![なっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険の部位不担保について質問があります。再発時の給付対象や不担保期間について教えてください。
保険会社にお勤めの方など、医療保険の部位不担保に詳しい方教えてください🥺
ある病気の既往歴があり、医療保険加入時に3年間の部位不担保がつきました。
病気は再発の可能性の高いものですが、加入時点では一度完治していました。
そして加入後1年の時点で再発しました。(この時点では入院や通院で保険が降りないことは理解しています)
しかしまだ積極的治療をするレベルではないので、経過観察となっています。今ココです。
質問は、今後病気が進行して入院や手術が必要になった場合、その時点で3年を経過していたら、保険給付の対象にはなるのでしょうか?
それとも、原因疾患が不担保期間の再発だった場合は、不担保期間を超えても給付対象外なのでしょうか?
どなたかわかる方いましたら教えてください🙏
- なっちょ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全ては保険証券と約款に書いている通りですが、部位不担保3年間と書いているなら、加入から3年後なら出るはずです。
約款を見てみるか、webで「○○生命 不担保期間」と検索してみてください(^^)
私が加入している保険では、この検索方法で出てきましたよ✨
なっちょ
コメントありがとうございます☺️
約款も読みましたが、不担保期間に罹患したものであっても、不担保期間を過ぎれば出るのかがよくわからなくて💦
不担保期間を過ぎた後に初めて罹患(再発)したものについては確実に出るのだと思いますが。そのあたりお分かりになりますでしょうか?
ママリ
例えばひまわり生命なら不担保期間に入院しても、期間過ぎたら出るようですね☺️✨
わからなければ、電話してみるしかないと思います💦
なっちょ
わあ😍画像までありがとうございます‼️
なるほど✨この説明だと出そうですね🥺
ありがとうございます。
加入している保険でもこうなのか、電話して聞いてみます✨