![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ym.n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym.n
私は切迫での入院もあり2ヶ月ほどの入院となりましたが、テレビ電話で乗り切りました!会えないのは辛いしほんとに胸が痛みますが、、きっと大丈夫です(^_^)✊
![ハジメテノママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハジメテノママリ
長男が1歳9ヶ月での出産でした!同じく実母がみてくれてました。
私も離れ離れのこと考えただけで泣きそうになりましたが、
息子は意外とケロッとしてたみたいです🤣
夜も今までずっと私がいるのは当たり前でしたが、入院中は公園などでしっかり疲れてもらい
毎晩ぐっすりだったそうです。
ちなみに臨月くらいから、週一くらいで私と2人で実家にお泊まりの練習はしてました!
私は息子の写真見ると切なくてあまり見ないようにしてました🤣
でも、ゆっくり休めるの入院中だけなので本当貴重でしたが…笑
-
すー
じじばばにとっては大変かもしれませんが、ぐっすり眠るほどしっかり疲れさせるというのはグッドアイディアですね!
あと、お泊まりの練習も良いですね✨
両方真似したいと思います😃
そして自分自身には最後の一行を言い聞かせて乗りきります😂- 1月17日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
テレビ電話一回だけしましたが、とてもそっけなかったです😂
私は子供にとっては会えるわけじゃないからしない方がいいかと思ってましたが、勝手に繋がれてしまい‥😅
でも逆に泣き叫んで悲しんだわけではなかったのでよかったのかなと思いました💦
でもやっぱいないことが淋しかったのか、セルフねんねしてたのに泣いてたみたいです🥲
-
すー
意外にそういうパターンもあるのね😅、、と思ったら最後に意地らしくてホロリと来ちゃいました🥺
- 1月17日
![ぽよんぽよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよんぽよん
2才差でコロナの為面会や立ち会いなしで出産しました!!
同じく実家に息子を預けましたが主人が立ち会えないことよりもなによりも息子に会えないことの方が……泣
ただ息子は泣くこともなく写真は常に楽しそうでした(笑)
-
すー
そうなんです!旦那さんに会えないより息子に会えないのが辛くて😂
息子さん楽しそうでよかったような寂しいような笑- 1月17日
![まんまみーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまみーや
テレビ電話&上の子の生まれたての写真で乗り越えました!
上の子は義実家で旦那と過ごしましたが、報告もかねて写真を送り合うこともありました☺️
夜も一緒にいないことなんて今までなかったので、新鮮で、退院後に会うととっても成長を感じました!!愛おしさも激増です😍
-
すー
新鮮で成長を感じるってすごくポジティブな捉え方で素敵ですね😃
私もそういう風に考えてみようと思います🍀- 1月17日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
年子で出産しました。
私より上の子の方があっけらかんとしてて、お母さんの方が寂しいわー!と言ってしまうほどでした笑
子どもは実家と義実家が半々で見てくれてましたが、基本的には旦那が頑張ってくれました💡
ご飯など必要なものだけは準備したり、作ってもらったりして乗り切りました。
会えないのは寂しいですけど、子どもの方がたくましいので、大丈夫だと思います🙆♀️
-
すー
私もそうなったら言っちゃいそうです笑
旦那さんが頑張ってくれたのも大きそうですね☺️
確かに子供の方がたくましいですよね。大丈夫だと信じてみます👍️ありがとうございます!- 1月17日
![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみ
11日に3人目出産しました。上の子達は実家に預けて、今日6日ぶりに会いました。うちは預ける事も多く、じーじとばーば大好きなので私もそれほど心配もしてませんでした💦むしろ、お世話の中心になるばーばの体力の方が気になるくらいです。
実家に預けたりする事はあまりないですか?もし、妊娠されたら預かってもらったり遊びに行く機会を増やしておけばお互い安心ではないでしょうか?お母さんの都合もあるかと思いますが…
-
すー
ご出産おめでとうございます😃
なるほど、じじばば大好きっこに育てたら心配も薄れそうですね!
実母とは頻繁に会うので、息子もかなり懐いています。
このまま回数を増やす作戦でやってみます😊
じじばばをしっかりと労いつつ、、、笑- 1月17日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
上の子2歳9ヶ月の時に出産しました!
意外にも息子は私がいないならいないなりに生活できていて私の方が寂しくなったくらいでした😂
テレビ電話は寂しくさせちゃうかなと思って全くしなかったせいなのか、退院してしばらくはよそよそしかったです😭
お母さんヤダって言われて私が泣きました….
