祖父が肺炎で入院中。祖母は祖父に無関心。家族は祖父を心配。疲れている。どうしたらいいかわからない。
90代の私の祖父が今肺炎で(コロナではありません)入院しています。
体は弱ってきていましたが、認知症になることもなく、ご飯は何でも食べて元気でした。
ところが、病院に入院して、コロナで家族とも面会できず、肺炎で酸素が脳にちゃんといかないこともあって繊毛の症状が出てきていることもあって個室に入っています。
やることもなくて刺激も少ない祖父は、時々繊毛の症状が出ておかしなことを言ったり、家に帰りたいと騒いで看護師さん達の手を煩わせているようです。
それはとても申し訳ないのですが、逆を言うと繊毛だからと言うわけではなくて家に帰りたい、家族に会いたいと言うのは正常な反応だと思うんです。
そして家族の中でも特に祖母に会いたいと言っているそうです。
祖母は実家にいて元気なのですが、昔からなんというか心のない人で、今では動く気力もなくて、祖父が入院したことをいいことにもう祖父はいないものと思っているのか全然祖父の話もしませんし、「あの人はおかしくなった」とか「もう帰ってこない」などとすごく後ろ向きな事しか言いません。
祖父は繊毛の症状もあってか、今日実家に病院から電話がかかってきて、個室に1人にしておいたらナースコールのコードを首に巻きつけていたと報告を受けました。
その報告の後すぐまた病院から電話がかかってきて、祖父が家に電話をしたいと言ったらしく看護師さんが祖父に電話を渡し、祖母にも代わって少し話しました。
祖父は祖母を求めているのですが、祖母には全く気持ちがなく、散々今まで祖父に働かせておいていざ入院したら邪魔者扱いというかもういないも同然みたいな扱いに私たちはとても腹を立てています。
そんな祖父がかわいそうで。
私や私の両親では祖母の代わりにはなれないですし、かといって祖母にはいくら言い聞かせても全然気持ちを持ちません。あんな人、人じゃありません。
母は自分の父でもある祖父が電話口で「俺だって頑張ってる」と言う言葉に涙が出たそうです。
「応援するからおじいちゃんも頑張って!」と母が励ますと、「応援してもらえれば頑張れる」と祖父が言ったそうです。
その話を聞いた私も涙が出そうになり、母も泣いていました。
母が私の前で泣く姿も人生で数回しか見たことがないので母が泣く位残酷なことなんだ、かわいそうなことなんだと思うと私もすごく心が痛みます。
なぜ娘や孫がここまで思えるのに妻である祖母が何も思わないんだろうと不思議で仕方がありません。
面会ももちろんできませんが、祖父も繊毛の症状が出るので病室に飾るものや余計なものを持っていけないみたいですし、私たちには何ができるんでしょう。
祖父は耳がとても遠く、病気のせいで声もあまり出ません。
少しひねくれたところはありますが、今まで私たちのために一生懸命頑張ってきてくれた祖父にあまりにも過酷な状況に、何とかしてあげたいです。
また、病院から電話がかかってくるたび、ものを届けたり話を聞いていろいろな選択に迫られる両親もかなり疲れてきています。
ましてそんな気持ちのない祖母と一緒に暮らしているわけですからストレスも半端なくて、毎日する電話でも祖父の心配または祖母の愚痴が多くて、母に共感してあげること、話を聞いてあげることくらいしかできなくて私もとても歯がゆいです。
祖母は80代後半にして介護認定など受けれないほど体は元気なのですが根性が歪んでいるので手の施しようがありません。
母だって祖母のことで面白くないと思いながらも、毎日ご飯を作り、家の中を清潔にし、頑張っています。
- 初めてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント
yasumin
お疲れ様です。
お婆様は何か元々ご夫婦にしか分からない鬱憤でもあったのでしょう。
主様は、お母様の愚痴などを聞いてあげるだけで十分だと思います。
親は子供に迷惑かけたくないし、ましてや祖父母の立場からしても孫に迷惑なんてかけたくない物です。
できることならお食事やお掃除を手伝ったりするだけでも救われるのではないでしょうか。
お婆様に関しては歯痒さはおありでしょうが、夫婦の間に割って入る事など出来ません。放っておくのが良いと思います。
言わせておく以外ないですよ。
孫や子供が立ち入ったところで
言い方悪いですが何十年も生きた結果のその性格なら治りません。
それよりもお母様のストレス軽減やお祖父様に目を向けて過ごされた方が
幾分か主様もストレスを避けれるのではないでしょうか。
