
2人以上の子どもを持つ友人が自慢げに感じられてしまい、1人子育ても大変なのに話しにくい。1人子どもでも充分と思っているけど、周囲の雰囲気が気になる。
子どもが1人しかいないのって..
2人以上のお子さんをお持ちのママさんからしたら..
『子ども1人の子育てなんてラクだよ〜』って
みなさん思いますか?
2人、3人育てているから偉い!尊敬する!
ってゆうのが私にはわからないのです😆
自分たちが好きで2人目、3人目を育てるって決めてるはずなのに..私ものすごく大変なんだってゆうアピールがなんとなく..話をしているうちに『私すごいよね?』ってゆうニュアンスが伝わってきてならないんです。そんな雰囲気出されたら『すごい!尊敬する!』としか言いようがなくて..。
薄情かもしれませんか、本音です..。
お子さんを2人以上いる友達には自分の子育てへの大変さを話しにくいときがよくあります💦💦
どうしても..『私子ども3人いるよ』(私ってすごいでしょ!)ってゆう感じがして、最近、なんか嫌だな〜って思います。
(2人目がいないからってヒガミに聞こえるかもしれませんが...私は1人っ子でも良いと思ってるのでそれはないです😆🙌🏻)
- miiiiii(8歳)
コメント

まめはは
子ども何人だって、大変さは変わらないと思います。
1人なら1人の、それ以上ならそれ以上の大変さがあって、比べられないと思います。
どちらにせよ大変なのだから、お互いに励まし合えるって言うのが良いですよね〜☺️

ゴンザレス
たまーにそういうニュアンスで喋ってくる方居ますもんね🤣
何かこう言葉の節々に一人で楽だよねーって言うのが滲み出てる方とか(笑)
二人でも三人でもそんな事感じさせない喋り方の方もいますし、そういう方には全然普通に一人でも大変なのに二人三人って見てて凄いなぁって思うし、相談とかしたりしますが、たまに当たるそういう人がいると、同じように凄いとは思えないと言うか、嫌な人やなぁって思います😂💦
-
miiiiii
私の周りにいて..😂w
人それぞれ、子育てでラクと思うことって違うのになぁ..って思います😝...。
めちゃくちゃ大変だぁって愚痴言ってきてて、こっちが不快に思っちゃって..😪
それで1人はラクでいいよ〜なんて言われるとその人と話したくなくなりますwww😂😂- 1月16日
-
ゴンザレス
割と皆さん否定的なコメント多いですけど、多分全員が全員の事を仰ってる訳じゃなくてマウント取ってくる一部の方に対して言ってるのかなぁって思うんですけどね😂
本当子育ては大変だし、一人でもこれだけ大変なんだから、勿論二人いたり三人居たら大変なのは分かるんですけど、それをこれ見よがしに人数いるから大変だわァってアピールされりゃあいい気にはならないと思うんですけど、違うんですかね?🤣(笑) 好きで二人目三人目作ってて、二人三人居たら大変なの!私凄いでしょ?!その点一人だと楽でしょ?!とかそんなニュアンスで言われたら、そりゃ話したくなくなりますよね🤣wwww- 1月17日
-
miiiiii
そうですね!共通してマウントママさんに仰ってる感じでしたね😂..。私の周りにたまたまそういう人が割と多めにいるってだけなのかもです🤪
大変とわかってて、産んで、それを褒めてアピールやらをSNSとかで言われると..あまり良い気はしませんね😙..。奮闘してる様子なのは確かですけどw私と比べないでもらいたい!って感じです🤣🤣- 1月17日
-
ゴンザレス
あれー?😳皆さんそっち?!ってなりました😂(笑) そんな子供何人もいる人全員に対してそんな事思う人って中々居ないと思うんですけどね🤣(笑) miiiiiさんに対してマウント取って優越感に浸りたいんでしょうかね周りの方🤦♀️
一人産んだ時点で大体大変なの分かってるはずですし、子作りなんて何人作るかは親のエゴでしかないと思いますしね🤔(笑) それを私二人いるから大変なのー!一人だと楽だからいいよねー!とかだと、はぁ?ってなりますよね(笑) 本当あんたはあんたで私は私や😑ってなりますね🤣- 1月17日