-
すー
よそよそしくなっちゃったんですね😭やだと言われたら私も泣きます、、、
でも、きっと寂しさの裏返しなのかなと思うと愛しくて更に泣けてきますね😂- 1月17日
![はづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はづき
2019年に長女、2020年、コロナ真っ只中の6月に長男を産みました!
私は義実家での同居なので基本は義母に上をお願いし、旦那も出産休暇が貰える職場だったので一緒に生活してました。(産前産後の短期保育してたので日中は保育園)
ただ、陣痛が夜中で娘が寝てたのでその時は申し訳なかったけど、義母を起こし娘をお願いし旦那に送ってもらいました。
経産婦なので4日?5日?で退院。元々パパっ娘だったのもあってか私がいない間も特に変わらずだったようです。母としては複雑ですが 笑
-
すー
同じ時期に出産された方のお話聞けて嬉しいです☺️
いなくても何も変わらないというのも中々複雑ですね😅
我慢してくれてたのかもしれませんね☺️
うちは今のところママっ子なので、これから少しずつパパっ子に育ててみようと思います👍️- 1月17日
-
はづき
複雑でしたが、ご飯食べない寝ないとかよりはいいのかな..と言い聞かせてました 笑
田舎で自分の住む市内ではあまり広がってないので今のところ検診が無しになったりはしてません。これからどうなるかはわかりませんが...
とりあえず出産時に誰もいないと不安だし孤独な感じがしますが大丈夫です!赤ちゃんも一緒ですからね(`・ω・)ゞ- 1月17日
![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れな
上の子1才8ヶ月で出産!
面会なしだったのですが、
退院してもいつもと全然
かわらなかったです😊✌️
-
れな
ちなみに旦那が育休とってずっとみてました!
- 1月16日
-
すー
素晴らしい!旦那さん頑張ってくれたんですね!!
お子さんも安心だったんでしょうね☺️- 1月17日
![らら★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら★
年子で、下の子の出産などは面会禁止でした!切迫入院も2週間ほどあったので、その間も上の子とは会えませんでした💦
私がいないと駄目なママっ子でかなり心配でしたが、意外とじいじばあば、ぱぱに懐いていたようで(本人なりに頑張っていたと思いますが)ママということなく過ごしていたようです😭
毎日動画を撮ってもらい入院中何度も見て私自身も頑張りました!
退院してからママママとべったりで暫くは大変でした(笑)
-
すー
長い間会えないのは辛いですよね😭らら★さんもお子さんもよく頑張りましたね✨
産後にべったりは大変だけど、会えなかった分応えてあげたいですね☺️- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コロナ禍ではないのですが、二人目出産時に夫と子供がアデノにかかって面会禁止、私も病室から出るの禁止になりました😂
なので1週間誰も面会来てもらえなかったんですが、毎日テレビ電話してました!
会わなきゃ会わないで大丈夫だったようですが(笑)
1週間ぶりに直接会ったときはすごい流れてしばらく私から離れませんでした🥲
私も寂しかったのでずっとぎゅうぎゅう抱きしめてました😂💓
-
退会ユーザー
流れて→泣かれて
です!(笑)- 1月16日
-
すー
それは大変でしたね!😣
コロナに限らず、面会禁止になることもあるんですね💦
泣いて離れないなんて可愛すぎますね😭
そんな反応されたら私も抱き締めて離さないと思います☺️- 1月17日
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
現在2人目を産む為の切迫入院で、上の子と1ヶ月会えていません🥲
たまに電話をしたり、テレビ電話しをたりしています😄
突然入院が決まった最初の1週間は息子の写真を見るだけで大泣きしていました🥲保育園や幼稚園に行っていないのもあり、24時間365日片時も離れたことがない息子を置いて先の見えない入院をするのは本当に不安で😭1ヶ月たった今は家族から送られてくる写真を楽しみに入院ライフを楽しんでいます🤣最低でもあと2週間は入院なので会えるまでなかなかです🥲
-
すー
片時も離れたことがなくて突然入院となると心配でたまらないですね😭
息子くんもきっと頑張っているんでしょうね😢
無事に出産できるよう祈ってます!☺️
そして、その後思いっきり息子くんと一緒にいられると良いですね✨- 1月17日
すー
2ヶ月!頑張りましたね😭
先輩の言葉、心強いです。
私もきっと大丈夫だと信じてみます☺️