1日も早くこのコロナが終息し、お祖父様が退院できますよう願います
はじめてのママリ
看護師をしています。
他の方のコメントがあるように、おばあさまにはおばあさまなりの夫婦の間での何かがおじいさまにそうさせてしまうのだと思います。
冷たいと感じてしまうかもしれませんが、おばあさまを責めることはできません。それがその夫婦の形なのです。でも、離婚せず一緒にいるということはそれが答えだと思います。介護認定もなく1人で生活できるなんて、とても努力している、素晴らしいと思いますよ!これ以上迷惑かけないように頑張られているのではないでしょうか?また、おばあさまは何も思ってないことないと思いますよ!言葉には裏の気持ちが存在します。おかしくなった=どうしよう、、、もう帰ってこない=寂しいなどです。おばあさまとしてもずっと連れ添った旦那様がいなくなるかもしれないという恐怖や寂しさはあると思います。時には優しく大丈夫?って声をかけてあげてください。
また、たくさんの患者様の背景、家族と話をして在宅調整などもしてきましたが、ここまでご家族が優しくしてくださる家庭は珍しいです。おじいさまは幸せだと思いますよ!今していることで十分だと思います。
せん妄についてですが、せん妄は、病気ではなく環境の変化や脳への刺激が足りず起こるものです。その症状がせん妄かどうか判断するのは医師と看護師が接してきての感覚な部分もあります。本当はせん妄ではない可能性もあるのです。看護師の立場としては看護師さんが、もう少し刺激を与える介入をしてあげたらもっと変わるのに、、って思っちゃいます、、
答えになってなかったらすいません
-
初めてのママリ🔰
長文の質問にもかかわらずコメントをくださりありがとうございま
まず、祖母についてですが、残念ながら祖父に対してだけでなく私たちや近所の人、関わる人全てに対してあまり気持ちがないんです。
上の方への返信にも書きましたが、孫の中で私が唯一障害を持って生まれてきたのですが、その時も近所の人に、家では障害者が生まれてね」と面倒くさそうに話しているのを母が聞いてショックを受けたそうです。
これが夫婦の形と言われてしまえばそれはそれまでなのかもしれませんね。
そんな祖母でも祖父が出会って結婚していなければ私たちだって存在しないわけですから感謝すべきなんだと思うんですけど、長年祖母には苦しめられてきたのでなかなか優しい気持ちにはなれません。
祖父の繊毛については、病院の精神科医の先生から電話をいただいて繊毛と言われました。
食事の時はナースステーションでみんなから見えるところで食べているそうです。
時々電話で報告を受けるのですが、祖父のことをよく見てくれているみたいで、細かい事まで色々と教えてくれているそうです。
これからもこまめには見てくれるとは言っていましたが、まだ入院が続きそうなので、もしこれからも異常行動があれば結束バンドや精神安定剤のようなものを使ってもいいかと言う説明と家族の同意が必要と言うことでまた両親が病院に行くそうです。
祖母は周りに迷惑をかけたくないなどと思うような人ではありません。と言うより少なくとも見ている限りではそんな態度1ミリもありません。自分のことだけ注目してほしい、自分だけ大変だといたわってほしいというのが見え見えで、全然何もしていないのに人一倍同情を引こうとします。
祖母も今までの生き方で自分も弱ってきていてももう後には引けないんでしょうね。私たちも祖母にさんざん苦しめられてきたので今更そんな優しくするなんてこともできませんし。
ただ、そんな祖母でも頼りにしている祖父がいて、祖父の願いがそぼには届かないので気持ちだけでも嘘でもいいから理解してあげて欲しいなって思うんですけどそれもなかなか叶わなくて。
すみません。せっかく回答いただいたのに。でも本当に心強いです。看護師さんからのコメントうれしかったです。ありがとうございます。- 1月17日
初めてのママリ🔰
長文の質問にもかかわらず最後までお読みいただき、コメントいただきありがとうございます。
そうですよね。何十年そうやって過ごしてきた性格なんて急には変わりませんよね。
祖母は祖父に対してだけでなく、娘である母や孫である私たちにも全然愛情というか気持ちがありません。
私は孫の中でも1人だけ障害を持って生まれてきたのですが、私が生まれた時祖母は近所の人に「家で障害児が生まれてさ」と言いふらしてたらしいので。
祖母と過ごしているとエネルギーを片っ端から吸い取られそうです。今は何よりも祖父のことを考え、そして母が少しでも楽に過ごせるように私にできることをやっていこうと思います。