
80万円しか貯金がないため、マイホーム購入を検討中。ローン相談時に諸費用も含めて最大100万円必要とのこと。仮審査で問題があるため、資本金を増やす必要があり、困惑している。
いつもお世話になっています。
ローンのことで悩んでいます。
長くなります。
貯金は80万円程しかありません。
なのですが主人の仕事の都合上
購入するとなるとタイミングが今しかないので
マイホームを探し始めました。
先日不動産屋さんに行き色々話をして
ローンの相談もしました。
その時には諸費用もローンに組み込み
出来ると言われてたただ50~100万は
払うことになると言われました。
なので100万円まではなんとかするつもりでした。
ローンが通るかどうか、
上限でどこまで借りれるのか
仮審査を銀行でしてみるという話になったんですが
主人の給料明細に少し問題があり
そこを修正次第という話になったので
主人の会社に相談して修正して頂けることになったので
昨日その旨を連絡した際に
親に相談するなどして資本金をもう少し増やせないか。と
言われたそうなんです。
融資率の問題で諸費用込みのオーバーローンが
厳しいのだと思うんですが...
しかしお互いの両親は余裕がある方ではなく一般家庭で
お願いすればなんとか用意はしてくれるとは思いますが
出来ればしたくないというのが本音です。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
この場合資本金を増やせないといった場合は
もう少し安い物件や不動産屋を変えても購入は厳しいでしょうか。
そしてみなさん購入の際に諸費用はいくらくらい用意しましたか。
諸費用を用意して欲しいと言われても相場がわからず
不動産屋に聞いてもこの段階ではまだ
わからないと言われて困ってます。
- stm98(9歳)

stm98
ちなみに現在28歳で神奈川県です。

ザト
ご主人の年収(手取りではなく額面)がいくらで、いくらの物件を探してそう言われたんでしょうか?
-
stm98
回答ありがとうございます。
一応提出した書類では額面400で物件が諸費用込みで3000万くらいまでいけると言われたのでそれで考えていたのですが
不動産屋さんがどこまでいけるのか上限を知るためにとのことで借り入れ金額は3400万で提出しました。- 8月9日
-
stm98
物件が決まった段階ではなくその前に調べるとのことでこういう形になりましたm(__)m
- 8月9日
-
ザト
そういうことですね♪
物件価格2800万以下、諸費用込み3000万以下くらいの物件で探してみると、親に融資
を頼まなくても、ご自身で借りられると思いますよヾ(*´▽`*)ノ- 8月9日
-
stm98
具体的な数字をありがとうございます!
とても助かります😂✨
まだ探し始めたばかりなので色々見てみたいと思います。
ありがとうございました!- 8月9日

みーちゃん
レベルを下げるしかないかな?
貯金もなくて、無理矢理ローンが通ってもその先の生活に苦労が待ってます。
維持していくのに、生活していくのにやっていけますか?
一度両親に相談するのもいいと思います(^o^)出してもらわなくても借りるとか。
今しかないって言うなら、価格を下げて色んな家を見た方が良いですよ!高い買い物ですので、いっぱい見て悩んだ方が良い物件にたどり着けますからね(^o^)
-
stm98
回答ありがとうございます。
物件価格を下げることによってローン審査は通りやすくなるんですかね?
一応月々の返済は諸費用込みでローンを組んだ場合でも返済率は25%ほどなのと主人が給料の額面以外に少し収入があるので問題はないと思います。
まだ1件しか不動産屋さんに行ってないのでもう少し相談しつつ色々なせ選択肢を考えてみます(^-^;
ありがとうございました。- 8月9日
-
みーちゃん
今の借入金が通らなそうなら借入金を下げるという事です。
まだ一件ならもっと見た方が良いと思います。- 8月9日