ままり
育児は大変ですけどそりゃ人数が増えれば増えるだけ大変差は増すと思いますし、3人4人を育ててる人私は尊敬します😊
-
miiiiii
尊敬できるんですね!心が広くて羨ましいです!私は、大変ですね😅..が先にきてしまいます。気持ちに余裕がないと2人、3人で育てられないのかもですね😂
- 1月16日

ma
1人の時より2人の時の方が確かに大変ですが😂私は1人の子育てが楽とも思いません😅
2人だと、2人で遊んでいてくれるけど、1人だと相手をしなくちゃならない時間が増えて大変だった気がします🤔精神的にきつかったかな?
子ども1人だけど、うちの方が大変アピールする友人もいるので😅性格も関係あるかもです😣
-
miiiiii
そうですね、家にいるときは子どもの相手をすることが多いですから精神的にキツい部分もありますね..😅
お子さん1人でも大変アピールする人いるんですね..😅💦
いろんな方いますね..😂😂- 1月16日

コテツママ☆
育てやすい子かどうかにもよりますし、何人が楽だとかはないかなーとは思います。
普段ワンオペなので確かに3人いると手が足りない事はありますが、3人いるからこそ楽な部分もありますし…
子育てしてる人みんな尊敬できますよー
-
miiiiii
やっぱり、子どもの人数ではないですかね..😌...
それぞれの環境も違いますしね..!!私が、めちゃくちゃ私大変ですのアピールをしてくる人が、単に苦手なだけなのかもしれませんね😂笑- 1月16日

yuki
私は逆に思っちゃいます💦
育児は人数確かに関係ないですが、1人の方がその分真剣に向き合っている部分が大きいので大変だと感じます😅
私も他者の事あまり言えないですが、やはり複数人子どもが居たら個々に向き合う時間は減りますしお世話や遊びも兄弟に任せてしまう率もあがりますしね😭
公園などもやはり上に兄弟いる場合、親いない事多々ありますからね😨
-
miiiiii
そうなんですね🧐? それは初めて聞きました!! 逆にそんな風に感じることもあるんですねぇ☺️✨新鮮なご意見ありがとうございます😊
きょうだいいたら良いな〜とは思います!1人で遊ぶにも限界があるみたいなので😎- 1月16日

ママ
1人に比べると2人、3人は大変だから1人は楽だよ~って言っちゃうんだと思います。
あと頑張ってるのを認めて欲しいんだと思います。
お母さんって頑張ってるねって言われること少ないと思うし。
私も3人子供がいたら、ついつい言っちゃう気がします😳
-
miiiiii
なるほどー!!結局、みてるのは自分の目の前のことですもんね!1人から2人以上になるとやることは増えるから負担もかかりますよね👏
でもそれがスゴイ!には繋がらなくて😆- 1月16日
-
ママ
そうです!
それはすごいってのにはならなくても頑張ってるね、大変だね、すごいねって一言言ってあげると相手の人はちょっとは気持ちが楽になるかもです。
言いたくないなら1人でよかったあ~とか?- 1月16日
-
miiiiii
スゴイ!えらいねー!と言ってもらいたいから話してるのかな?って思うと、余計に言いたくなくなってしまうんですよねぇ..😂..。
私はその話をきいて大変だねー!って言うまでですかね😂- 1月16日
-
ママ
そういう気はなくても女ってそういう人多いと思いますよ!
自慢とか好きだから!
言わなくていいと思います!
私も嫌な人に絶対こう言って欲しいんだろうなーって言葉は言わないです笑笑
嫌なら言わなくていいと思います- 1月16日
-
miiiiii
ですね!なんでもかんでもマウント取る人いますもんね💦そういう人、女性は多い気します..😂マウントとってくると一気に冷めてしまって、私ダメです😂
なので匂わせなら言わないようにします😂😂- 1月16日
-
ママ
それがいいですね😳
- 1月16日

