
コメント

こりす
上の子がちょうど2歳になった
翌日に妊娠がわかりました!
つわりが酷かったので
夫、義母や実母に見ててもらいました。
その協力がなかったら…と思うと
今でもゾッとします💦
抱っこは産まれるまで
全然していました!
先生も大丈夫だよ、
これから抱っこする時間が
半分こになるんだから
今のうちにしてあげてね
って言っていました☺️
ただし出血するならすぐやめて
って感じでした!
切迫流産切迫早産にならなければ
抱っこくらいは問題ないかと!!

はじめてのママリ🔰
2歳のすごく活発な子でしたが、
妊娠中はやっぱり抱っこや激しい動きの遊びは避けてました!
抱っこは避けてましたが結局せざるを得えないのでしてた感じです😭
そのせいか切迫早産になりかけ、薬を服用してました。やはり無理は禁物です!
つわりは上の子の方が酷く、下の子はそうでもなかったです!😊
産前産後で保育園など預けられるといいんですけどね😭激戦区だと難しいですかね💦
-
ぴよ
ありがとうございます!
うちは女の子ですがとても活発です。
平日は保育園に預けているのですが、土日はわたしが床に転がっているせいでダイブされるので、妊娠したらそれは気をつけます。笑
2歳の子に遊びやわたしへの接触を制限させるのも申し訳ないなーと思って悩んでいます😔- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中は本当に我慢させてしまったと思います😭出産してからも我慢させてしまうので心が痛いですよね😭
息子が寂しい思いをしたらどうしようと毎日不安になってました😢
私も平日は保育園土日は家でした!☺️私はソファなどに座って子どもとぎゅーしながらテレビ見たり、おままごとしてました🥰!
激しい遊びができない分くっついたり大好きだよと沢山言ったりしてました!✧︎あとは体調がいい日などはお散歩に極力行くようにしてました!ママを独り占めできる最後の期間を沢山楽しめたらいいなと!☺️- 1月18日

ママリ
2人目妊娠中で、一番辛かったのはつわりでした😂丁度梅雨の時期で、保育園の送り迎えと、夕食準備が大変でした😭
必要な時は抱っこもしてましたが、お医者さんに何も言われることなく正産期を迎えます🧸🤎
-
ぴよ
経験談ありがとうございます🙇♀️
もう少しで出産ですね!
頑張ってください✨- 1月16日

JR @
基本ダイブされる座り方をしないのと
後は妊娠分かってからは
赤ちゃんいるからって言い聞かせてました!
抱っこはたまにしてましたよー!
-
ぴよ
今は床に転がっているので、妊娠したらそこは気をつけます!
2歳すぎたら、言葉も分かってくれますよね。
理解してくれることに期待します!- 1月16日

さとぽよ。
2歳になり妊活し、今妊娠中です😊
わたしは、流産経験あるので授乳中に妊娠し、すぐ断乳するように言われ、抱っこも禁止になりました。
自転車乗ってますが降ろすときに抱っこするとか、スーパーのカートに乗せる、降ろすとかしか基本してないです。
家ではソファーに座りながらギューって感じにしてます。
-
ぴよ
体験談ありがとうございます🙇♀️
妊娠おめでとうございます!- 1月16日

ゆいやま⛄️🖤💙
我が家は関東住み、実家は東北、義実家は九州で、悪阻はきつかったですが頼れなかったです😖
妊娠した当時、娘は1歳10ヶ月でしたが普通に抱っこしてました😅
切迫とか何もなかったのもありますが…
間もなく2歳半ですが、赤ちゃん返りなのか抱っこをよくせがみます。
苦しくない程度に抱っこしたり、座ったまま抱っこしてますよ☺️
-
ぴよ
もうすぐ出産ですね!
頑張ってください✨
抱っこの経験談ありがとうございます🙏- 1月16日

はじめてのママリ🔰
我が家は抱っこやイヤイヤ期も想定して4つ差です!
良いとか悪いとかはないですが、3歳すぎてきちんと話もでき、理解してくれるので助かっています!まだ抱っこは求めてきますが座って抱っこで大丈夫!と言ってくれます✨友人が年子で出産し、妊娠中に上の子の抱っこ抱っこでか切迫で2度入院になったと聞いたので多少なりともリスクはあるのかな?💦でも1人目でもなる人はいるしな💦って感じです笑
私自身は悪阻中もゲロゲロでしたがママ休んでいいよ!等優しい言葉をかけてもらったので4つ差悪くないな!✨と思っています😚
望んで妊娠したなら頑張れるはずです✨良いタイミングで授かれるといいですね💓
-
ぴよ
4つ離れてるとちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんという感じですもんね!
友人さんの経験談もありがとうございます🙏- 1月16日

しおん
長男が一歳9ヶ月の時に妊娠しました。
長男の時が切迫早産で出産した事もあり、総合病院でしか産めないと言われました😅
旦那の実家は近いけど、働いていて子供の面倒見れないので、何か起こっても対応してもらえないので、私の実家に子供と2人で帰りました!
妊娠3ヶ月くらいだった気がします。
まだコロナが来る前だったので、帰省できました😅💦
悪阻はなく、実家の協力あったので、切迫にならず出産出来ました!
子供が2ヶ月になる前に自宅に戻ってきたので、10ヶ月くらい帰省してました。
帰省してなくて、こっちで産んでいたら思うと、ゾッとします😅💦
-
ぴよ
2人目は悪阻がなかったのですね!
経験談ありがとうございます🙏- 1月16日

らーひー
1年前に2人目出産しました!
私の場合は2人目の悪阻がちょっとしんどく、パパに頑張ってもらってました💦
後は上の子の週1回の幼稚園のプレ保育にも通ってもらったり。週1回でも少しは気持ち的に楽になりました😊
蹴りと、ダイブは怖いですね😣2歳だとお腹に赤ちゃんが居ることを伝えて、お腹を蹴らないで、いい子いい子してあげて。と、伝えれば大丈夫かなと。
上の子が2歳4ヶ月の時に下の子を妊娠して、お腹の中に赤ちゃんがいる事を伝えたら少しは理解してくれました😊
抱っこはほぼずっとしてました😅
プレ保育行く時もずっとイヤイヤしてたので、家から園までずっと抱っこしてました💦
-
ぴよ
旦那の協力も大事ですよね…。
うちはいつも仕事から帰ってくるのが22時くらいなのであてにはしないことにしてます。
娘はかなり言葉を理解してくれるので、伝えればきっと大丈夫✨
夜寝てるときにむにむに蹴られのは防ぎようがないですが…笑。
経験談ありがとうございます🙏- 1月16日
ぴよ
無理しない程度だったら抱っこ大丈夫なのですね!
安心しました!
ありがとうございます☺️