うめりんこ
結構ローンの審査厳しいですよね。親に頼んでと言う話が出ているということはなかなか厳しい状況かもしれません。そこまでしてと思ってるなら今のタイミングではないのかなとも思います。ローン組んでしまったら返済に追われるのでどうしても親に返すお金が後回しになっちゃうと思います。
やはりローン生活なかなか精神的な負担がありますよ、何かあった時不安ですし。
家も本当に人との出会いと一緒でピンと来る時は何も弊害なく進んでいくものなので、その直感を頼りにいい物件と出会えること願ってます!
-
stm98
回答ありがとうございます。
そうですよね...
自分達がお金がないのが1番の問題ですが正直親に援助まで言われるの?と思っちゃいました。
まだ1件しか不動産屋さんに行ってないのでもう少し相談しつつ色んな選択肢を含めて考えてみます(^-^;
ありがとうございました。- 8月9日
-
うめりんこ
私の友達夫婦も言われてたんですが、その額が一千万くらいの融資があればと言われたみたいなんですが、いくら親でもそんなん貸せないやろうって思いました。一応旦那さんが親に電話してましたが、額を言う前に金なら貸せんぞと言われてました(笑)
- 8月9日
-
stm98
1000万!!😱
さすがに親も相当お金持ちじゃないと無理ですよね(^-^;
ちなみにそのお友達は結果的に購入されましたか?- 8月9日
-
うめりんこ
してません!変わりに中古マンション購入しました(o^^o)
- 8月9日
-
stm98
そうなんですね!
参考になりました♡
ありがとうございました!- 8月9日

なつママ
分かります!手持ち金に手をつけるのは嫌ですよねヽ(*゚∀゚*)ノ私も最近、土地と家兼店を立てたいので動いていた所でした。
その際、頭金は入れないといけないみたいで、
内は300万程必要でしたが、私の貯金に手をつけるのは不安なので、旦那が200万用意するけど、
後は少し多めに借りてその中から頭金に回そうと言う話になりました。
例えば2900万必要なら余裕みて3000万借りておくとか。。
親に先借りて、銀行から借りれたらその分返すとか。。
後安い土地に変える。
建築会社に土地探しも頼んで仲介料サービスしてもらう。
他の銀行にも聞いてみる。
銀行も色々比べると利子とか、待遇も違います。
ほとんど頭金はなかったら借りるのは難しいみたいですが、なんとかなるといいですね!
うちは土地と上物の値段が高すぎるるので足踏みしています😵
-
stm98
回答ありがとうございます。
やっぱり頭金なしは厳しいですよね(^-^;
エリア的にもとても人気のエリアなので物件価格自体が高めなのもありため息ばかりです😓
もう少し色々相談してみて色んな選択肢を含めて考えてみます(^-^;
ありがとうございました。- 8月9日

みまり
こんにちは‼︎
私も出産が無事終われば、ローンで住宅購入検討しています🏠
本当はもっと早く決めるつもりだったんですが笑
家探しかれこれ1年ほど。
本当に難しいですよね‼︎💦
諸経費については、100万は最低かかるのでは?購入金額にもよりますが。
細かくは購入が不動産屋が売主か仲介かで手数料が大きく変わるかと思います。
しかし既にお話が進んでいるようなので、同じ物件で別の不動産屋というのは避けたほうがいいかもしれません。
あとは印紙代や、ローン手数料などですよね?火災保険はプラン次第だと思います。
ローンの通りやすさについては、不動産屋で大きく差はないかなと。
逆に銀行によって通るかどうかは違います。金利が安いところは審査が厳しかったりするみたいなので、同じ物件であれば審査が通っても月々の負担が増えることになると思います。
また、諸経費をローンに組み込むと金利が不利になることが多いので同様かと。
以上、不動産屋に以前根掘り葉掘り聞いた内容です。
私も貯金は多くなく、諸経費くらいは、、と思い200を準備しておこうと思っています💡
元来ビビりなのと、税金などで急な入り用があると困るので(._.)
まだ審査しようと思える物件に出会えず、羨ましいです‼︎
-
stm98
回答ありがとうございます。
まだ探し始めたばかりですがすでに頭を抱えています😓
詳しくありがとうございます!
最低100万なんですね(^-^;
金利のことについては説明していただいたんですが通せると思うと言われて安心してしまいました。
もう少し色々相談してみて色んな選択肢含めて考えてみます!
お互いいお家が買えるといいですね♡
そして出産頑張って下さい!!
ありがとうございました。- 8月9日