退会ユーザー
子供が1人の時、2人以上いる人って純粋にすごいな〜って思ってました!
一人っ子のお母さんには、兄弟の話はしないようにしてます。
一人っ子でも良いと思ってるなら、3人いるんだすごいね!って普通に思えばいいのに、と思いました😂
-
miiiiii
3人いるから..すごい!ってゆう感覚がないので..😂大変そうだね、ってゆう感じですかね😝
- 1月16日
-
退会ユーザー
すごい!って偉いとか尊敬っていう意味じゃないですよ!
はいはい、すごいすごい!って流せばいいのにっていう意味です!- 1月16日
-
退会ユーザー
すごい、尊敬する!しか言いようがなくて…って書いてあったので言いました。
- 1月16日

ナチュラルチーズ禁止中
わかります。
人によるんですが、一人っ子の親だから下に見られてるな〜って時があります😅特に支援センターで多かったですね😅
もちろん、そうじゃない素敵なママさんのほうが多いんですが。
いますよね。わかります。
-
miiiiii
そうです!なんか下にみられてる感じあります...。
あの感じ、なんなんでしょうね?よくわからなくて..🤣
そんなふうに思うたびに、腑に落ちなくて...。🤣- 1月16日

ままり
私は1人目のマンツーマン育児が
1番地獄でした😂
-
miiiiii
そうなんですねぇ🙌🏻💦
1人目の方が地獄と感じることもあるんですね🧐🧐✨
いろんな考えを聞けて嬉しいです😆- 1月16日

まっこ
自分で2人3人と決めて生んでるんだから大変っていうのがよく分からないというなら、自分できめて妊娠出産してるのに子育てがしんどい辛い…と愚痴言ってる人もダメってことになりますね。
1人の子育てが楽とは思いません。1人だって大変です。
だけど人数が増えればそれだけ大変さが増すのも事実です。まぁだからって人数少ない人は楽だろうな…とも思わないですが。
-
miiiiii
そうですねぇ..!!1人目を経験されて、2人、3人と子育てしていて、旦那さんへの不満も増加して、愚痴ばかり言う!人が私の周りにいるからだとは思います!
愚痴を言うこと事態がダメ!っては思わないですが..2人目以降、大変なことをわかっていて、私すごいよね?ってめちゃくちゃアピールしてくる人が私は苦手なのかもしれません😂- 1月16日

5人兄弟のマミー
私は1人のママさんめちゃくちゃ尊敬してます‼️
私には出来ないです😭
遊ぶにも何するにも子供と対面で向き合わなきゃいけないので逃げ場が無い気がして😖
私なんか何するにも
子供同士でやってくれる。
その間は私はフリーですから。ラクしてると思います。
なので、1人っ子ママは尊敬でしかないです!
-
miiiiii
そうでしたかー🥺
たしかに..逃げ場、ないかもです!考えたことないですが🥲ママかパパ、真っ先ですもんね🤣..。子どものためを思ったらご兄弟いた方が良いのかなーなんて思います♡いろいろ揉まれて学んでくれそうですし😍- 1月16日
-
5人兄弟のマミー
揉まれまくってるのは確かです🤣弱肉強食の様な我が家…
けど、兄弟いるからこそ
寂しい思い、我慢しなきゃならない事、沢山あります。
そこまで手をかけてあげられない事もあります。。。
兄弟いて、いい事もあれば
そうじゃない事もあるし。
一人っ子でいい事もあれは
そうじゃない事もあるのと同じで…
育児の悩みもそれぞれだと思ってます😊
大変アピールするママは私も苦手ですね🤣理解し難いです。- 1月16日
-
miiiiii
それぞれ環境が違っても人として立派になるように育てるのが親の役目ですもんね😌
悩みもそれぞれ...本当それです‼️
我が家は1人っ子なゆえ、わがまま、自己中にならないように厳しすぎず、優しすぎず..って感じですかね😂分け与えることも学んでもらいたいので、私が親のような姉をやってみたり😂😂😂試行錯誤ですね!!
大変アピールは..なんか嫌ですよね💦あなただけじゃないんだよ..って思います😔- 1月16日

miiiiii
口から出まかせを言えば良いですか😂😂😂友達にそんないい加減な態度取れないです!相手も良い気しないと思いますし..🥲うんうん、って私は聞いてるしかないですかね笑wwww

