
近所の子供たちとの交流で気持ちがモヤモヤしています。感じ方が過剰なのか不安です。
気持ちがモヤモヤ…
今日、天気が良かったので近所のあまり子供が来ない小さい公園に遊びに行きました。
そうしたら公園の目の前のお家の子供達が一緒に遊ぼーとおじいちゃんと出てきて…
ご近所で顔見知りなので初めて一緒に遊べるということ、コロナでお友達ともうずっと遊んでいないこととで私も嬉しい気持ちはあったのですが、寄ってきてよく喋りかけてくれる子達で…(娘にではなく私になので娘が少し不貞腐れる。)
しかもマスクなし。しかもおじいちゃんも気がついたらいなくなったりしていて。。
ちなみに5歳ともうすぐ3歳のお子さんです。
両親も祖父祖母もそのお宅の中にいるのに、誰も出てこず子ども達を私が見てる状況。。
ご近所だし挨拶はしますがその程度でよくその子たちのことも知りません。
最後まで怪我もなく喧嘩もなく過ごせましたが、、
帰るときにになったら母親が出てきて、すみませーん、ありがとうございました〜!またねー!^ ^
と言ってもらえましたが心の中ではモヤモヤしてしまいました。
そのご家族皆さんすごく人当たりもよくて、これからなかよくしたいと思っていたのですが、なんか合わないかな?私が気にしすぎ?とちょっと考えてしまいました。
ご近所付き合いってこんなものでしょうか?
私が気にしすぎているならその感覚を改めたいので、色々ご意見お願いしますm(_ _)m
長くてまとまりがない文章ですみません。
よろしくお願いします。
- なお(7歳)
コメント

おみん
わたしならもうその公園には行かないかもしれません💦何かあった時に責任取れないし😓面倒なことになる前に関わるのをやめます😔

いーいー
ありがとうございます。って😰
任せてる感マンマンじゃないですか。
私ならそんな非常識な人とは今後関わりたく無いのでスルーします。
-
なお
コメントありがとうございます。やっぱり自分の感覚がおかしい訳じゃないことがわかって安心しました!
- 1月16日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒15🌱
子供の小さいうちは親もありき(ご近所さんで持ちつ持たれつつみたいな感じ以外)だと思っているので、面倒を任せられる感じなら次からは遊ばないかも^^;
-
なお
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
コメントありがとうございます。これから小学校上がるにつれ、持ちつ持たれつな関係に段々なれたらいいなと思っていましたが、初っ端からされてしまったので私何してんだ?って思ってしまいました。気をつけようと思います。- 1月16日
なお
コメントありがとうございます。やっぱりそうですかね。
面倒嫌なのであまり関わらないようにしたいと思います。