なゆなゆ(´∇`*)
月収自体は、そこそこあるとのことですが、何故貯金が少ないのでしょうか?(;^_^A
フルローンにして購入後、何が起こるかわかりません…。
ただ最終的には、払うやる気次第だと思います。なんとかはなるかと!
そして、安い物件に越したことはないです(;^_^A
因みに、家を買っても、保持費用の捻出は出来ますか?
固定資産税貯めておいたり、マイホームを新築で買っても細かなオプションを付けたりする必要がありますし、家具も追加で必要になってくると思います。(エアコン、照明とかも)
結構、気づかないところで出費がかさみます。
不動産は、数件回ってみた方がいいです。
雰囲気のいいところや、仲介手数料を割引きしてくれるところにも出会えますし。(あえて他の不動産も見ていることを伝えて)
ローンも数社に申請するようなことは言われませんでしたか?
収入に問題がなければ、通るとは思います。
又、いまの不動産やの諸費用が出せないってところも何でか気になります。
例えばこの土地、家を買ったときの、大まかな諸費用は教えてくれるところが多いと思いました。(試算ソフトみたいなのがあると思うので)
最後に、私のところは諸費用に120万くらいだったと思います。ただ、購入額によって変動します。購入額が安ければもっと安くなりますよ。
物件の値段にプラス300万は見たほうかいいって言われました。
あとは、貯金がなくても家は購入できる!と、うたっている不動産屋に行って(探せばあると思います)色々お話聞いてみたらよいと思います!
長々すみませんでしたm(__)m
-
stm98
すみません!
間違えて下に返信してしまいましたm(__)m- 8月9日

stm98
回答ありがとうございます。
元々貯金は多い方ではなかったんですが昨年結婚式、切迫早産での入院、出産と色々重なり今の金額になってしまいました。
固定資産税は毎月また貯めていく形になりますが、オプションや維持については主人がリフォーム会社で働いていて主人自身で施工出来るものも多いし職人さんも業者通さず頼むことも可能なのでエアコン、照明、カーテンレールなど業者価格で仕入れ主人や主人の知り合いがやってくれる予定なので問題ないかと考えてるのですが甘いですかね(^-^;
不動産屋自体も変えることも考えた方がいいですよね。
ローンは今のところ2社に仮審査する予定です。
諸費用が出せない件らそこは私も引っかかっていて出せないなら用意する金額もわからないし親に援助をと言われてもいくら頼めばいいのかもわからないので困ってしまいます。
まだ1件しか不動産屋さんに行っていないのでもう少し相談しつつ色んな選択肢を含めて主人と考えてみます。
ありがとうございました!

よぽ
ついこの前、家を買いました。
諸費用は住宅価格の1割くらいでした。
銀行は3社くらい申請しました。
金利が安いところは審査が厳しいようですね。
フラット35は無理そうですか?
金利高いですが…
諸費用の他にも、諸々後でかかりましたので、諸費用を払って貯金がなくなってしまうのは困ると思います。
安い物件なら審査が通りやすいかもしれませんが、滞納などあると金額は関係ないと思います。
-
stm98
回答ありがとうございます。
フラット35も考えてはいるのですが物件価格に対し100%までの融資なので諸費用込みだと難しいかと...
一応滞納などはなにもなくそこは問題なさそうです!
もう少し相談しながら見てみて色んな選択肢含めて考えてみます!
ありがとうございました。- 8月9日

苺グミ♡
正直すごい綱渡りだと思います。
うちも諸費用込みにして貰って50万だけ出しましたが、家具家電そのまま使うにしてもカーテンは規格が合わず買い換えとかも十分ありえますし、引越費用も要るし、洗濯機とか動かすことで不具合が出やすい家電もあります。
しばらく家計が不安定になって想定外の出費が多くなることもありますが、そのへん大丈夫ですか?
ローンに関しては収入や勤め先の信用度、口座の履歴などで決まるようなので、不動産変えても意味はないと思います。
援助なしで今買うなら借りる銀行変えるか、購入する家変えるかかなと。
まぁ、銀行は利率などが良いほど厳しいので、緩いところにお願いすると月々の返済額が上がることが予想されますが。
-
stm98
回答ありがとうございます。
そうですよね。
一応今のところ主人とも話してそこは問題なさそうです!
銀行か物件ですね!
もう少し相談しつつ色んな選択肢含めて考えてみます。
ありがとうございました!- 8月9日

⁂⁂⁂
共働きではないですか?うちは、2人でローン組んでます(*^◯^*)
-
stm98
妊娠を機に退職して今後も主人の希望もありしばらく働く予定はないので主人単独のローンで画像考えています(^-^;
- 8月9日
-
stm98
すみません。
画像考えていますではなく考えています。ですm(__)m- 8月9日
コメント