はじめてのママリ🔰
別に下に見てるわけではないですが、実際2人、3人と子供が増えればそりゃ1人のときとは違いませんか??
1人にかけられる時間も違うし悩みも何倍にもなるし、病気するのも倍になったり単純に忙しくはなりますよね。
自分で欲しいと思って産んでるからすごいとか偉いとは思いませんが。
やっぱり1人しかいなかったときは楽だったなーとよく夫婦で話します。
-
miiiiii
2人以上の子育てをすることは物理的に、悩みなども増えて大変になるでしょうから、わかりますよ😉
それを『1人のほうがラクだよねー!』って決めつけて話されるのが不快に思ってしまって!わざわざ相手に言わなくても良いのかな?って思いませんか?自分たちでそう思っていれば良いだけで😝
1人はラク!って決めつけられるのも良い気がしませんね!
大変って思うことは人それぞれですし..🥸- 1月16日

ママリ
うち子供が4人いて最初が双子だったので、3番目が生まれたときは『(双子じゃなくて)1人って楽〜!』って思いました😂ちょっと意味違いますけど💦
でも、子供1人だけだからって子育てがラクだとは思いませんよ‼︎大変さとかって本人にしかわからないものだし。
私はよく『4人もいるの?頑張ってるね〜』とか言われますけど、『手抜いてるし別に何も頑張ってないし…』ってそれはそれで嫌な気持ちになりますよ😓
私も子供の人数で尊敬するーとかはないです💦
子どものことを大事にしていて子育てに一生懸命だったり、子供の行事に積極的に参加して自分の子供だけじゃなく周りの子供も大事にしているとか、そういう所に尊敬を感じます😊
-
miiiiii
双子を経験されて、からの1人出産だったんですね!怒涛の子育てを経験されたから3人目のお子さんが産まれたときはラク〜って思いますね🤣経験がありませんが、そんな気がしています..😂
そうですね..
子どもの人数で尊敬するっては私もないです😊大変な思いをしてるから尊敬..ってまた違う気がして。たくさん子育てされてるけど、尊敬しないって言うと、変な風に捉えられてしまったりするので、なかなか公言できなくて💦
ママリさんのいうように、そういうところに尊敬するなと思いました😄✨
私も手を抜くことも多いので、良いように言われると後ろめたい気持ちになります😂みなさん、ほんとそれぞれですね!面白いです🤣- 1月16日

退会ユーザー
約3年、一人っ子の子育てを経験し、今は姉弟の子育てをしていますが、娘が一人っ子のときよりも下の子を産んでからの方が大変です。
2人育てているから一人っ子の親より凄いとか偉いとは全く思いませんが、人数が増えれば物理的な大変さが増すのは、当たり前と思います。
私は、娘が一人っ子のときから「子供1人でもこんなに大変なのに2人、3人育てている方はすごいな〜」と思っていました。
私が経験のないことをしているという点だけでも子沢山のお母さんを尊敬しますね。
-
miiiiii
そうですね!子どもが増えれば増えるほど大変そうなのは見ればわかります😂..。それは全く否定するつもりはありません!がしかし...それをめっちゃアピールしてくる人って周りにいませんか?その上に、子どもの人数がいればいるほど、内心、すごいでしょ?って思ってる人や私すごく大変なの!って😂それと比べて1人はラクだよね〜なんて思ってる人が嫌なだけです..。大変だと思うことは人がそれぞれだし、1人でも大変だって思うことたくさんあったはずなのに..😨比較しないで欲しいと思ってしまいますー!!🤣
- 1月22日
miiiiii
そうですね、比べられないですかね!大変なことは自分にしかわからないですし..。😂
お互いに励まし合う!それが良いです!!相手さんがそういう気持ちの人だとこちらの大変な話もしやすいなと思いますー😭😭