調べてみます☺️
- 1月17日
ぽにぽに子
親も口座開設しないとなんですね!確かにイチイチ開設するのも面倒そうです💧